ライフ一覧/169ページ

実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

(Getty Images)
「検査キット」で腸内環境をチェックしてみた 採尿器のコンパクトさに驚き
 コロナ禍以降、医療機関に行かなくても、自宅で健康管理ができる「検査キット」を利用する人が急増している。編集部のメンバーが、実際に取り寄せて試してみた。採尿キットが使いやす…
2023.01.13 16:00
女性セブン
スポーツ種目によって寿命への影響が異なるとの研究結果も(イメージ)
スポーツと長寿の関係 ジムで運動している人はテニス好きより「8年短命」の調査結果も
 人により異なる「趣味」。老後も続ければ生涯の楽しみとなるが、その内容こそ寿命に影響する。国際未病ケア医学研究センターの一石英一郎医師が言う。「北陸先端科学技術大学院大学教…
2023.01.13 07:00
週刊ポスト
関ケ原の戦いの当日の様子を俯瞰図にした『関ケ原合戦図屏風』(写真/アフロ)
徳川家康の素顔 ケチ、天ぷら好き、スポーツマン、シンプル好き…庶民派な一面も
 NHK大河ドラマ『どうする家康』でも話題の徳川家康といえば、戦乱を収めた後、約260年にわたって続く江戸幕府を起こした英雄だ。織田信長、豊臣秀吉とともにその功績から戦国三英傑と…
2023.01.13 07:00
女性セブン
名画に当時流行した感染症が描かれていることも(イラスト/斉藤ヨーコ)
ダ・ヴィンチ「麗しのフェロン夫人」、ボッティチェッリ「ビーナスの誕生」に残る感染症
 人間は様々な感染症とともに生きていかなければならない。だからこそ、ウイルスや菌についてもっと知っておきたい──。白鴎大学教授の岡田晴恵氏による週刊ポスト連載『感染るんです』…
2023.01.12 16:00
週刊ポスト
検査を見極める必要がある(写真/Getty Images)
がんリスクを調べる「検査キット」を体験 採血への苦手意識は克服できたのか
 コロナ禍以降、医療機関に行かなくても、自宅で健康管理ができる「検査キット」を利用する人が急増している。編集部のメンバーが、実際に取り寄せて試してみた。血液検査が苦手じゃな…
2023.01.12 16:00
女性セブン
(写真/アフロ)
大河ドラマをより楽しむために…苦悩とがまんの連続の「徳川家康ヒストリー」
 松本潤が徳川家康を演じる大河ドラマ『どうする家康』(NHK)が1月8日にスタートした。戦乱を鎮めて世を統べた家康とは、どんな人物だったのか。教科書には載っていないその人となりを…
2023.01.12 07:00
女性セブン
養老孟司(ようろう・たけし)/解剖学者。東京大学医学部卒。東京大学名誉教授。450万部を記録した『バカの壁』は2003年のベストセラー第1位で、戦後歴代5位(時事通信フォト)
養老孟司氏×和田秀樹氏【対談・どう健康に生きるか】コロナ以来「生きることが疎かになっている」
『80歳の壁』のベストセラー医師として知られる和田秀樹氏と解剖学者・養老孟司氏。師弟関係に当たるお二人に、2023年を「どう健康に生きるか」というテーマで話し合ってもらった。【前…
2023.01.12 06:59
週刊ポスト
右から『80歳の壁』のベストセラー医師・和田秀樹氏と師弟関係に当たる解剖学者・養老孟司氏(時事通信フォト)
養老孟司氏×和田秀樹氏【対談・どう健康に生きるか】「医者に頼って長生きする」は幻想
 コロナ禍にいまだ終わりが見えぬなか、今年がいい1年になるかは健康次第だ。『80歳の壁』のベストセラー医師・和田秀樹氏と師弟関係に当たる解剖学者・養老孟司氏が語り合った。【前後…
2023.01.12 06:58
週刊ポスト
孫の顔を見るのは楽しいが…(イメージ)
「孫の面倒を見る時間」が長いほど「心臓病リスク」が高まる…ハーバード大研究結果
 孫の顔を見るのが楽しみという人にとって、衝撃的な研究結果がある。2003年、米ハーバード大学公衆衛生学研究教室の研究グループは、46歳から71歳までの看護師約5万4000人を4年間追跡…
2023.01.11 19:00
週刊ポスト
『惑う星』(著/リチャード・パワーズ、訳/木原善彦)
【書評】話題作を連発する米文学の大黒柱、リチャード・パワーズの新たな傑作
【書評】『惑う星』/リチャード・パワーズ・著/木原善彦・訳/新潮社/3410円【評者】鴻巣友季子(翻訳家) パワーズは現代社会とアクチュアルに切り結ぶ話題作を連発している米文学…
2023.01.11 16:00
週刊ポスト
薬の飲み方をどう変えたのか(イメージ)
市販薬を正しく服用するために必要なこと「安易にのまない」「改善されなければ受診」
 いざというときに頼りになるはずの市販薬だが、頼りすぎた結果、牙を剥く可能性がある。薬剤師の長澤育弘さんが言う。「市販薬の中には少量ですが、のみ続けることで麻薬と同様の依存…
2023.01.11 16:00
女性セブン
作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)
【逆説の日本史】「第二教育勅語」が保留にされたまま発布されなかった理由を推理する
 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。近現代編第九話「大日本帝国の確立V」、「国際連盟への道3 その911をお届けする(第1366…
2023.01.11 11:00
週刊ポスト
究極の個人情報を提出するという側面もある「検査」
一般消費者向け「検査キット」のニーズ急増 正しい活用法は「補助ツール」として
 いまや郵便ポストに「検査キット」を投函することは日常茶飯事となっている。昨年11月28日には、厚生労働省が新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの感染を同時に調べる、抗原検…
2023.01.11 11:00
女性セブン
右から火山や地震の専門家である京都大学名誉教授の鎌田浩毅氏、東海大学客員教授の長尾年恭氏、東京工業大学教授の中島淳一氏
迫る南海トラフ巨大地震の危機 専門家が警鐘を鳴らす、2023年に警戒すべき「5つのエリア」
 地震大国・日本に今、「南海トラフ巨大地震」や「火山噴火」の危機が迫っている。火山や地震の専門家である京都大学名誉教授の鎌田浩毅氏、東海大学客員教授の長尾年恭氏、東京工業大…
2023.01.11 07:00
週刊ポスト
家族の人数も寿命に関係?(イメージ)
「大家族」よりも「独居」が長寿につながる理由とは?「寿命」と「家族構成」の関係
 歳を重ねるごとに変化していく家族構成は、寿命と関係があるという。弘前大学と京都府立医科大学の研究チームは2017~2019年、全国で平均寿命が最も短い青森県弘前市と、100歳以上人口…
2023.01.10 16:00
週刊ポスト

トピックス

会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《ベビーカーショットの初孫に初コメント》小室圭さんは「あなたにふさわしい人」…秋篠宮妃紀子さまが”木香薔薇”に隠した眞子さんへのメッセージ 圭さんは「あなたにふさわしい人」
NEWSポストセブン
試練を迎えた大谷翔平と真美子夫人 (写真/共同通信社)
《大谷翔平、結婚2年目の試練》信頼する代理人が提訴され強いショックを受けた真美子さん 育児に戸惑いチームの夫人会も不参加で孤独感 
女性セブン
阪神独走Vで藤川監督の高知商の先輩・江本孟紀氏が「優勝したら母校に銅像を建ててやる」の約束を「忘れてもらいたい」と苦笑 今季の用兵術は「観察眼が鋭い」と高評価
阪神独走Vで藤川監督の高知商の先輩・江本孟紀氏が「優勝したら母校に銅像を建ててやる」の約束を「忘れてもらいたい」と苦笑 今季の用兵術は「観察眼が鋭い」と高評価
NEWSポストセブン
59歳の誕生日を迎えた紀子さま(2025年9月11日、撮影/黒石あみ)
《娘の渡米から約4年》紀子さま 59歳の誕生日文書で綴った眞子さんとまだ会えぬ孫への思い「どのような名前で呼んでもらおうかしら」「よいタイミングで日本を訪れてくれたら」
NEWSポストセブン
「天下一品」新京極三条店にて異物(害虫)混入事案が発生
【ゴキブリの混入ルート】営業停止の『天下一品』FC店、スープは他店舗と同じ工場から提供を受けて…保健所は京都の約20店舗に調査対象を拡大
NEWSポストセブン
藤川監督と阿部監督
阪神・藤川球児監督にあって巨人・阿部慎之助監督にないもの 大物OBが喝破「前監督が育てた選手を使い、そこに工夫を加えるか」で大きな違いが
NEWSポストセブン
海外から違法サプリメントを持ち込んだ疑いにかけられている新浪剛史氏(時事通信フォト)
《新浪剛史氏は潔白を主張》 “違法サプリ”送った「知人女性」の素性「国民的女優も通うマッサージ店を経営」「水素水コラムを40回近く連載」 警察は捜査を継続中
NEWSポストセブン
ヒロイン・のぶ(今田美桜)の妹・蘭子を演じる河合優実(時事通信フォト)
『あんぱん』蘭子を演じる河合優実が放つ“凄まじい色気” 「生々しく、圧倒された」と共演者も惹き込まれる〈いよいよクライマックス〉
週刊ポスト
石橋貴明の現在(2025年8月)
《ホッソリ姿の現在》石橋貴明(63)が前向きにがん闘病…『細かすぎて』放送見送りのウラで周囲が感じた“復帰意欲”
NEWSポストセブン
決死の議会解散となった田久保眞紀・伊東市長(共同通信)
「市長派が7人受からないとチェックメイト」決死の議会解散で伊東市長・田久保氏が狙う“生き残りルート” 一部の支援者は”田久保離れ”「『参政党に相談しよう』と言い出す人も」
NEWSポストセブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
「ずっと覚えているんだろうなって…」坂口健太郎と熱愛発覚の永野芽郁、かつて匂わせていた“ゼロ距離”ムーブ
NEWSポストセブン
新潟県小千谷市を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA) 
《初めての新潟でスマイル》愛子さま、新潟県中越地震の被災地を訪問 癒やしの笑顔で住民と交流、熱心に防災を学ぶお姿も 
女性セブン