ライフ一覧/1447ページ

実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

幸福感伝達物質アナンダミドを唯一含むカカオは理想的な食材
幸福感伝達物質アナンダミドを唯一含むカカオは理想的な食材
 白澤卓二氏は1958年生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。アンチエイジングの第一人者として新刊「ボケない道」(小学館101新書)を上梓し、テレビ出演も多い白澤氏が、アンチエイジングの…
2013.02.07 07:00
週刊ポスト
宝くじのげんかつぎ 運逃げないよう冷凍保存し1000万円当てる
宝くじのげんかつぎ 運逃げないよう冷凍保存し1000万円当てる
 験(げん)かつぎに宝くじ券を「冷凍庫や冷蔵庫に保管する」という人がいるという。「高額当せん者白書」(全国自治宝くじ事務協議会発行)に当せんエピソードを綴っている大阪府在住の会社員Kさん(当時38才)も…
2013.02.06 16:01
女性セブン
難病でもないのに都心の大病院に入院すると負担額かさむ例も
難病でもないのに都心の大病院に入院すると負担額かさむ例も
 自分や家族が入院することになった場合、誰しもが不安に思うのがその費用だろう。入院費用は「一般病棟入院基本料」がベースとなっており、患者に対して看護師が何人つくかによって、金額が変わる。  たとえば、…
2013.02.06 16:00
週刊ポスト
村上龍が描く50代男女の「セカンドライフ」5つの等身大物語
村上龍が描く50代男女の「セカンドライフ」5つの等身大物語
【書評】『55歳からのハローライフ』村上龍/1575円/幻冬舎【評者】末國善己(文芸評論家) 中学生に向けて、将来どんな仕事を選ぶのかを問い掛けた職業ガイド『13歳のハローワーク』を発表した村上龍が、その姉…
2013.02.06 16:00
女性セブン
結婚しろ言われ「ほっといて」とキレる42才独身娘に母困る
結婚しろ言われ「ほっといて」とキレる42才独身娘に母困る
 薄口政治評論家と評判の杉村太蔵・元衆議院議員(33才)が、女性セブン読者のお悩みに答えます。【質問】 42才になる娘がいっこうに結婚する気配がありません。海外旅行やコンサートに行ったりと人生を楽しんでい…
2013.02.06 07:01
女性セブン
南雲吉則医師「インフル予防には野菜・果物を皮ごと食べる」
南雲吉則医師「インフル予防には野菜・果物を皮ごと食べる」
 今年も大流行しているインフルエンザ。国立感染症研究所によると、今年の第3週(1月14日~20日)に全国の医療機関で受診した患者数は前週の2倍近くの約140万人。去年を上回るペースとなっている。そこで、『ナグ…
2013.02.06 07:00
女性セブン
Facebookはもうオワコン? 利用者減少で斜陽の兆しとの指摘
Facebookはもうオワコン? 利用者減少で斜陽の兆しとの指摘
 ブロマガ『中川淳一郎のネットとビールの愉快な話 by NEWSポストセブン』ではネット編集者の中川淳一郎氏が、その週にネットで話題になったニュースのツボを解説している。2月1日配信のVol.5でも、「きゃりーぱみ…
2013.02.06 07:00
NEWSポストセブン
脳卒中予防に低カロリー減塩低脂肪、玉子、大豆、鶏肉魚推奨
脳卒中予防に低カロリー減塩低脂肪、玉子、大豆、鶏肉魚推奨
 先日、80歳で亡くなった映画監督の大島渚さんは1996年に脳出血で倒れ、それ以来長らく闘病とリハビリを続けていたことでも知られている。生前の大島が悩まされた脳出血、脳梗塞と食生活について作家の山藤章一郎…
2013.02.06 07:00
週刊ポスト
入院の費用 患者に対して看護師が何人つくかで金額が変わる
入院の費用 患者に対して看護師が何人つくかで金額が変わる
「がん検診を受けたら大腸にポリープがみつかり、手術を受けることになった」  こんな話をよく耳にする。緊急ではなく、休みをとれる時期を選んで入院するようなケースだが、実はどの病院に、いつ入院するかで、治…
2013.02.05 16:02
週刊ポスト
地方にある空き家住宅を購入する場合の注意点を弁護士が解説
地方にある空き家住宅を購入する場合の注意点を弁護士が解説
 竹下正己弁護士の法律相談コーナー。今回は「田舎の家を購入する場合、注意しなければいけないことは?」と以下のような質問が寄せられた。【質問】 地方の村に住む友人から、住宅を買わないかという話がありま…
2013.02.05 16:01
週刊ポスト
“悪い結果はイヤ”と神社でおみくじ引かない受験生増加
“悪い結果はイヤ”と神社でおみくじ引かない受験生増加
 受験シーズンまっただ中だが、受験の神様といえば、やはり菅原道真(天神様)。 東京では湯島天神(文京区)と亀戸天神社(江東区)が双璧だが、GS進学教室の後藤高浩さんは、「京都の北野天満宮や福岡の太宰府…
2013.02.05 16:00
女性セブン
春画からわかる自由で平等な性と共生社会を築いた江戸時代
春画からわかる自由で平等な性と共生社会を築いた江戸時代
 日本人より世界が高く評価する江戸時代の春画の数々の名作の数々が、2013年10月、大英博物館で特別展として一堂に会する。喜多川歌麿や葛飾北斎など、江戸時代に浮世絵師として活躍した一流絵師らが制作に勤しん…
2013.02.05 16:00
SAPIO
芥川賞作家・黒田夏子氏 作中で漢字の使用避ける理由を解説
芥川賞作家・黒田夏子氏 作中で漢字の使用避ける理由を解説
【著者に訊け】黒田夏子氏/『abさんご』/文藝春秋/1260円 排除でも、非難でもなく、「よける」。第148回芥川賞を『abさんご』で受賞した黒田夏子氏(75)は、自身の目的や美意識に副わないものを「邪魔ならひょ…
2013.02.05 16:00
週刊ポスト
糖尿防止薬飲むも酒と高カロリー料理に運動不足だった大島渚
糖尿防止薬飲むも酒と高カロリー料理に運動不足だった大島渚
 先日、80歳で亡くなった映画監督の大島渚さんは、脳出血で倒れてから20年近く闘病とリハビリを続けていたことでも知られている。生前の大島さんの生活を振り返りつつ、闘病を支えた妻で女優の小山明子さんの言葉…
2013.02.05 07:01
週刊ポスト
春を告げる野菜・菜の花 保存法と絶品菜種椀のレシピ紹介
春を告げる野菜・菜の花 保存法と絶品菜種椀のレシピ紹介
 春を告げる野菜といえば菜の花を思い浮かべるのではないだろうか。今回、“菜の花”のおいしい食べ方を“ばぁば”こと、料理研究家の鈴木登紀子さん(89才)が紹介する。 * * * 食べておいしいのはかたいつぼ…
2013.02.05 07:00
女性セブン

