茂木敏充経済再生担当相(時事通信フォト)
ワースト2位は同票(7票)で、枝野幸男・立憲民主党代表と茂木敏充・経済再生相。枝野氏は菅内閣の官房長官として東日本大震災の対応にあたった。
「野党をまとめる能力がないのに政権運営ができるとは思えない。福島第一原発事故当時の『ただちに人体や健康に影響はない』発言を聞いた時に、国民の命と生活を守る政府のトップになってはいけない政治家だと思った」(政治ジャーナリスト・藤本順一氏)
茂木氏は自民党竹下派の会長代行で、次の総裁選への出馬が有力視されている。
「政策能力はもの凄く高いが、人望がないから仲間がいない。桜田義孝・前五輪相が答弁を間違った時も閣僚席で大笑いしていたが、自分は頭がいいから他人が幼稚に見えるんだろう。人望は総理に必要な資質だが、いつの間にか備わるものではない」(政治評論家・屋山太郎氏)
奇しくも茂木氏に投票した全員が「人望」を理由に挙げた。
次期首相の呼び声も高い菅義偉官房長官
4位(6票)には菅義偉・官房長官、岸田文雄・政調会長、石原伸晃氏という3人の次期総理候補が並んでランクイン。ポスト安倍の最有力とみられている菅氏にも多くの注文が付いた。
「安倍政権のナンバー2として、総裁選出馬する前にやるべきは安倍政治の総括。それができなければ総裁候補の資格はない」(毎日新聞客員編集委員・松田喬和氏)
「しょせんはナンバー2でトップに立つ政治家ではない。政策的にも、彼が導入したふるさと納税は故郷とは無関係に物欲しさに納税させ、人間を卑しくさせた」(元参議院議員・筆坂秀世氏)
前回総裁選で出馬を見送った岸田氏には“戦わない姿勢”を疑問視する声が強い。
前回の総裁選には出なかった岸田文雄政調会長だが…(時事通信フォト)
「安倍首相からの政権禅譲が岸田の基本戦略と見える。しかし、首相とは憲法改正など政治路線が異なるのだから、戦わない者は去るべし」(外交ジャーナリスト・手嶋龍一氏)
最近出番がない石原氏がこの2人と並んで久々に登場した。
最近は少々出番が少ない石原伸晃氏は?(時事通信フォト)
「彼は何か起きたときに反応が恐ろしく鈍い。発言も軽い。オヤジ(石原慎太郎)が大きすぎて、オヤジが引っ込んだら存在感がなくなった。総理が務まる人物とは思えない」(屋山氏)