国際情報一覧/433ページ
国際情報を集めたページです。韓国、北朝鮮、中国などの最新動向や、世界各国のニュースの背景を深く分析。国際社会における日本の今が見えてきます。

中国人スパイ事件 在籍していた松下政経塾の身元調査緩かった
今年6月、警視庁が摘発した李春光・中国大使館一等書記官事件。表向きの理由は「公正証書原本不実記載等」の容疑だが、「中国人スパイ事件の象徴」として注目を浴びた。とりわけ、現政権の民主党と「中国人スパイ…
2012.07.02 16:02
SAPIO

韓国メディアが人身売買めぐって「恥さらし」と日本を大批判
「日本の人身売買の実態はカンボジアやインドと同じレベル」、「日本はG8国で唯一、人身売買対策が不十分」――6月下旬、東亜日報をはじめ韓国の主要新聞に、何ともセンセーショナルな見出しが躍った。 ソウル駐在の…
2012.07.02 16:00
週刊ポスト

7月1日カリフォルニアでフォアグラ禁止 違反で1000ドル罰金
白澤卓二氏は1958年生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。アンチエイジングの第一人者として著書やテレビ出演も多い白澤氏が、「フォアグラ」について考察する。 * * * フォアグラ…
2012.07.02 07:00
週刊ポスト

中国 チャン・ツィイー名誉毀損訴訟で反中メディアに圧力か
中国の大物女優、チャン・ツィイー(章子怡)さんが、失脚した中国共産党の有力幹部らを相手に売春を行なっていたと報じた香港の新聞や雑誌、さらに米国を拠点とするニュースウェブサイトに対して、損害賠償を求…
2012.07.01 07:00
NEWSポストセブン

477億円投入の天然ガス開発に大前研一「他にやることある」
経済産業省は2001~2018年度で総額477億円の予算を投じて非在来型天然ガスのメタンハイドレートの開発計画を進めているが、そんな海の物とも山の物ともつかない資源開発に過大な期待をして税金を注ぎ込む前に、日…
2012.06.30 16:01
週刊ポスト

【キャラビズム】中国は宇宙基地と宇宙船・神舟9号で宇宙戦争へ
アンドレ・キャラビ(Andre Calabuig)氏は、1927年フランス生まれの85歳。同国ペンクラブの会員だ。日本では『目からウロコのヨーロッパ』などの著書がある。日本在住 40年以上の親日家だが、どうも最近、このニ…
2012.06.30 16:00
NEWSポストセブン

日本が天然ガスを米英の倍の価格で買う理由を大前研一氏解説
日本は天然ガスのほとんど(国内消費の98%)をLNG(液化天然ガス)で輸入している。LNGは気体をマイナス160度程度まで冷却して液化するコスト、専用タンカーで海上輸送するコスト、再び気化するコストがかかるの…
2012.06.29 07:00
週刊ポスト

胡錦濤主席 次期最高指導者・習近平氏の次の候補も決めている
中国の最高指導者が胡錦濤・国家主席から習近平・国家副主席に交替することはすでに既定路線だ。だがその裏では両氏とそのグループの間で、人事をめぐる駆け引きが激しさを増している。チャイナ・ウォッチャーの…
2012.06.29 07:00
SAPIO

寅さん風衣装の金正恩 最高司令官に思えぬ姿演出の不可思議
北朝鮮の金正恩第一書記は5月9日に平壌市の万景台遊戯場を視察したが、遊技場の管理状況に憤慨して激しい語調で関係者を叱責し、随行した崔竜海総政治局長に対し、営業を停止して人民軍による改修を命じたと朝鮮…
2012.06.28 07:00
SAPIO

北朝鮮の核実験 月曜日に行われる可能性が高いと専門家指摘
北朝鮮では過去2回、ミサイル発射実験から数か月以内に核実験が行なわれてきた。今回、北朝鮮は核実験の可能性を否定しているが、もちろんそれを鵜呑みにはできない。そんな中、ジャーナリストの惠谷治氏が重要な…
2012.06.27 16:01
SAPIO

日本がネット重視になれば「SNSいじめ」米国並みになる恐れ
SNSで交わされる会話は「いいね!」だけではない。SNS先進国・米国では、10代を中心にSNSを介した「いじめ」が社会問題化している。米国のティーンエイジャー(13~17歳)の69%がSNSを利用し、そのうち88%がサ…
2012.06.26 16:00
SAPIO

「男の座りション」義務化論争は次の選挙を考えたアピールか
スウェーデンの田舎町で街を二分する大論争が勃発した。同国南東部にあるセルムランド市議会では、ビゴ・ハンセン議員(52)の「男は座り小便をせよ」という提案が大マジメに議論されている。ハンセン氏が語る。…
2012.06.26 07:00
週刊ポスト

森元首相の特使派遣は対露外交を政争の具にせぬことを意味
プーチン新体制が始動し、ロシアが国際社会の注目を集めている。日本の悲願である北方領土返還のために、交渉はどう進められるべきなのだろうか。野田・プーチン首脳会談が予定されているメキシコG20に向け、既に…
2012.06.26 07:00
SAPIO

シェールガス開発で天然ガスは半値、原油も大幅引き下げへ
世界のエネルギー事情が大きく変わろうとしている。とくに、シェールガスを代表とする、新しい天然ガスの実用化が進んでいる。これらは、世界の経済にどう影響するのか。大前研一氏が解説する。 * * * …
2012.06.25 07:00
週刊ポスト

尖閣防衛のために世界の海洋学者・鳥類学者を集めよとの提案
石原都知事の「尖閣購入」発言は、端緒に過ぎない。国境の島を守るために、今後、我々は何をなすべきか。島が民間所有から公的所有となれば、新たな方策もあるはずだ。山田吉彦東海大学教授は、今後の尖閣諸島を…
2012.06.25 07:00
SAPIO
トピックス

《日本が変わってきてますね》ロコ・ソラーレ本橋麻里氏がSNSで参院選投票を促す理由 講演する機会が増えて…支持政党を「推し」と呼ぶ若者にも見解
NEWSポストセブン

《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン

「運のいいことに…」「卒業証書チラ見せ」…失言や騒動で謝罪した政治家たちの実例に学ぶ“やっちゃいけない謝り方”
NEWSポストセブン

大谷翔平の前半戦の投球「直球が6割超」で見えた“最強の進化”、しかしメジャーでは“フォーシームが決め球”の選手はおらず、組み立てを試行錯誤している段階か
週刊ポスト

《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン

芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン

LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン

雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も
女性セブン

新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト

24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン

渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン

《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン