週刊ポスト一覧/1299ページ

【週刊ポスト】に関するニュースを集めたページです。

『たけしの挑戦状』には北野映画のエッセンスがつまっている
『たけしの挑戦状』には北野映画のエッセンスがつまっている
 家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」(任天堂)・通称ファミコンが1983年に発売されると、日本中の子どもたちがゲームに熱狂し、社会現象にまでなった。計1200以上のタイトルが…
2015.03.26 07:00
週刊ポスト
大塚家具 長女が勝てば長男追放も母は長女を許さぬとの指摘
大塚家具 長女が勝てば長男追放も母は長女を許さぬとの指摘
「大塚家具」の経営権をめぐり、同社の大塚勝久・会長(71)長女の大塚久美子・社長(47)が繰り広げたプロキシーファイト(委任状争奪戦)が、3月27日に開かれる株主総会でついに決着する。 筆頭株主である勝久氏…
2015.03.26 07:00
週刊ポスト
競歩20kmで世界新記録の鈴木雄介 失格ゼロの驚くべき実績
競歩20kmで世界新記録の鈴木雄介 失格ゼロの驚くべき実績
 3月15日の陸上全日本競歩能美大会の20km競歩で、富士通の鈴木雄介選手(27)が1時間16分36秒でゴールし、世界記録を26秒更新した。陸上のオリンピック種目で日本人男子が世界記録をマークするのは、実に50年ぶり…
2015.03.26 07:00
週刊ポスト
上祐史浩氏 麻原彰晃死刑執行後の「後追い自殺」発生を危惧
上祐史浩氏 麻原彰晃死刑執行後の「後追い自殺」発生を危惧
 地下鉄サリン事件発生から20年。東京拘置所に収監されている教祖・麻原彰晃(松本智津夫・死刑囚)だが、「死刑執行のXデー」は着実に迫りつつある。一部の法務省関係者からは1995年5月16日に麻原を逮捕した節目…
2015.03.25 16:00
週刊ポスト
【著者に訊け】朝倉かすみ 朝倉節全開の娯楽作『乙女の家』
【著者に訊け】朝倉かすみ 朝倉節全開の娯楽作『乙女の家』
【著者に訊け】朝倉かすみ氏/『乙女の家』/新潮社/2000円+税 そうか。今は昭和40年代の元祖ヤンキーに、高校生の孫がいる時代なのか!! そんな歴史的事実(?)の発見一つとっても、朝倉かすみ氏の新作『乙女…
2015.03.25 16:00
週刊ポスト
創価学会 関西のドン死去で大作氏から長男への世襲が話題に
創価学会 関西のドン死去で大作氏から長男への世襲が話題に
 3月15日、創価学会副理事長で元総関西長の西口良三氏が急性肺炎で死去した(享年76)。政治評論家の浅川博忠氏が語る。「選挙の実働部隊となる婦人部から人望が厚く、関西の公明票を取りまとめてきた人物です。小…
2015.03.25 16:00
週刊ポスト
毎度物議醸す女子マラソン代表選考 「一発選考」できぬ理由
毎度物議醸す女子マラソン代表選考 「一発選考」できぬ理由
 何度同じ騒動を繰り返すのか。世界陸上(8月・北京)女子マラソン代表の選考結果がまたも物議を醸した。五輪代表の選考をめぐり、高橋尚子、松野明美、弘山晴美といった名ランナーたちが苦汁を舐め、その都度、陸…
2015.03.25 16:00
週刊ポスト
小国・オランダが農業輸出大国になるためにした3つの改革とは
小国・オランダが農業輸出大国になるためにした3つの改革とは
 オランダは、九州くらいの大きさの小国でありながらアメリカに次ぐ世界2位の農業輸出国である。なぜ、オランダは農業輸出大国になれたのか、大前研一氏が解説する。 * * * オランダは国土面積が日本の九州…
2015.03.25 16:00
週刊ポスト
17連射の高橋名人 バネ仕込んでみたら「早く押せなかった」
17連射の高橋名人 バネ仕込んでみたら「早く押せなかった」
 1983年の発売以来全世界で6191万台を出荷したファミコンことファミリーコンピュータ。その全盛期に「16連射」で子供たちを熱狂させた高橋名人こと高橋利幸氏に当時をふり返ってもらっ…
2015.03.25 11:00
週刊ポスト
自撮り棒ブーム 「仲間でない人に撮影頼むの煩わしいから」
自撮り棒ブーム 「仲間でない人に撮影頼むの煩わしいから」
 世界的なセルフィー(自撮り)ブームとあわせて、棒の先端にスマートフォンを取り付けて撮影できる「自撮り棒」が大流行している。日本の観光地でも、人混みのなかでもおかまいなしに先端にスマホがついた棒がニ…
2015.03.25 07:00
週刊ポスト
大塚家具内紛 長男は父側に他兄弟は長女側についた内情とは
大塚家具内紛 長男は父側に他兄弟は長女側についた内情とは
「大塚家具」の経営権をめぐり、創業家の父である大塚勝久・会長(71)と長女の大塚久美子・社長(47)が繰り広げたプロキシーファイト(委任状争奪戦)が、3月27日に開かれる株主総会でついに決着する。 父親と長…
2015.03.25 07:00
週刊ポスト
43歳のお天気お姉さん ビキニで魅せる「奇跡のボディ」公開
43歳のお天気お姉さん ビキニで魅せる「奇跡のボディ」公開
 43歳の「お天気お姉さん」として、『NEWSポストセブン』でも大反響を呼んだ、中川祐子さん。そんな彼女がビキニ姿を披露した初DVD『あした天気になあれ』(イーネット・フロンティア)…
2015.03.25 07:00
週刊ポスト
PL学園野球部の廃部は既定路線 室内練習場取り壊しの情報も
PL学園野球部の廃部は既定路線 室内練習場取り壊しの情報も
 センバツ開幕を目前に、4月からも指揮を執るはずだった名門PL学園野球部の監督を務める校長・正井一真(67)が突然解任され、部員や保護者にも衝撃を与えているという。新監督には、PL教団職員で金沢北教会長など…
2015.03.25 07:00
週刊ポスト
投手陣崩壊の巨人 先発ローテ2番手にはドラ3新人・高木勇
投手陣崩壊の巨人 先発ローテ2番手にはドラ3新人・高木勇
 とにかくケガ人が多い今季の巨人。坂本勇人、阿部慎之助、大田泰示が故障し長野久義も本調子にはほど遠い状態。4番候補にコーチ兼任、今年40歳の高橋由伸の名前が挙がるほどである。戦う前から野戦病院と化した野…
2015.03.25 07:00
週刊ポスト
阿部慎之助 一塁コンバートでも故障で広岡達朗氏が引退勧告
阿部慎之助 一塁コンバートでも故障で広岡達朗氏が引退勧告
 これが昨年のセ・リーグ王者の姿だろうか。オープン戦での巨人の惨状は目も当てられない。原辰徳監督がベンチで頭を抱える日々が続いている。  オープン戦の戦績は15試合で6勝8敗1分け(3月18日現在)。ホーム…
2015.03.24 16:00
週刊ポスト

トピックス

ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
《「めい〜!」と親しげに呼びかけて》坂口健太郎に一般女性との同棲報道も、同時期に永野芽郁との“極秘”イベント参加「親密な関係性があった」
NEWSポストセブン
すべり台で水着…ニコニコの板野友(Youtubeより)
【すべり台で水着…ニコニコの板野友美】話題の自宅巨大プールのお値段 取り扱い業者は「あくまでお子さま用なので…」 子どもと過ごす“ともちん”の幸せライフ
NEWSポストセブン
『週刊文春』からヘアメイク女性と同棲していることが報じられた坂口健太郎
《“業界きってのモテ男”坂口健太郎》長年付き合ってきた3歳年上のヘアメイク女性Aは「大阪出身でノリがいい」SNS削除の背景
NEWSポストセブン
2泊3日の日程で新潟県を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA)
《雅子さまが23年前に使用されたバッグも》愛子さま、新潟県のご公務で披露した“母親譲り”コーデ 小物使い、オールホワイトコーデなども
NEWSポストセブン
卒業アルバムにうつった青木政憲被告
《長野立てこもり4人殺害事件初公判》「ごっつえーナイフ買うたった 今年はこれでいっぱい人殺すねん」 被告が事件直前に弟に送っていた“恐怖のLINE”
NEWSポストセブン
独走でチームを優勝へと導いた阪神・藤川球児監督(時事通信フォト)
《いきなり名将》阪神・藤川球児監督の原点をたどる ベンチで平然としているのは「喜怒哀楽を出すな」という高知商時代の教えの影響か
週刊ポスト
容疑者のアカウントでは垢抜けていく過程をコンテンツにしていた(TikTokより)
「生徒の間でも“大事件”と騒ぎに…」「メガネで地味な先生」教え子が語った大平なる美容疑者の素顔 《30歳女教師が“パパ活”で700万円詐取》
NEWSポストセブン
西岡徳馬(左)と共演した舞台『愚かな女』(西武劇場)
《没後40年》夏目雅子さんの最後の舞台で共演した西岡徳馬が語るその魅力と思い出「圧倒されたプロ意識と芝居への情熱」「生きていたら、日本を代表する大女優になっていた」
週刊ポスト
《悠仁さま成年式》雅子さまが魅せたオールホワイトコーデ、 夜はゴールドのセットアップ 愛子さまは可愛らしいペールピンクをチョイス
《悠仁さま成年式》雅子さまが魅せたオールホワイトコーデ、 夜はゴールドのセットアップ 愛子さまは可愛らしいペールピンクをチョイス
NEWSポストセブン
LUNA SEA・真矢
と元モー娘。・石黒彩(Instagramより)
《80歳になる金婚式までがんばってほしい》脳腫瘍公表のLUNA SEA・真矢へ愛妻・元モー娘。石黒彩の願い「妻へのプレゼントにウェディングドレスで銀婚式」
NEWSポストセブン
万博で身につけた”天然うるし珠イヤリング“(2025年8月23日、撮影/JMPA)
《“佳子さま売れ”のなぜ?》2990円ニット、5500円イヤリング…プチプラで華やかに見せるファッションリーダーぶり
NEWSポストセブン
次の首相の後任はどうなるのか(時事通信フォト)
《自民党総裁有力候補に党内から不安》高市早苗氏は「右過ぎて参政党と連立なんてことも言い出しかねない」、小泉進次郎氏は「中身の薄さはいかんともしがたい」の評
NEWSポストセブン