トピックス

ゆっくりとベビーカーを押す小室さん(2025年5月)
《小室圭さんの赤ちゃん片手抱っこが話題》眞子さんとの第1子は“生後3か月未満”か 生育環境で身についたイクメンの極意「できるほうがやればいい」
NEWSポストセブン
山本アナ
「一石を投じたな…」参政党の“日本人ファースト”に対するTBS・山本恵里伽アナの発言はなぜ炎上したのか【フィフィ氏が指摘】
NEWSポストセブン
中核派の“ジャンヌ・ダルク”とも言われるニノミヤさん(仮称)の壮絶な半生を取材した
【独占インタビュー】お嬢様学校出身、同性愛、整形400万円…過激デモに出没する中核派“謎の美女”ニノミヤさん(21)が明かす半生「若い女性を虐げる社会を変えるには政治しかない」
NEWSポストセブン
今年の夏ドラマは嵐のメンバーの主演作が揃っている
《嵐の夏がやってきた!》相葉雅紀、櫻井翔、松本潤の主演ドラマがスタート ラストスパートと言わんばかりに精力的に活動する嵐のメンバーたち、後輩との絡みも積極的に
女性セブン
白石隆浩死刑囚
《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン
思い切って日傘を導入したのは成功だった(写真提供/イメージマート)
《関東地方で梅雨明け》日傘&ハンディファンデビューする中年男性たち デパートの日傘売り場では「同い年くらいの男性も何人かいて、お互いに\\\\\\\"こいつも買うのか\\\\\\\"という雰囲気だった」
NEWSポストセブン
参議院選挙に向けてある動きが起こっている(時事通信フォト)
《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン
ベビーシッターに加えてチャイルドマインダーの資格も取得(横澤夏子公式インスタグラムより)
芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン
LINEヤフー現役社員の木村絵里子さん
LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン
モンゴル滞在を終えて帰国された雅子さま(撮影/JMPA)
雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も 
女性セブン
医療的ケア児の娘を殺害した母親の公判が行われた(左はイメージ/Getty、右は福岡地裁)
24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン
昨年12月23日、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが出現した(写真はイメージです)
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン