週刊ポスト一覧/1870ページ

【週刊ポスト】に関するニュースを集めたページです。

時流乗った相場格言「不況の時こそ、その業界代表株を買え」
時流乗った相場格言「不況の時こそ、その業界代表株を買え」
「円高・株安・デフレ」に悩まされ先行き不透明な日本経済。その中でいかに自分の財産を守ればよいか。「経済の千里眼」として知られる国際金融コンサルタントの菅下清廣氏が、いまこそ肝に銘じておきたい相場格言…
2012.07.23 07:01
週刊ポスト
小沢一郎地元後援者「妻の手紙に最初驚いたが支持変わらず」
小沢一郎地元後援者「妻の手紙に最初驚いたが支持変わらず」
 小沢一郎・元民主党代表が民主党を飛び出して結成した新党「国民の生活が第一」。マスコミでは、「もう小沢は終わった」との論調も多い。だが、小沢氏はこれまで選挙では無類の強さを発揮してきた。 新進党分裂…
2012.07.23 07:00
週刊ポスト
朝鮮総連支えた飲食・パチンコ関係者 総連ビル競売に低関心
朝鮮総連支えた飲食・パチンコ関係者 総連ビル競売に低関心
 在日朝鮮人の団体、朝鮮総連の約627億円に及ぶ債権回収を進める整理回収機構(RCC)は7月10日、「朝鮮総連中央本部ビル」の競売を東京地裁に申し立てた。そんななか、その実態を示す資料を本誌は独占入手した。こ…
2012.07.23 07:00
週刊ポスト
大前研一氏 ゴーン社長は1兆円の価値あり10億報酬は安すぎ
大前研一氏 ゴーン社長は1兆円の価値あり10億報酬は安すぎ
 日産自動車のカルロス・ゴーン社長兼CEOが、6月26日の株主総会で2012年3月期の役員報酬が9億8700万円だったことを明らかにすると、大きな話題になった。「高すぎる」との声もあったこの金額について、大前研一氏…
2012.07.23 07:00
週刊ポスト
子供の頃の虐待経験が寿命を短くする デューク大研究で判明
子供の頃の虐待経験が寿命を短くする デューク大研究で判明
 白澤卓二氏は1958年生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。アンチエイジングの第一人者として著書やテレビ出演も多い白澤氏が、子供の頃の虐待と寿命の関係について解説する。 * * *…
2012.07.23 07:00
週刊ポスト
飼い犬税導入「税金払ったんやから処理せい」と糞放置懸念も
飼い犬税導入「税金払ったんやから処理せい」と糞放置懸念も
 大阪・泉佐野市が導入をブチ上げた「飼い犬税」には首を傾げる市民も多い。「大阪人は損得勘定で動くから“税金払ったんやからフンの処理は市でやってや”ということになって、フンの放置が逆に増えるんちゃうかな…
2012.07.23 07:00
週刊ポスト
河村名古屋市長 給料減額で1億円フイにし妻に閉め出される
河村名古屋市長 給料減額で1億円フイにし妻に閉め出される
 日本の議員の給与は国会議員、地方議員含め世界的にも高額といわれるが、河村たかし・名古屋市長は2750万円だった市長の給料を800万円に減額、退職金もゼロにした。その真意とは何か、河村氏に聞いた。 * * …
2012.07.22 16:00
週刊ポスト
石原都知事 石原、河村、橋下立てば政治が動くと語っていた
石原都知事 石原、河村、橋下立てば政治が動くと語っていた
「非・民自公連立」をめぐる動きが激しさを増している。その中でキーパーソンと目されているのが、「減税日本」を率いる河村たかし・名古屋市長である。 橋下徹・大阪市長、石原慎太郎・東京都知事らが次々と国政…
2012.07.22 07:01
週刊ポスト
小沢新党支持率 00年総選挙で660万票獲得の自由党より高い
小沢新党支持率 00年総選挙で660万票獲得の自由党より高い
 民主党を飛び出した小沢新党「国民の生活が第一」だが、衆院37人、参院12人の計49の勢力にすぎない。新聞もこぞって今度こそ小沢はダメだという論調で足並みを揃えている。 そんな小沢氏だが、過去、最大の窮地…
2012.07.22 07:00
週刊ポスト
離婚裁判中の美元「パーティ自粛もラーメン我慢無理」と知人
離婚裁判中の美元「パーティ自粛もラーメン我慢無理」と知人
 高嶋政伸(45)とのドロ沼の離婚裁判が始まってからというもの、一躍「月109万円の女」として有名になったモデルの美元(33)。『サンデー・ジャポン』(TBS系)などをはじめとし、テレビからも引っ張りだこにな…
2012.07.22 07:00
週刊ポスト
宇部の宝くじ1等続出の奇跡の売り場 青森から30時間かける人も
宇部の宝くじ1等続出の奇跡の売り場 青森から30時間かける人も
「宝くじなんてどこで買っても当たる確率は同じ」そう思っている人も多いだろう。しかし、いま発売中の『サマージャンボ宝くじ』(7月27日まで発売)の1等賞金は史上最高額の4億円。せっかく夢を買うなら「当たりや…
2012.07.21 16:02
週刊ポスト
姿隠す大津いじめ担任 学校は「何喋るかわからない」と危惧
姿隠す大津いじめ担任 学校は「何喋るかわからない」と危惧
 滋賀県大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13歳)がいじめを苦に自殺したとされる事件は、騒動になって以降、担任教師の男性は表に出なくなっている。最大の問題は、この担任教師の教育的無関心が事件…
2012.07.21 07:00
週刊ポスト
大飯再稼働も供給量増えず 関電は火力発電止めて調整してた
大飯再稼働も供給量増えず 関電は火力発電止めて調整してた
 政府はこれまでに大飯原発3、4号機の再稼動に踏み切ったが、『週刊ポスト』がこれまで再三指摘してきたように、原発を再稼働しなくても電力が足りることは間違いない。大飯原発3号機の再稼働によって、皮肉にもそ…
2012.07.21 07:00
週刊ポスト
「飼い犬税」構想の泉佐野市には「バカ飼い主」流入しやすい
「飼い犬税」構想の泉佐野市には「バカ飼い主」流入しやすい
 大阪・泉佐野市がブチ上げた「飼い犬税」が波紋を広げている。「やりすぎだ」という声が上がる一方、「よくぞ言ってくれた」と喝采を博す意見があるのも事実。愛犬家や市民を二分する方策がなぜ、大阪の小さな自…
2012.07.21 07:00
週刊ポスト
プロ野球前半戦 最も代打送られたのは36回の西武炭谷銀仁朗
プロ野球前半戦 最も代打送られたのは36回の西武炭谷銀仁朗
 プロ野球も前半戦も終わり、オールスター戦でいったん休戦となる。前半戦では小久保、稲葉、宮本が2000本安打を達成するなど、数々の記録が生まれたが、一方では不本意な成績に終わった選手もいる。 野手として…
2012.07.20 16:02
週刊ポスト

トピックス

サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(時事通信フォト)
《総スカン》違法薬物疑惑で新浪剛史サントリー元会長が辞任 これまでの言動に容赦ない声「45歳定年制とか、労働者を苦しめる発言ばかり」「生活のあらゆるとこにでしゃばりまくっていた」
NEWSポストセブン
「第42回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
《ヘビロテする赤ワンピ》佳子さまファッションに「国産メーカーの売り上げに貢献しています」専門家が指摘
NEWSポストセブン
王子から被害を受けたジュフリー氏、若き日のアンドルー王子(時事通信フォト)
《エプスタイン事件の“悪魔の館”内部写真が公開》「官能的な芸術品が壁にびっしり」「一室が歯科医院に改造されていた」10代少女らが被害に遭った異様な被害現場
NEWSポストセブン
香港の魔窟・九龍城砦のリアルな実態とは…?
《香港の魔窟・九龍城砦に住んだ日本人》アヘン密売、老いた売春婦、違法賭博…無法地帯の“ヤバい実態”とは「でも医療は充実、“ブラックジャック”がいっぱいいた」
NEWSポストセブン
初の海外公務を行う予定の愛子さま(写真/共同通信社 )
愛子さま、インスタに投稿されたプライベート感の強い海水浴写真に注目集まる “いいね”は52万件以上 日赤での勤務をおろそかにすることなく公務に邁進
女性セブン
岐路に立たされている田久保眞紀・伊東市長(共同通信)
“田久保派”の元静岡県知事選候補者が証言する “あわや学歴詐称エピソード”「私も〈大卒〉と勝手に書かれた。それくらいアバウト」《伊東市長・学歴詐称疑惑》
NEWSポストセブン
2021年に裁判資料として公開されたアンドルー王子、ヴァージニア・ジュフリー氏の写真(時事通信フォト)
「少女を島に引き入れ売春斡旋した」悪名高い“ロリータ・エクスプレス”にトランプ大統領は乗ったのか《エプスタイン事件の被害者らが「独自の顧客リスト」作成を宣言》
NEWSポストセブン
東京地裁
“史上最悪の少年犯罪”「女子高生コンクリート詰め事件」逮捕されたカズキ(仮名)が語った信じがたい凌辱行為の全容「女性は恐怖のあまり、殴られるままだった」
NEWSポストセブン
「高級老人ホーム」に入居したある70代・富裕層男性の末路とは…(写真/イメージマート)
【1500万円が戻ってこない…】「高級老人ホーム」に入居したある70代・富裕層男性の末路「経歴自慢をする人々に囲まれ、次第に疲弊して…」
NEWSポストセブン
橋幸夫さんが亡くなった(時事通信フォト)
《「御三家」橋幸夫さん逝去》最後まで愛した荒川区東尾久…体調不良に悩まされながらも参加続けていた“故郷のお祭り”
NEWSポストセブン
麻原が「空中浮揚」したとする写真(公安調査庁「内外情勢の回顧と展望」より)
《ホーリーネームは「ヤソーダラー」》オウム真理教・麻原彰晃の妻、「アレフから送金された資金を管理」と公安が認定 アレフの拠点には「麻原の写真」や教材が多数保管
NEWSポストセブン
”辞めるのやめた”宣言の裏にはある女性支援者の存在があった(共同通信)
「(市議会解散)あれは彼女のシナリオどおりです」伊東市“田久保市長派”の女性実業家が明かす田久保市長の“思惑”「市長に『いま辞めないで』と言ったのは私」
NEWSポストセブン