国内

美智子さまが極秘弔問、『ぐりとぐら』編集者とのお別れ 遺族が明かした深い交流

読み聞かせの重要性を理解されてきた(2019年9月、東京・文京区。時事通信フォト)

読み聞かせの重要性を理解されてきた(2019年9月、東京・文京区。時事通信フォト)

 長らくおこもり生活を続けられてきた美智子さまが、お忍びで足を運ばれたのは、絵本界をリードしてきた編集者のお別れの会だった。かねて児童文学の世界に造詣が深かった美智子さまと彼の、知られざる絆。

 30分にわたる極秘弔問だった。グレーのお召し物で会場を訪れた上皇后美智子さまは、白いカーネーションを祭壇に静かに手向けられ、最後のお別れを惜しまれたという。

 出版社「福音館書店」相談役で、多くのロングセラー絵本を世に送り出してきた松居直さん(享年96)のお別れの会が、如水会館(東京・千代田区)で2月22日、しめやかに執り行われた。招待制で、出版関係者や絵本作家ら、生前に交流のあった約230人が参加したという。松居さんの次男・和さん(68才)が振り返る。

「美智子さまは、お別れの会が始まる1時間前に到着されました。献花をいただいた後、会場で父の仕事のお話をさせていただきました。美智子さまは“いろいろ教えていただきました”と言ってくださって。父の葬式で涙は出なかったのですが、このときは涙がこぼれました。最後に美智子さまが来てくださって、父はいい仕事をしたのだな、いい人生だったのだなと……」

 しかし、美智子さまの弔問はこれまで伏せられてきた。その理由の1つは、近頃の美智子さまのご体調が万全とは言い切れないことだろう。午後になると出る微熱や指のこわばりといった症状のほかに、耳の不調もあるという。

「美智子さまは補聴器をつけていらっしゃいますが、前にもまして聞こえづらい状況のようです。上皇さまとのコミュニケーションも以前のようにとはいかないようで、お困りの様子だといいます」(宮内庁関係者)

 不調に加え、コロナ禍で外出の機会も激減されていた美智子さま。それでも駆けつけられた背景には、「絵本」を通じた松居さんとの深い交流があった。

 児童文学に造詣が深い美智子さまは、自ら絵本の出版に携わられてきた。皇后時代の1991年に出版された絵本『はじめてのやまのぼり』(至光社)は、幼き日の黒田清子さん(紀宮さま)との登山の思い出をもとに制作され、5か国語に翻訳されるロングセラー作品だ。

「童謡『ぞうさん』で知られる詩人・まどみちお氏が、1992年、児童文学のノーベル賞ともいわれる『国際アンデルセン賞』に推薦された際、美智子さまは彼の詩を英訳された。その作品は、機微を完璧に捉えられていると絶賛されました」(前出・宮内庁関係者)

 1998年には、国際児童図書評議会ニューデリー大会(インド)で「児童文学と平和」をテーマにビデオで基調講演をされたこともある。その際、美智子さまは子供時代の読書について、次のように語られた。

「あるときには私に根っこを与え、あるときには翼をくれました。(中略)読書は私に、悲しみや喜びにつき、思い巡らす機会を与えてくれました。本の中には、さまざまな悲しみが描かれており、私が、自分以外の人がどれほどに深くものを感じ、どれだけ多く傷ついているかを気づかされたのは、本を読むことによってでした」

 和さんは、美智子さまのこのスピーチに深く感銘を受けたという。

「本当に素晴らしいスピーチでした。美智子さまと父は当時から交流を持たせていただいておりましたが、“美智子さまは児童文学の真髄を理解していらっしゃる”と強く思いました」(和さん)

関連記事

トピックス

『酒のツマミになる話』に出演する大悟(時事通信フォト)
『酒のツマミになる話』が急遽差し替え、千鳥・大悟の“ハロウィンコスプレ”にフジ幹部が「局の事情を鑑みて…」《放送直前に混乱》
NEWSポストセブン
3年前に離婚していた穴井夕子とプロゴルァーの横田真一選手(HP/時事通信フォト)
「私嫌われてる?」3年間離婚を隠し通した元アイドルの穴井夕子、破局後も元夫のプロゴルファーとの“円満”をアピールし続けた理由
NEWSポストセブン
小野田紀美・参議院議員(HPより)
《片山さつきおそろスーツ入閣》「金もリアルな男にも興味なし」“2次元”愛する小野田紀美経済安保相の“数少ない落とし穴”とは「推しはアンジェリークのオスカー」
NEWSポストセブン
『週刊文春』によって密会が報じられた、バレーボール男子日本代表・高橋藍と人気セクシー女優・河北彩伽(左/時事通信フォト、右/インスタグラムより)
「近いところから話が漏れたんじゃ…」バレー男子・高橋藍「本命交際」報道で本人が気にする“ほかの女性”との密会写真
NEWSポストセブン
記者会見を終え、財務省の個人向け国債のイメージキャラクター「個子ちゃん」の人形を手に撮影に応じる片山さつき財務相(時事通信フォト)
《つけまも愛用》「アンチエイジングは政治家のポリシー」と語る片山さつき財務大臣はなぜ数十年も「聖子ちゃんカット」を続けるのか 臨床心理士が指摘する政治家としてのデメリット
NEWSポストセブン
森下千里衆院議員(時事通信フォト)
「濡れ髪にタオルを巻いて…」森下千里氏が新人候補時代に披露した“入浴施設ですっぴん!”の衝撃【環境大臣政務官に就任】
NEWSポストセブン
aespaのジゼルが着用したドレスに批判が殺到した(時事通信フォト)
aespa・ジゼルの“チラ見え黒ドレス”に「不適切なのでは?」の声が集まる 韓国・乳がん啓発のイベント主催者が“チャリティ装ったセレブパーティー”批判受け謝罪
NEWSポストセブン
高橋藍の帰国を待ち侘びた人は多い(左は共同通信、右は河北のインスタグラムより)
《イタリアから帰ってこなければ…》高橋藍の“帰国直後”にセクシー女優・河北彩伽が予告していた「バレープレイ動画」、uka.との「本命交際」報道も
NEWSポストセブン
歓喜の美酒に酔った真美子さんと大谷
《帰りは妻の運転で》大谷翔平、歴史に名を刻んだリーグ優勝の夜 夫人会メンバーがVIPルームでシャンパングラスを傾ける中、真美子さんは「運転があるので」と飲まず 
女性セブン
安達祐実と元夫でカメラマンの桑島智輝氏
《ばっちりメイクで元夫のカメラマンと…》安達祐実が新恋人とのデート前日に訪れた「2人きりのランチ」“ビジュ爆デニムコーデ”の親密距離感
NEWSポストセブン
イベントの“ドタキャン”が続いている米倉涼子
「押収されたブツを指さして撮影に応じ…」「ゲッソリと痩せて取り調べに通う日々」米倉涼子に“マトリがガサ入れ”報道、ドタキャン連発「空白の2か月」の真相
NEWSポストセブン
元従業員が、ガールズバーの”独特ルール”を明かした(左・飲食店紹介サイトより)
《大きい瞳で上目遣い…ガルバ写真入手》「『ブスでなにもできないくせに』と…」“美人ガルバ店員”田野和彩容疑者(21)の“陰湿イジメ”と”オラオラ営業
NEWSポストセブン