国際情報一覧/434ページ
国際情報を集めたページです。韓国、北朝鮮、中国などの最新動向や、世界各国のニュースの背景を深く分析。国際社会における日本の今が見えてきます。

世界最大の中国・三峡ダム「汚水の肥えだめ」と呼ばれている
中国の環境問題が世界中に発信されて久しい。だが、改善される様子は一向になく、むしろ地球全土にまで悪影響を及ぼしかねない勢いである。中国の水質汚染の現状を評論家、宮崎正弘氏がレポートする。 * * …
2012.08.06 16:00
SAPIO

中国人記者 大雨被災原稿差し替えられブログで不満ぶちまけ
中国の官制報道は、何も政治経済や外交のニュースに限ったものではない。ソーシャルメディアの普及は、メディア最前線での不満をかつてないほどに高めている。中国に詳しいジャーナリスト・富坂聰氏が指摘する。…
2012.08.05 16:00
NEWSポストセブン

北京五輪の会場 “鳥の巣”含めて大部分が廃墟化していた
ロンドン五輪ではメダルを目指してアスリートたちの激しい競技が続いているが、つい4年前に五輪が華々しく開催された北京のオリンピック競技会場はほとんど使われておらず、「いまや廃墟と化している」とネット上…
2012.08.05 07:00
NEWSポストセブン

【キャラビズム】ヤングママの会話 “最近、お料理してる?”
アンドレ・キャラビ(Andre Calabuig)氏は、1927年フランス生まれの85歳。同国ペンクラブの会員だ。日本では『目からウロコのヨーロッパ』や『知らないと恥かく世界のマナー』(電子書籍)などの著書がある。日…
2012.08.04 16:00
NEWSポストセブン

夏の気温50度超のジブチ 「プールはお湯、蚊も生息できぬ」
長梅雨明けて、やっぱりやってきたウンザリする蒸し暑さ。ただでさえ今年は、脱原発やら電気料金の値上げやらで盛り上がる節電ムードに、ひたすら忍耐の夏なのだが、気温はうなぎのぼり。最高気温39℃超えの場所も…
2012.08.04 07:00
週刊ポスト

中国「ついに一輪車経済の崩壊が始まった」と浜矩子氏が指摘
図体はやたらとデカイが、その姿は歪で不安定――それが中国経済だ。勢いよく走っているうちはいいが、いったんよろけ始めると、世界経済の足を引っ張り、奈落の底へ道連れにしかねない。同志社大学大学院教授の浜…
2012.08.01 16:00
SAPIO

カンボジアに進出 暴力団運営するカラオケルームは売春産業
昨年10月、全国47都道府県で暴力団排除条例が施行された。それから半年、日本のヤクザはどのような影響を受けているのだろうか。現在は多くの暴力団がアジア各地域にシノギを求め、進出していると指摘するのはフ…
2012.08.01 07:00
SAPIO

櫻井よしこ「尖閣問題は果敢に中国に価値観の闘いを挑め」
『メルマガNEWSポストセブン』では、ビートたけし、櫻井よしこ、森永卓郎、勝谷誠彦、吉田豪、山田美保子など、様々な分野の論客が『今週のオピニオン』と題して、毎号書き下ろしの時事批評を寄稿する。7月27日に配…
2012.08.01 07:00
NEWSポストセブン

美人の条件 アフリカは太ってること、キューバは毛深いこと
7月末に行なわれた、『第52回ミスインターナショナル』の中国西南部にある重慶地区予選で、代表として選出された3人が「ブサイクすぎる」と話題になっている。 重慶地区大会の主催者側は、「このコンテストはた…
2012.07.31 16:00
週刊ポスト

中国版ジャスミン革命 いつでも起こり得ると国境なき記者団
中国警察当局は、中国語のマイクロブログ(微博=ツイッターとフェイスブックの要素を併せ持つミニブログ)に対して「社会に悪影響を及ぼしている」と非難して監視を強めているが、警察による監視以外に一般的な…
2012.07.30 16:00
SAPIO

櫻井よしこ「尖閣諸島に中国の上陸を許さない堅い守りを!」
『メルマガNEWSポストセブン』では、ビートたけし、櫻井よしこ、森永卓郎、勝谷誠彦、吉田豪、山田美保子など、様々な分野の論客が『今週のオピニオン』と題して、毎号書き下ろしの時事批評を寄稿する。7月27日に配…
2012.07.30 07:00
NEWSポストセブン

落合信彦 歴史を尊重し高い技術もつチェコから日本は学べる
欧州債務危機の発端となり巨額債務を抱えるギリシャと日本が比較されることがあるが、作家の落合信彦氏は、EUの劣等生・ギリシャから学べるものはないと語る。一方、小国ではあるが、チェコからは多くを学べると…
2012.07.30 07:00
SAPIO

【キャラビズム】英国人とフランス人はコンドームを何と呼ぶ?
アンドレ・キャラビ(Andre Calabuig)氏は、1927年フランス生まれの85歳。同国ペンクラブの会員だ。日本では『目からウロコのヨーロッパ』などの著書がある。日本在住 40年以上の親日家だが、どうも最近、このニ…
2012.07.28 16:00
NEWSポストセブン

最高益のレノボCEO 自分の300万ドルボーナスを社員に分配
300万ドル(約2億4000万円)もの自身のボーナスを、「ポン」と社員に分け与えるという粋な計らいをした経営者がいる。中国のパソコン最大手「聯想集団(レノボ・グループ)」の楊元慶CEO(最高経営責任者)だ。 …
2012.07.28 07:00
NEWSポストセブン

櫻井よしこ「尖閣は戦後問題を解決できるかを占う第一関門」
『メルマガNEWSポストセブン』では、ビートたけし、櫻井よしこ、森永卓郎、勝谷誠彦、吉田豪、山田美保子など、様々な分野の論客が『今週のオピニオン』と題して、毎号書き下ろしの時事批評を寄稿する。7月27日に配…
2012.07.28 07:00
NEWSポストセブン
トピックス

《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン

《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン

佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン

《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン

《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン

《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン

《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン

《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン

《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン

《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン

《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン

《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン