国内

高須院長「安倍首相の顔は右側たるみすぎ」とストレス過多指摘

安倍首相の顔にストレス過多を指摘した高須院長

 高須クリニックの高須克弥院長が、世の中のさまざまな話題に提言していくシリーズ企画「かっちゃんに訊け!!」。今回は、“アベノミクス”で株価も上昇し、景気対策の面で成果を出しつつある安倍晋三首相の顔を“美容整形のスペシャリスト”として分析する。

 * * *
──今回は安倍首相の“顔”について美容整形のスペシャリストの立場から、お話をうかがいたいと思います。

高須:(安倍首相の顔写真を見ながら)ちょっと左右のバランスがよくないよね。歪んでる。右側のほうが老化のスピードが速くて、すごくたるんでるんだよ。

──顔の歪みですか…。老化のスピードって左右の顔で違ったりするんですか?

高須:違いますよ。基本的に右側のほうがたるみやすい傾向があるんだけど、安倍さんの場合は年齢の割にちょっと左右の差が激しいね。前回、総理大臣になった時と比べると、かなり右側がたるんで見えるもんなあ。ちょっとストレスが大きかったのかなあ。

──ストレスが顔に出てくるということですか?

高須:そう。ストレスもそうだし、何かしらの病気を患っていると顔がたるむこともある。顔は肉体と精神の“出先機関”だからね。体の中で起きていることが、現れちゃうんだよ。今の顔を見る限りだと、安倍さんは治ったって言ってるけど潰瘍性大腸炎のせいで、相当苦労したんだろうね。

──それは心配ですね…。ちなみに、リーダーの顔としてはどう感じますか?

高須:ちょっと優しすぎるかな。おじいちゃんの岸信介元首相のほうがもっと“すごみ”がある顔だった。まあ、くぐってきた修羅場の数が違うもんな。岸信介は、太平洋戦争でA級戦犯になって(のちに不起訴処分)、それから総理大臣になったような人だからね。安倍さんは、ちょっと育ちの良さが出ちゃってる。“ボンボンっぽい”というかね。

──つまり、日本のリーダーの顔としては、安倍首相の顔は物足りない?

高須:強い政治家っていうのは、顔も崩れないんだよ。昔でいったら中曽根康弘元首相とかね。歪みもなくしっかりしてたでしょ? 小泉純一郎元首相も顔が崩れてないもんな。今なら、小沢一郎氏なんかがすごく強い顔をしているね。老化のせいでたるみが出ているけど、左右のバランスはいい。そういう人たちに比べると、安倍さんは弱く感じちゃうね。

──ちなみに、中国では習近平氏が中国の事実上のトップになり、韓国では朴槿恵氏が大統領選に勝ちました。新しい東アジアのリーダーたちの顔はいかがでしょうか?

高須:習近平総書記はきれいな顔をしているね。この人はやり手だな。温家宝首相や胡錦濤国家主席よりもリーダーシップが強いかもね。朴槿恵氏もまだ若いから当たり前だけど、きれいな顔をしている。習近平も朴槿恵も健康そうだね。そこは北朝鮮の金正恩第一書記も一緒。なんだか、安倍さんだけが心配になっちゃう顔なんだよなあ…。

──東アジア情勢を占ううえで、重要なのがアメリカだと思うんですが、バラク・オバマ大統領はいかがですか?

高須:うーん、なんだかここ最近で急に老けこんだ気がするな。その点は安倍さんに近い雰囲気を感じる。ストレスも大きいんだろうね。でも、眼力は相変わらず強いね。習近平の口元にオバマ大統領の眼力があったら、政治家の顔としては最強なんじゃないかな。まあ、それよりも強い顔を持ってるのがロシアのプーチン大統領だけどね。「良心すらないんじゃないの?」って思っちゃうくらい強い顔(笑い)。顔だけで政治ができるよ。

──結局、“顔”でのチャンピオンはプーチンだと。

高須:間違いない。もうあれは別カテゴリーだよ。政治家というよりファイターだね。

 * * *
 さすが、美容整形外科として数多くの顔を見てきただけに、政治家の顔についても鋭い分析を展開した高須院長。アベノミクスによる財政再建に期待のかかる安倍首相に、ストレスの可能性を指摘したのはちょっと気になりますが…。

【プロフィール】
高須克弥(たかすかつや):1945年愛知県生まれ。医学博士。昭和大学医学部卒業、同大学院医学研究科博士課程修了。大学院在学中から海外へ(イタリアやドイツ)研修に行き、最新の美容外科技術を学ぶ。脂肪吸引手術をはじめ、世界の最新美容外科技術を日本に数多く紹介。

 昭和大学医学部形成外科学客員教授。医療法人社団福祉会高須病院理事長。高須クリニック院長。人脈は芸能界、財界、政界と多岐にわたり幅広い。金色有功章、紺綬褒章を受章。著書に『バカにつける薬 ドクター高須の抱腹絶倒・健康術』(新潮OH!文庫)、『私、美人化計画』(祥伝社)、『シミ・しわ・たるみを自分で直す本』(KKベストセラーズ)、『ブスの壁』(新潮社、西原理恵子との共著)など。最新刊は『その健康法では「早死に」する!』(扶桑社)。

関連記事

トピックス

2020年に引退した元プロレスラーの中西学さん
《病気とかじゃないですよ》現役当時から体重45キロ減、中西学さんが明かした激ヤセの理由「今も痺れるときはあります」頚椎損傷の大ケガから14年の後悔
NEWSポストセブン
政界の”オシャレ番長”・麻生太郎氏(時事通信フォト)
「曲がった口角に合わせてネクタイもずらす」政界のおしゃれ番長・麻生太郎のファッションに隠された“知られざる工夫” 《米紙では“ギャングスタイル”とも》
NEWSポストセブン
イギリス出身のボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
《ビザ取り消し騒動も》イギリス出身の金髪美女インフルエンサー(26)が次に狙うオーストラリアでの“最もクレイジーな乱倫パーティー”
NEWSポストセブン
東京都慰霊堂を初めて訪問された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年10月23日、撮影/JMPA)
《母娘の追悼ファッション》皇后雅子さまは“縦ライン”を意識したコーデ、愛子さまは丸みのあるアイテムでフェミニンに
NEWSポストセブン
将棋界で「中年の星」と呼ばれた棋士・青野照市九段
「その日一日負けが込んでも、最後の一局は必ず勝て」将棋の世界で50年生きた“中年の星”青野照市九段が語る「負け続けない人の思考法」
NEWSポストセブン
2023年に結婚を発表したきゃりーぱみゅぱみゅと葉山奨之
「傍聴席にピンク髪に“だる着”姿で現れて…」きゃりーぱみゅぱみゅ(32)が法廷で見せていた“ファッションモンスター”としての気遣い
NEWSポストセブン
「鳥型サブレー大図鑑」というWebサイトで発信を続ける高橋和也さん
【集めた数は3468種類】全国から「鳥型のサブレー」だけを集める男性が明かした収集のきっかけとなった“一枚”
NEWSポストセブン
女優の趣里とBE:FIRSTのメンバーRYOKI(右/インスタグラムより)
《趣里が待つ自宅に帰れない…》三山凌輝が「ネトフリ」出演で超大物らと長期ロケ「なぜこんなにいい役を?」の声も温かい眼差しで見守る水谷豊
NEWSポストセブン
松田聖子のモノマネ第一人者・Seiko
《ステージ4の大腸がんで余命3か月宣告》松田聖子のものまねタレント・Seikoが明かした“がん治療の苦しみ”と“生きる希望” 感激した本家からの「言葉」
NEWSポストセブン
“ムッシュ”こと坂井宏行さんにインタビュー(時事通信フォト)
《僕が店を辞めたいわけじゃない》『料理の鉄人』フレンチの坂井宏行が明かした人気レストラン「ラ・ロシェル南青山」の閉店理由、12月末に26年の歴史に幕
NEWSポストセブン
『酒のツマミになる話』に出演する大悟(時事通信フォト)
『酒のツマミになる話』が急遽差し替え、千鳥・大悟の“ハロウィンコスプレ”にフジ幹部が「局の事情を鑑みて…」《放送直前に混乱》
NEWSポストセブン
『週刊文春』によって密会が報じられた、バレーボール男子日本代表・高橋藍と人気セクシー女優・河北彩伽(左/時事通信フォト、右/インスタグラムより)
「近いところから話が漏れたんじゃ…」バレー男子・高橋藍「本命交際」報道で本人が気にする“ほかの女性”との密会写真
NEWSポストセブン