消費税一覧/74ページ
【消費税】に関するニュースを集めたページです。
荻原博子氏 最も安全で確実なお金殖やす方法法は「借金返済」
大増税の嵐が家計に襲い掛かっている。東日本大震災の復興財源に充てる「復興増税」で所得税の増税期間は2013年~37年の25年間で約7.5兆円、個人住民税は2014年~2024年の10年間で約6000億円の増税となるほか、消費…
2012.01.10 16:00
小沢一郎氏 今の民主党では次の総選挙で手痛いしっぺ返し食う
消費税増税を始め、税制改革が大きな政治テーマに浮上している。野田政権は増税路線を明確に打ち出そうとしているが、これについて小沢一郎・元民主党代表はどう見ているのか。政治ジャーナリスト・渡辺乾介氏(『…
2012.01.06 16:00
週刊ポスト
日本の二枚舌外交に米は“何だあの野郎と思う”と小沢氏指摘
2012年、日本政治の大きな争点の一つがアメリカが主導するTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)参加問題だ。実利を求めて参加するのか、同盟のために参加するのか、民主党政権の腰は定まらない。政治ジャーナリスト・…
2012.01.05 16:00
週刊ポスト
増税派が目指す公平な社会は国民貧乏にする共産主義官僚国家
今年にも予想される総選挙。民主党の後退は間違いないところだが、新たな政党を巻き込んでの政界再編も取りざたされている。しかし、政権が替わったところで官僚の操り人形では国民生活の向上は望めない。野上忠興…
2012.01.05 07:00
週刊ポスト
「2013年まで野田政権が続けば大恐慌突入も」と森永卓郎氏
経済アナリストの森永卓郎氏は、「2012年度の日本経済は、震災後の復興需要が経済を下支えし緩やかな回復基調が見られる」と予測している。しかし、その翌年の日本経済の見通しは決して良好なものとはいえない、と…
2012.01.04 16:00
「日本は超格差社会への道」と指摘する森永卓郎氏が選ぶ3冊
2011年発行本の中から厳選し、2012年を読む【テーマ別書評】。エコノミストの森永卓郎氏が「正しい『経済論』」をテーマに選ぶのは、この3冊だ。(1)『ショック・ドクトリン 上・下』(ナオミ・クライン/岩波書…
2012.01.02 07:00
週刊ポスト
財務省 古賀茂明氏筆頭の増税反対派出すなとTV局に圧力
しゃかりきになって増税路線を取る財務省と野田政権。そんな彼らの必死さを示すものが「テレビ局への圧力」だという。ジャーナリストの須田慎一郎氏が解説する。* * * 財務省は「増税容認」の世論形成に躍起に…
2011.12.29 07:00
SAPIO
人間ドック再検査 「問診だけで検査は後日」の裏におバカ規制
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)参加と消費税増税。いま、日本を揺るがす2大問題だが、実はその前に論じるべき問題がある、双方の問題の対象となる「医療」分野を、日本の「おバカ規制」が歪めているのだ。政策…
2011.12.28 16:00
SAPIO
小沢一郎氏 若者がネットを使い行動することに希望を見出す
東日本大震災や原発事故への対応を見れば日本の政治の無力さが際立つ結果となっている。その一方で、国民の側をただ手をこまねいていていいのかという疑問もわいてくる。政治ジャーナリスト渡辺乾介氏(『小沢一郎 …
2011.12.28 07:00
週刊ポスト
海部俊樹氏 「消費税増税したいなら国民に丁寧に直言せよ」
現在日本の政治は「政治主導」とは名ばかりで、官僚主導のまま。日本の政治はどこへ向かっていくのか。そんな現状に対し「言わずに死ねるか!」――政治家経験者による日本政界への提言を聞こう。ここでは元総理大臣…
2011.12.28 07:00
週刊ポスト
所得税に限れば千数百万人が非納税者 低所得者に優しい日本
国の財源不足が話題に出るたびに持ち出されるのが、消費税、所得税の増税論議だ。では、これら日本の税は国際的に見た場合、高いのだろうか。中央大学法科大学院教授の森信茂樹氏が解説する。 * * * 税負担の…
2011.12.28 07:00
NEWSポストセブン
6割税金のたばこ 意外と知られていない国と地方ダブルの税
お父さんが一服するたばこ。ここにかかっているのが「たばこ税」だ。価格の6割以上にのぼる税金の内訳はどうなっているのか。* * * 1箱410円商品の場合 【消費税】19.52円(4.76%) 【たばこ特別税】16.40円…
2011.12.27 07:00
NEWSポストセブン
09年選挙で谷亮子擁立に動いたと噂の人物 フィクサー説否定
現在日本の政治は「政治主導」とは名ばかりで、官僚主導のまま。日本の政治はどこへ向かっていくのか。そんな現状に対し「言わずに死ねるか!」――政治家経験者による日本政界への提言を聞こう。ここでは元労働大臣…
2011.12.27 07:00
週刊ポスト
家族が旅費8万円の旅行で支払う税金の総額は9180円の試算
日本では、身の回りのあらゆるものに税金がかけられている。それは、楽しい家族旅行においても例外ではない。中央大学法科大学院教授の森信茂樹氏が語る。* * * たとえば家族でドライブ旅行に出発した場合、家…
2011.12.26 16:00
NEWSポストセブン
新聞業界が「増税の前に歳出削減を」と訴えざるを得ない理由
社会保障やら東日本大震災の復興費用やら、さまざまな名目で増税に向かって突っ走る野田政権。就任直後から「財務省の操り人形」などと一部週刊誌で揶揄されるほど、ひたすら増税の必要性を説く首相に新聞を筆頭と…
2011.12.26 07:00
NEWSポストセブン
トピックス
文化勲章受章者を招く茶会が皇居宮殿で開催 天皇皇后両陛下は王貞治氏と野球の話題で交流、愛子さまと佳子さまは野沢雅子氏に興味津々
女性セブン
《BE:FIRST脱退の三山凌輝》出演予定のクマ被害テーマ「ネトフリ」作品、“現状”を鑑みて撮影延期か…復帰作が大ピンチに
NEWSポストセブン
【天皇陛下とトランプ大統領の会見の裏で…】一部の記者が大統領専用車『ビースト』と自撮り、アメリカ側激怒であわや外交問題 宮内庁と外務省の連携ミスを指摘する声も
女性セブン
【名古屋主婦殺害】長らく“未解決”として扱われてきた事件の大きな転機となった「丸刈り刑事」の登場 針を通すような緻密な捜査でたどり着いた「ソフトテニス部の名簿」
女性セブン
《世界ランキング急落》プロテニス・錦織圭、“下部大会”からの再出発する背景に不倫騒と選手生命の危機
NEWSポストセブン
《料金は1枚1万円で即発送可能》中国人観光客向け「運転免許証偽造」を謳う中国系業者に接触、本物との違いが判別できない精巧な仕上がり レンタカー業者も「見破るのは困難」
週刊ポスト
《空腹でもないのに、ただただ人を襲い続けた》“モンスターベア”は捕獲して山へ帰してもまた戻ってくる…止めどない「熊害」の恐怖「顔面の半分を潰され、片目がボロり」
NEWSポストセブン
《金ピカパンツで空港に到着》カニエ・ウエストの妻が「ファッションを超える」アパレルブランド設立、現地報道は「元妻の“攻めすぎ下着”に勝負を挑む可能性」を示唆
NEWSポストセブン
《真美子さんがウインク》大谷翔平が参加した優勝パレード、舞台裏でカメラマンが目撃していた「仲良し夫婦」のキュンキュンやりとり
NEWSポストセブン
「子どもの頃は1人だった…」「嫌いなのは母」クロスボウ家族殺害の野津英滉被告(28)が心理検査で見せた“家族への執着”、被害者の弟に漏らした「悪かった」の言葉
NEWSポストセブン
“最もクレイジーな乱倫パーティー”を予告した金髪美女インフルエンサー(26)が「卒業旅行中の18歳以上の青少年」を狙いオーストラリアに再上陸か
NEWSポストセブン
「娘さんの足が元気に動いていたの!」大谷翔平・真美子さんファミリーの姿をスタジアムで目撃したファンが「2人ともとても機嫌が良くて…」と明かす
NEWSポストセブン