国内

雅子さま、秋の園遊会で“憧れの松任谷由実”と1年ぶり再会へ 外務省時代はコンサートに足を運ばれたことも

園遊会

園遊会で松任谷由実と再会される見通し(写真/JMPA)

 かつては自立した女性の象徴とされ、いまも第一線で活躍する昭和の歌姫。そんな彼女に若かりし日の雅子さまも、憧れのまなざしを向けられていたという。令和皇室のあり方を着実に刻むように公務に臨まれる雅子さまが、再会を待ちわびる相手とは──。

 独身時代の皇后雅子さまも聴き入ったラブソングの名手・ユーミンこと松任谷由実(69才)。昨年、天皇陛下とともに彼女と対面した雅子さまは「(音楽活動)50周年おめでとうございます。お元気でご活躍ください」と声をかけられ、これには数々の大舞台を経験してきた歌姫も緊張した表情を浮かべた。そんな2人がこの秋、再会を果たすという。

 このところ、北海道、鹿児島、石川と遠方でのご公務が続いた雅子さまだが、お疲れの様子も見せず、それぞれの日程を無事に終えられた。

「10月15日には『国民文化祭』へ出席されるために石川を訪問されたのですが、搭乗予定の航空機の機体トラブルにより離陸が大幅に遅れ、スケジュールの変更を余儀なくされました。しかしながら両陛下は関係者を気遣われつつ、約1時間半も羽田空港で待機されたそうです。

 小松空港到着後は、昼食会場を変更したり、休憩時間を短縮したりして時間を調整し、予定通り式典会場入りされました。おふたりでの石川ご訪問は約25年ぶりとあって、沿道には多くの県民が詰めかけており、車の後部座席の窓を開けた両陛下は、遅延トラブルによるお疲れのご様子もなく、笑顔でお手振りをされていました」(皇室記者)

 さらに、式典の関係者との懇談でも熱心に話に耳を傾けられ、それぞれと言葉を交わされた。雅子さまは、オープニングステージの進行役を務めた地元の高校生に対し、体調を気遣いながら「学業を頑張ってください」と優しくお声をかけられたという。

自立した女性像への共感

 そんな雅子さまが続いて臨まれるのが、11月2日に開催される秋の園遊会(東京・赤坂御苑)。ユーミンこも招待されており、実現すれば前述のとおり、昨年の文化功労者の拝謁以来、約1年ぶりの再会となる。昨年は陛下が彼女の代表曲『卒業写真』など具体的な曲名を挙げてお言葉をかけられ、雅子さまも最近の活動について尋ねられるなど話に花が咲いた。

「ユーミンは雅子さまより10才ほど年上。雅子さまが外務省に入省されたバブル期には数々のラブソングをヒットさせ『恋愛の教祖』とも呼ばれていました。彼女の曲はテレビやラジオだけでなく、街中でもスキー場でも常に流れているような状態でしたね」(音楽関係者)

 雅子さまも外務省時代にはたびたびユーミンの楽曲を聴き、ゴージャスで知られる彼女のコンサートに足を運ばれたこともあったそうだ。

「当時、雅子さまのカラオケの十八番は山口百恵さんの『いい日旅立ち』でしたが、時にはユーミンの曲を歌われることもありました。ユーミンの楽曲の中には、自分から恋を終わらせるような自立した女性像を描いたものも目立ちます。彼女の曲に共感した女性ファンの根強い支持を受けていましたが、当時の雅子さまもユーミンに憧れる女性のひとりであられたのでしょう」(外務省関係者)

 そのユーミンは園遊会当日、両陛下と懇談することが予想される。

「例年、出席者の中から5名前後を選び、ピンマイクの着用を依頼するのです。ここで選ばれた人は、両陛下との会話がそのままテレビなどで報じられるのです」(宮内庁関係者)

 この春の園遊会では、歌舞伎俳優の片岡仁左衛門や、北京五輪金メダリストの高木美帆選手、車椅子テニスのレジェンド・国枝慎吾選手らがこの5人に選ばれた。

「両陛下は1000名近い招待リストに目を通し、お話をされる方については、どんな活動をしているのか、前回はどこで会ったのかなどの資料を読み込み、“予習”されたうえで臨まれます。ピンマイクをつける人についても念入りに準備をされるでしょう。ユーミンにも、最近の曲までお聴きになったうえでお言葉をかけられ、作詞作曲の苦労や今後の活動への期待など、じっくり時間をかけて話し込まれるのではないでしょうか」(前出・宮内庁関係者)

 そうした中、懸念されるのが、春の園遊会の際に指摘された「改善点」だ。新型コロナウイルスの影響から久しぶりの開催となった前回は、雷雨に見舞われる悪天候もあいまって、多くの課題を残した。

「悪天候の中、高齢の出席者が2時間近くも立ったままで待つ場面がありました。両陛下は多くの方と丁寧に懇談をされたのですが、それがますます待ち時間を長くしてしまったことも事実です。終了時刻は予定より1時間以上遅くなってしまい、陛下も後に『さすがにちょっと時間がかかりすぎた』と気にされていたご様子だったそうです。雨天で落雷の危険もあったわけですから、次回以降は職員が全体を見て、ご懇談の時間をうまく調整することも必要だとの指摘もあります」(前出・皇室記者)

関連記事

トピックス

左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン
折田楓氏(本人のinstagramより)
「身内にゆるいねアンタら、大変なことになるよ!」 斎藤元彦兵庫県知事と「merchu」折田楓社長の“関係”が県議会委員会で物議《県知事らによる“企業表彰”を受賞》
NEWSポストセブン
“ボディビルダー”というもう一つの顔を持つ
《かまぼこ屋の若女将がエプロン脱いだらムキムキ》体重24キロ増減、“筋肉美”を求めて1年でボディビル大会入賞「きっかけは夫の一声でした」
NEWSポストセブン
チームを引っ張るドミニカ人留学生のエミールとユニオール(筆者撮影、以下同)
春の栃木大会「幸福の科学学園」がベスト8入り 元中日監督・森繁和氏の計らいで来日したドミニカ出身部員は「もともとクリスチャンだが幸福の科学のことも学んでいる」と語る
NEWSポストセブン
横山剣(右)と岩崎宏美の「昭和歌謡イイネ!」対談
【横山剣「昭和歌謡イイネ!」対談】岩崎宏美が語る『スター誕生!』秘話 毎週500人が参加したオーディション、トレードマークの「おかっぱ」を生んだディレクターの“暴言”
週刊ポスト
お笑いコンビ「ガッポリ建設」の室田稔さん
《ガッポリ建設クズ芸人・小堀敏夫の相方、室田稔がケーブルテレビ局から独立》4月末から「ワハハ本舗」内で自身の会社を起業、前職では20年赤字だった会社を初の黒字に
NEWSポストセブン
”乱闘騒ぎ”に巻き込まれたアイドルグループ「≠ME(ノットイコールミー)」(取材者提供)
《現場に現れた“謎のパーカー集団”》『≠ME』イベントの“暴力沙汰”をファンが目撃「計画的で、手慣れた様子」「抽選箱を地面に叩きつけ…」トラブル一部始終
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン
「オネエキャラ」ならぬ「ユニセックスキャラ」という新境地を切り開いたGENKING.(40)
《「やーよ!」のブレイクから10年》「性転換手術すると出演枠を全部失いますよ」 GENKING.(40)が“身体も戸籍も女性になった現在” と“葛藤した過去”「私、ユニセックスじゃないのに」
NEWSポストセブン
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン