そう質問を遮って、迎えの車に乗り込んだ。
靖国神社に会議での発言について見解を求めた。
「教学研究委員会は、社外公開を前提としたものではございませんので、各委員の発言を含め会議内容などの回答は控えさせていただきます。また当委員会では、世代交代が進む御遺族・崇敬者のみならず、多くの人々に当神社をご理解いただくべく、神社運営や教学について研究・協議を始めたばかりです。その過程において、協議内容の一部分を抽出し、神社の見解とすることはございません」(広報課)
前述の富田メモは、靖国問題についての昭和天皇の「本音」が記されていたとして議論を巻き起こした。
それに対する靖国トップの「本音」と言うべき小堀発言は、どのような波紋を呼ぶのだろうか。
*音声データは「News MagVi」(https://twitter.com/News_MagVi)にて公開中。
※週刊ポスト2018年10月12・19日号