ビジネス一覧/502ページ
ビジネス、経済、マネーなどに関するニュースを集めたページです。注目業界・企業の最新動向や、世界の金融情勢、株式・為替のトレンドや投資術なども紹介します。

リスク限定・100円から為替トレードできる『外為オプション』
2011年8月に、FX(外国為替証拠金取引)のレバレッジが25倍に引き下げられた。その結果、投資家保護の観点から安全性は高くなったもののFXの特徴でもある小額投資のメリットが薄れてしまったという声が聞かれる。…
2011.11.16 16:00
NEWSポストセブン

円高 海外通販上級者は国内サイトで転売し月10万の副収入も
空前の円高になっている昨今だが、この状態を簡単にいえば、円の価値の上昇は「日本人がカネ持ちになる」ことを意味する。ところが、この国の財界とメディアは「輸出産業が破滅する」と悲鳴を上げている。そうじゃ…
2011.11.09 16:00
週刊ポスト

止まらない円高 外貨預金「中国元」は手を出していいのか
円高が止まらない。10月21日にニューヨーク市場で1ドル=75円78銭になったと思えば、25日には75円73銭、26日のロンドン市場では75円71銭と、さらに高値更新。10月31日には政府・日銀が円売り・ドル買いの為替介入に…
2011.11.04 07:00

ネットの個人売買 究極の消費税増税対策になり得ると専門家
復興増税議論の陰で着々と消費税の引き上げが野田政権と財務省によって画策されている。取られるだけの庶民の側としては自衛策を講じなければならない。消費税を払う必要のないこんな究極のテクニックもある。ファ…
2011.10.14 07:00
週刊ポスト

消費税引き上げ前に買っておくべきものはマンション、墓石など
復興増税議論の陰で着々と消費税の引き上げが野田政権と財務省によって画策されている。取られるだけの庶民の側としては自衛策を講じなければならない。ファイナンシャルプランナーの紀平正幸氏はこう指摘する。「…
2011.10.12 16:00
週刊ポスト

ハイリターンがウリの新興国投資 日本の常識外のリスクも
投資で一攫千金を狙い、最後は「1億円」を狙うなら、やはり高い経済成長が見込める新興国への投資は魅力的だ。とはいえ、新興国投資をする際は、気をつけなければならないリスクがある。新興国投資のカリスマ・グ…
2011.10.01 16:00

人気の「通貨選択型ファンド」と「グロソブ」最大の違いは?
2009年の登場以来、その利回りの高さから大人気となっているのが「通貨選択型ファンド」。はたしてその中身はどんなものなのか? リッパー・ジャパンのファンドアナリスト・篠田尚子氏が、通貨選択型ファンド投…
2011.09.28 16:00

運用成績が高いだけではダメ! 新興国ファンド選びの注意点
手軽に海外に投資できるツールとして人気の投資信託(ファンド)。特に新興国に投資するファンドの人気は高まる一方だ。リッパー・ジャパンのファンドアナリスト・篠田尚子氏が、新興国ファンドに投資する際の注…
2011.09.25 16:00

首都圏マンション 震災による「内陸シフト」はまだ発生せず
3月11日の東日本大震災を契機に、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)の新築・中古分譲マンション市場には、どのような変化が起きているのか。今回は、2011年5月末までのデータを基に、首都圏のマンショ…
2011.09.25 07:00

募金の一種 ふるさと納税でズワイガニやコシヒカリの特典も
東日本が未曾有の災害に見舞われた2011年。復興を願う気持ちをポケットマネーに託して寄付を続けていこうという人も多いだろう。街頭の募金活動に協力するのもいいが、もっと「おトク」に特定の地域を応援できる…
2011.09.23 16:00

中国人民元高進めば日本での中国人観光客の存在感は一層増す
中国の経済発展につれ、注目度が増す一方の通貨「中国人民元」。世界のほとんどの通貨の価値が市場経済の中で決定されるのに対し、人民元はいまだ中国政府の管理下にある特殊な通貨だ。市場関係者の間では、日増…
2011.09.22 16:00

ベトナム株 中国からの生産拠点移転で成長続くと専門家分析
最近アジア各国の新興市場の人気が高まってきた。特に、インドネシア、タイ、フィリピンといった株の注目度は高い。今後、アジア地域への投資を考える個人投資家もいちだんと増えてくるだろう。そこで、注目したい…
2011.09.21 16:00

中国株で1億円築くことは大いに現実性ある-中国投資専門家
「投資で1億円」を目指そうと考えるときに、その大本命となるのが中国株だ。経済全体の成長期待も高く、日本の証券口座から手軽に個別株投資が可能なため、海外投資の中でも人気は圧倒的だ。とはいえ、これからも中…
2011.09.20 16:00

眞鍋かをり IDO証券のライブスター証券への名称変更理由に疑問
ネット証券の「アイディーオー証券(IDO)」が「ライブスター証券」に社名変更した。ズバリ、その狙いは何なのか、同社の営業部長、松本公明氏にタレントの眞鍋かをりが聞いた。* * * 眞鍋:はじめまして。よ…
2011.09.18 16:00

2ケタ成長続く中国飲食業界だが業界トップは天敵・米国企業
インフレ懸念が続く中国だが、その経済成長は目をみはるものがある。なかでも「飲食」業界は有望といわれ、この10年以上にわたって2ケタ成長が続いており、昨年の業界全体の売上は18%増の1兆7636億元(約21.4兆…
2011.09.15 07:00
NEWSポストセブン
トピックス

《日本が変わってきてますね》ロコ・ソラーレ本橋麻里氏がSNSで参院選投票を促す理由 講演する機会が増えて…支持政党を「推し」と呼ぶ若者にも見解
NEWSポストセブン

《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン

「運のいいことに…」「卒業証書チラ見せ」…失言や騒動で謝罪した政治家たちの実例に学ぶ“やっちゃいけない謝り方”
NEWSポストセブン

大谷翔平の前半戦の投球「直球が6割超」で見えた“最強の進化”、しかしメジャーでは“フォーシームが決め球”の選手はおらず、組み立てを試行錯誤している段階か
週刊ポスト

《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン

芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン

LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン

雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も
女性セブン

新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト

24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン

渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン

《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン