週刊ポスト一覧/2141ページ

【週刊ポスト】に関するニュースを集めたページです。

八百長問題 引退直前力士の星の売り方は露骨と若手親方
八百長問題 引退直前力士の星の売り方は露骨と若手親方
 大相撲存亡の危機を招いた八百長疑惑。一口に八百長といっても古い手法もあれば新しい手法もある。最新の「八百長トレンド」とは何か? 勝ち越しを諦めた力士の中には、大きく負け越して星を売っておく者もいる…
2011.02.15 10:00
週刊ポスト
底辺大学生 九九できない・アルファベットわからない
底辺大学生 九九できない・アルファベットわからない
 大学への進学率が上がる一方で、底辺校といわれる大学では、学力の低い学生の存在に頭を悩ませている。千葉のある工業系大学で基礎数学の授業を受け持つ講師がいう。「微分・積分など、高校レベルの学力がない程…
2011.02.15 10:00
週刊ポスト
仙谷氏「菅がもたなければ野田しかいない」と次期首相に意見
仙谷氏「菅がもたなければ野田しかいない」と次期首相に意見
今開かれている通常国会は子ども手当法案など予算関連法案の成立の見通しが立たず、菅政権の立ち往生は時間の問題だ。菅首相に近い国対幹部が、親しい記者に「まあ、退陣しかないな」と漏らしたほどだが、すでに菅…
2011.02.15 10:00
週刊ポスト
底辺大学講師 ポテト食べる学生に「テストの時はダメよ」
底辺大学講師 ポテト食べる学生に「テストの時はダメよ」
 2009年春、4年制の大学への進学率が初めて50%を超えた。1965年には10人に1人、1990年に4人に1人だったのが、いまや2人に1人以上が大卒だ。ところが、「最高学府」で学ぶ若者が増えたことは、ちっともこの国の発…
2011.02.14 17:00
週刊ポスト
サラリーマンの「有給休暇」「残業代」等知っておきたい知識
サラリーマンの「有給休暇」「残業代」等知っておきたい知識
【書評】『給与明細で騙されるな サラリーマンのための「働くルール」入門』(北村庄吾/朝日新書/735円)* * * 企業は経費削減のため故意に、あるいは難しい法律の無知から間違った給与計算をしている場合…
2011.02.14 17:00
週刊ポスト
菅首相解散風で脅すも身内の反小沢勢力 泥舟から続々逃げる
菅首相解散風で脅すも身内の反小沢勢力 泥舟から続々逃げる
総理大臣が持つ最大の権限は、国民の負託を受けた480人の代議士を一存でクビにする「解散権」である。総選挙の直接経費だけで約800億円の税金がかかり、結果次第では政策はもちろん、国政の枠組みも大きく変わる。…
2011.02.14 17:00
週刊ポスト
データが実証 八百長問題6勝6敗の13日目の取組が怪しい
データが実証 八百長問題6勝6敗の13日目の取組が怪しい
これまで大相撲に「八百長なんてなかった」といってきた人々が、急に宗旨替えをするからボロが出る。「7勝7敗の力士が勝ち越すから怪しいと思っていました」今さら、本誌週刊ポストが30年前に感じた疑問を口にする“…
2011.02.14 10:00
週刊ポスト
菅首相 党首討論に「×詰問 ○真摯に」などのカンペを持参
菅首相 党首討論に「×詰問 ○真摯に」などのカンペを持参
 首相就任から8か月、菅政権で初めてとなる党首討論でのこと。自民党の谷垣総裁から「マニフェスト破綻内閣」「税制改革の前に解散しろ」と、矢のような口撃を受けた首相は、「議論もしないで解散しろというのは、…
2011.02.14 10:00
週刊ポスト
元上場企業役員(65)「職業欄に“無職”と書くのは何よりの屈辱」
元上場企業役員(65)「職業欄に“無職”と書くのは何よりの屈辱」
 少子高齢化に伴って医療、年金、保険制度……高齢者を取り巻く“環境”は悪化している。それを何より敏感に感じ取っているのが当人たち。“ニッポンの大問題”を確かめるべく、高齢者100名余にアンケート取材を実施して…
2011.02.14 10:00
週刊ポスト
OLのバレンタイン戦略に「ヒィィィ。金と手間がヤバそう」
OLのバレンタイン戦略に「ヒィィィ。金と手間がヤバそう」
2月14日のバレンタインデー。職場のあちこちで「義理チョコ」が配られる“風習”はさておき、女性にとっては「意中の人」に想いを告げられるまたとないチャンス。今回は、バレンタイン必勝テクについて暴露してもらい…
2011.02.14 10:00
週刊ポスト
沢尻エリカの29歳“新恋人” 「エリカは愛人」と語る
沢尻エリカの29歳“新恋人” 「エリカは愛人」と語る
涙の「離婚合意」発表後も、すんなり離婚成立とはいかない沢尻エリカ(24)。彼女が日本での仕事復帰を切望しながらも、夫・高城剛氏と過ごしたスペインを拠点にすると明言したのはなぜか。取材をすると、バルセロ…
2011.02.14 00:00
週刊ポスト
銀座でバニーちゃんとリーズナブルに飲める店に行ってみた
銀座でバニーちゃんとリーズナブルに飲める店に行ってみた
 銀座並木通りといえば高級ブランドショップが軒を連ねる場所。そのど真ん中にあるこちらのお店。「いらっしゃいませ!」 元気に迎えてくれるのはセクシーなバニーガールたちだ。オレンジや赤、白など様々な色の…
2011.02.13 17:00
週刊ポスト
民間介護サービス 「航空運賃割引」「介護タクシー」なども
民間介護サービス 「航空運賃割引」「介護タクシー」なども
公的な介護保険制度の枠内ではなく、民間企業が独自に提供する介護サービスも数多い。中には、サービスを受ける条件として、要介護認定を必要とするものもある。公的な介護保険サービスと併用すれば、リーズナブル…
2011.02.13 17:00
週刊ポスト
みかんをむいてウサギを作る カッター、ペン、竹串が必要
みかんをむいてウサギを作る カッター、ペン、竹串が必要
 見向きもせずに捨ててしまっていた、みかんの皮が芸術作品に……。そんな“むきかた”指南本『あたらしいみかんのむきかた』。 早速、今年の干支であるうさぎ(難易度1)に本誌記者が挑戦してみた。うさぎを作るには…
2011.02.13 17:00
週刊ポスト
老人ホーム内に駄菓子屋設置 イメージプレイで認知症予防
老人ホーム内に駄菓子屋設置 イメージプレイで認知症予防
 特別養護老人ホーム(特養)にはユニークな取り組みで注目されるものもある。「『昭和横丁』で若かった頃の記憶を甦らせる」というのが、高知県高浜市の高浜安立荘だ。 この特養で実践されているのが、「回想法…
2011.02.13 10:00
週刊ポスト

トピックス

お笑いコンビ「ガッポリ建設」の室田稔さん
《ガッポリ建設クズ芸人・小堀敏夫の相方、室田稔がケーブルテレビ局から独立》4月末から「ワハハ本舗」内で自身の会社を起業、前職では20年赤字だった会社を初の黒字に
NEWSポストセブン
”乱闘騒ぎ”に巻き込まれたアイドルグループ「≠ME(ノットイコールミー)」(取材者提供)
《現場に現れた“謎のパーカー集団”》『≠ME』イベントの“暴力沙汰”をファンが目撃「計画的で、手慣れた様子」「抽選箱を地面に叩きつけ…」トラブル一部始終
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン
「オネエキャラ」ならぬ「ユニセックスキャラ」という新境地を切り開いたGENKING.(40)
《「やーよ!」のブレイクから10年》「性転換手術すると出演枠を全部失いますよ」 GENKING.(40)が“身体も戸籍も女性になった現在” と“葛藤した過去”「私、ユニセックスじゃないのに」
NEWSポストセブン
「ガッポリ建設」のトレードマークは工事用ヘルメットにランニング姿
《嘘、借金、遅刻、ギャンブル、事務所解雇》クズ芸人・小堀敏夫を28年間許し続ける相方・室田稔が明かした本心「あんな人でも役に立てた」
NEWSポストセブン
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト