消費税一覧/29ページ

【消費税】に関するニュースを集めたページです。

日米ゴルフ会談 トランプ氏の相手は安倍氏でなく松山選手
日米ゴルフ会談 トランプ氏の相手は安倍氏でなく松山選手
 新聞の凋落に歯止めがかからない。かつて朝日新聞は「リベラル紙」と呼ばれ、読売新聞や産経新聞は「保守系メディア」と位置づけられていた。しかし、その紙面は保守かリベラルかではなく、安倍首相が「好き」か…
2017.11.14 07:00
週刊ポスト
政府が目論む増税策 サラリーマンの次は年金生活者が標的
政府が目論む増税策 サラリーマンの次は年金生活者が標的
 財務省は衆議院選挙の投開票翌日の政府税調の総会に所得税改革の説明資料を提出した。そこには、サラリーマン、年金生活者など低所得の非課税世帯まで国民に広く網をかける所得税の増税メニューがズラリ並んでい…
2017.11.10 16:00
マネーポストWEB
消費増税で前回は6割の品目が値上げ 次回は増税不況到来か
消費増税で前回は6割の品目が値上げ 次回は増税不況到来か
 政府では2018年に向けて給与所得控除の廃止・縮小や公的年金等控除の引き下げといった増税議論が行われている。それに加え2019年10月から消費税率が10%へ引き上げられる。消費税増税が怖いのは税率アップと便乗…
2017.11.08 16:00
週刊ポスト
選挙直後に消費税以外の増税策は“騙し討ち増税”
選挙直後に消費税以外の増税策は“騙し討ち増税”
 選挙期間中、消費税引き上げか凍結かと、真剣に考えた国民の姿を安倍晋三・首相と官僚たちは薄笑いを浮かべて眺めていた。政府は選挙が終わった途端、それまで議論の俎上になかった“消費税以外”の増税策を次々打…
2017.11.07 16:00
マネーポストWEB
億トレーダーが分析 日経平均の上昇メドは2万7100円
億トレーダーが分析 日経平均の上昇メドは2万7100円
 10月に歴代最長となる16連騰を記録した日経平均株価の上昇基調が依然として続いているが、この右肩上がりの相場展開はどこまで続くのか。カリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんは「日経平均株価は201…
2017.11.06 20:00
マネーポストWEB
下落リスクが低い“国策株” 子育て支援や軍事関連企業等
下落リスクが低い“国策株” 子育て支援や軍事関連企業等
 リタイア世代の投資としてはまず投資信託やETF(上場投資信託)が考えられるが、それに比べて、個別株投資は一般的にリスクが高いのは間違いない。ただし、投資家に人気で取引が盛んな銘柄は、下落リスクが低く、…
2017.11.06 17:00
マネーポストWEB
2018年は増税にうってつけの年 各省庁が便乗増税画策
2018年は増税にうってつけの年 各省庁が便乗増税画策
 財務省は総選挙投開票翌日の政府税調の総会に、満を持して所得税改革の説明資料を提出した。そこには、サラリーマン、年金生活者など低所得の非課税世帯まで国民に広く網をかける所得税の増税メニューがズラリ並…
2017.11.06 16:00
週刊ポスト
【森永卓郎氏書評】リベラルが衰退するのは経済学に疎いから
【森永卓郎氏書評】リベラルが衰退するのは経済学に疎いから
【書評】『リベラルという病』/山口真由・著/新潮新書/760円+税【評者】森永卓郎(経済アナリスト) 挑発的なタイトルがつけられているが、中身は、リベラルと保守がどう違うのかをきちんと考えた本だ。私は、…
2017.11.05 16:00
週刊ポスト
前回増税延期で日経平均3400円上昇 凍結ならそれ以上の効果
前回増税延期で日経平均3400円上昇 凍結ならそれ以上の効果
 日経平均が16連騰するなど株式市場は活況を呈しているが、その勢いをかって日本経済を成長路線に乗せるには、2019年10月に予定されている消費税10%引き上げの「再々々延期」が必要だ。 増税を公約して選挙で国…
2017.11.01 16:00
週刊ポスト
安倍首相が増税撤回する可能性は十分 その根拠とは
安倍首相が増税撤回する可能性は十分 その根拠とは
 日本経済を「デフレ逆戻り」の道から方向転換させ、成長路線に乗せるには、2019年10月に予定されている消費税10%引き上げの「再々々延期」が必要だ。 国民の多くは、はっきり増税を公約して選挙で国民の信任を…
2017.11.01 07:00
週刊ポスト
消費税10%へ 「増税前がお得!」のセールストークに注意
消費税10%へ 「増税前がお得!」のセールストークに注意
 2014年4月の消費税増税ショックはまだ記憶に新しい。税率が5%から8%に引き上げられた途端、消費がドンと落ち込み、日本の景気は急激に冷え込んだ。2019年10月、消費税率が10%に引き上げられる。増税で生活が脅…
2017.10.31 16:00
マネーポストWEB
この国の未来はどうなる?
2014年の消費増税なければ今頃日経平均3万円も…
 2019年10月に消費税が10%に引き上げられる。日経平均2万円台を回復し、連騰が続く株式市場だが、2014年の消費税8%引き上げの苦い経験がある。 アベノミクスの異次元金融緩和で一本調子で急上昇していた日経平…
2017.10.31 07:00
週刊ポスト
投資信託に注目集まる 消費増税やインフレの逆風にも強みを発揮
投資信託に注目集まる 消費増税やインフレの逆風にも強みを発揮
 投資信託(投信)の状況が変わりつつある。今年4月に森信親・金融庁長官は、手数料ビジネスで稼ぐ金融機関の体質を厳しく批判した。それを受けて投信の手数料を引き下げる運用会社が増えている。 さらに、2018年…
2017.10.30 18:00
マネーポストWEB
2年後の消費税10%への引き上げは「最悪のタイミング」
2年後の消費税10%への引き上げは「最悪のタイミング」
 安倍晋三・首相は「消費税率10%への引き上げ実施」を掲げて総選挙に勝利した。増税を公約して選挙に勝ったケースは世界でもほとんど例がないが、だからといって国民も市場も増税を望んでいるわけでは決してない…
2017.10.30 16:00
週刊ポスト
2019年10月に消費税10%に 便乗値上げの再現を覚悟せよ
2019年10月に消費税10%に 便乗値上げの再現を覚悟せよ
 3年前の消費税増税ショックはまだ記憶に新しい。税率が5%から8%に引き上げられた途端(2014年4月)、消費がドンと落ち込み、アベノミクスで上向いていた日本の景気は急激に冷え込んだ。 2019年10月、消費税率…
2017.10.30 16:00
マネーポストWEB

トピックス

2023年ドラフト1位で広島に入団した常廣羽也斗(時事通信)
《1単位とれずに痛恨の再留年》広島カープ・常廣羽也斗投手、現在も青山学院大学に在学中…球団も事実認める「本人にとっては重要なキャリア」とコメント
NEWSポストセブン
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《早穂夫人は広島への想いを投稿》前田健太投手、マイナー移籍にともない妻が現地視察「なかなか来ない場所なので」…夫婦がSNSで匂わせた「古巣への想い」
NEWSポストセブン
芸能生活20周年を迎えたタレントの鈴木あきえさん
《チア時代に甲子園アルプス席で母校を応援》鈴木あきえ、芸能生活21年で“1度だけ引退を考えた過去”「グラビア撮影のたびに水着の面積がちっちゃくなって…」
NEWSポストセブン
釜本邦茂さん
【追悼】釜本邦茂さんが語っていた“母への感謝” 「陸上の五輪候補選手だった母がサッカーを続けさせてくれた」
週刊ポスト
有田哲平がMCを務める『世界で一番怖い答え』(番組公式HPより)
《昭和には“夏の風物詩”》令和の今、テレビで“怖い話”が再燃する背景 ネットの怪談ブームが追い風か 
NEWSポストセブン
異物混入が発覚した来来亭(HP/Xより)
《ラーメンにウジ虫混入騒動》体重減少、誹謗中傷、害虫対策の徹底…誠実な店主が吐露する営業再開までの苦難の40日間「『頑張ってね』という言葉すら怖く感じた」
NEWSポストセブン
広島・広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
【「便器なめろ」の暴言も】広陵「暴力問題」で被害生徒の父が初告白「求めるのは中井監督と堀校長の謝罪、再発防止策」 監督の「対外試合がなくなってもいいんか?」発言を否定しない学校側報告書の存在も 広陵は「そうしたやりとりはなかった」と回答
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
《過激すぎる》イギリス公共放送が制作した金髪美女インフルエンサー(26)の密着番組、スポンサーが異例の抗議「自社製品と関連づけられたくない」 
NEWSポストセブン
1990年代、多くの人気バラエティ番組で活躍していたタレント・大東めぐみさん
《交通事故で骨折と顔の左側の歯が挫滅》重傷負ったタレントの大東めぐみ「レギュラーやCM失い仕事ほぼゼロに」後遺症で15年間運転できず
NEWSポストセブン
1990年代、多くの人気バラエティ番組で活躍していたタレント・大東めぐみさん
《事務所が猛反対もプロ野球選手と電撃結婚》元バラドルの大東めぐみ、人気絶頂で東京から大阪へ移住した理由「『最近はテレビに出ないね』とよく言われるのですが…全然平気」
NEWSポストセブン
悠仁さまに関心を寄せるのは日本人だけではない(時事通信フォト)
〈悠仁親王の直接の先輩が質問に何でも答えます!〉中国SNSに現れた“筑波大の先輩”名乗る中国人留学生が「投稿全削除」のワケ《中国で炎上》
週刊ポスト
「ビッグダディ」こと林下清志さん(60)
《借金で10年間消息不明の息子も》ビッグダディが明かす“4男5女と三つ子”の子供たちの現在「メイドカフェ店員」「コンビニ店長」「3児の母」番組終了から12年
NEWSポストセブン