ダイエット一覧/5ページ

【ダイエット】に関するニュースを集めたページです。

「あおりんご」さんがホストに差し入れた手料理
【ホスト業界で論争】歌舞伎町のカリスマホストたちが困惑「手料理」を差し入れする女性客はアリかナシか
 ホストクラブにハマる客の中には、本気でホストに恋をしてしまい、彼らにカネだけでなく身も心も、もっといえば人生のすべてを捧げてしまう、そんな女性たちがいる。ホストはそうした彼女たちの「恋愛感情」をあ…
2023.04.05 11:00
NEWSポストセブン
運動も体内時計に影響(イメージ)
筋トレで筋肉がつきにくい日本人、減量に適しているのは有酸素運動 理想は1日20~30分週5日
 効果的なダイエットを実践するには、体質を知っておく必要がある。日本人であれば。どういった運動や生活習慣がダイエットに繋がるのだろうか。日本人に合ったダイエットのための運動法について、予防医学の第一…
2023.03.29 07:00
女性セブン
脊柱管狭窄症を防ぐには食生活の見直しも(イメージ)
ダイエットのために「食べる時間帯」は気にしなくていい?「夕食が遅いと太る」説に医学的証拠なし
 気温も上昇し、徐々に薄着になってくるこの季節、体型が気になり始める時期でもある。ダイエットを始めるなら、“日本人に合った方法”を選択することが重要だ。予防医学の第一人者の奥田昌子さんが、日本人に合っ…
2023.03.28 07:00
女性セブン
動物性脂肪などに注意
内臓脂肪がつきやすい日本人 ダイエットのために控えるべきは動物性脂肪、果物、アルコール
 世の中にはさまざまなダイエット法があるが、なかには“日本人に合わない”方法も少なくないという。そこで、日本人に合ったダイエットについて、予防医学の第一人者の奥田昌子さんが解説する。 * * * 寒さ…
2023.03.27 16:00
女性セブン
和田秀樹医師が80代以降に心身の健康を維持するための「べからず集」を紹介
和田秀樹氏が説く「数値を下げる薬」への懸念 「『調子がいい』と感じられるかが大事」
 医師から「同じお薬でいいですね」と処方された薬を漫然と飲み続けてはいないだろうか。それでは「多剤併用」からは抜け出せない。では、医師が「飲まない」と決めている薬は何か。名医の見解を聞いていく。「多…
2023.03.21 11:00
週刊ポスト
和食
みそ汁、漬けもの、寿司にもリスクあり 見直すべき「和食は何でもヘルシー」の考え
 2013年にユネスコの無形文化遺産に登録され、世界的に見ても「ヘルシー」というイメージが確立されてきた和食だが、最新の医学に基づいた知見によれば、それは必ずしも正しくないという。AGE牧田クリニック院長で…
2023.02.22 16:00
女性セブン
同居人がいるケースでも事故死が…(イメージ)
ワクチン接種後に気をつけるべき行動 入浴、トイレ、飲酒、喫煙…日常生活に潜む危険
 1月20日の厚労省審議会によると、新型コロナウイルスのワクチン接種開始から昨年12月18日までに接種後の死亡として報告された事例は1966人。ワクチン接種後の体調変化を危惧する人も多いだろう。ではいったい、接…
2023.02.20 16:00
女性セブン
(写真/PIXTA)
ダイエットのための「正しい油の摂り方」もっとも取り入れやすいのはオリーブオイル
 糖質制限、筋トレ、“〇〇抜きダイエット”……やせるための方法は多々あれど、結局、余分な脂肪さえ消えてくれればいい! それならまずは「油」を制すことだ。正しい油の食べ方さえわかれば、おいしいものをがまん…
2023.02.19 07:00
女性セブン
肥満対策の朝食メニューにはスープカレーも(イメージ)
肥満対策の朝食メニュー 菅前首相はスープカレーで14kg減、ツナマヨおにぎりも有効か
 暴飲暴食をしてしまいがちなのが年末年始。その結果、太ったという人は多いのではないか。特に歳を重ねてからの肥満は生活習慣病リスクを高めることが知られている。管理栄養士の望月理恵子氏は、肥満対策の朝食…
2023.01.26 16:00
週刊ポスト
体重117キロおデブアイドルが明かす、中居正広との「唐揚げの思い出」
体重117キロおデブアイドルが明かす、中居正広との「唐揚げの思い出」
“天使だったけど体重オーバーで地球に落っこちた”をコンセプトに活動する肥満落下系堕天使アイドルユニット「びっくえんじぇる」のメンバーである大橋ミチ子。毎年元日に測定して更新する公式体重は今年、昨年より8…
2023.01.25 11:00
NEWSポストセブン
アンチエイジングと代謝アップのダブル効果
簡単・おいしい・ヘルシーでたんぱく質をしっかり摂る ダイエットのための「瞬食レシピ」
 長年ダイエットとリバウンドを繰り返していた保健師・ダイエット講師の松田リエさんがたどり着いたのは、「食べるダイエット」。松田さんの著書『ずぼら瞬食ダイエット』から、効く“食べやせ”レシピ5点を紹介する…
2023.01.21 16:00
女性セブン
基本のドリンク
筋肉量維持し脂肪を落とす「オプティマム・ファスティング」成功のポイントと断食後の変化
 近年、「プチ断食」がブームだが、方法を誤るとリバウンドするばかりか、健康を損なう場合もある。オーダーメードの健康管理や栄養指導を行う坂田武士さんがすすめるのが「オプティマム・ファスティング」だ。「…
2023.01.20 16:00
女性セブン
「オプティマム・ファスティング」体験者のビフォーアフター。4日で脂肪が1.6kg落ちたそうだ!
自己流のファスティングはリスク大 重要なのは筋肉量を維持して脂肪を落とすこと
 ここ数年話題のプチ断食は、方法を誤るとリバウンドを招き、健康を損なう場合もある。キモは「筋肉維持」。それに特化した“一生に一度”のファスティング(断食)法と、「やせ体質」に導く食メソッドがあるのをご…
2023.01.19 16:00
女性セブン
体脂肪率5.9~6.0%とアスリート並みの低い数値を維持する美木良介
一世を風靡した「ロングブレスの人」美木良介の今 大企業の経営者を叱り飛ばすことも
 1980年の放映で平均視聴率40.2%をとったNHK連続テレビ小説『心はいつもラムネ色』に出演し、一気に知名度を上げた俳優・美木良介が、独自の呼吸法「ロングブレス」を世間へ発表したのは2011年のことだ。「話題作…
2023.01.19 11:00
NEWSポストセブン
みやま市工藤内科ダイエット外来・工藤孝文医師などが正月太り対策の食材や食事法を紹介
正月太り対策の食事法「緑茶コーヒー」「16時間断食」「やせ体質になる食材選び」
 日本人はこれまで、さまざまなダイエットを試してきた。健康や長寿を意識したダイエット法が本流となり、コロナ禍で、自宅内で完結する効率性が重要視されるようになったいま、正月太り対策の食材や食事法につい…
2023.01.14 16:00
週刊ポスト

トピックス

今季から選手活動を休止することを発表したカーリング女子の本橋麻里(Xより)
《日本が変わってきてますね》ロコ・ソラーレ本橋麻里氏がSNSで参院選投票を促す理由 講演する機会が増えて…支持政党を「推し」と呼ぶ若者にも見解
NEWSポストセブン
白石隆浩死刑囚
《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン
失言後に記者会見を開いた自民党の鶴保庸介氏(時事通信フォト)
「運のいいことに…」「卒業証書チラ見せ」…失言や騒動で謝罪した政治家たちの実例に学ぶ“やっちゃいけない謝り方”
NEWSポストセブン
球種構成に明らかな変化が(時事通信フォト)
大谷翔平の前半戦の投球「直球が6割超」で見えた“最強の進化”、しかしメジャーでは“フォーシームが決め球”の選手はおらず、組み立てを試行錯誤している段階か
週刊ポスト
参議院選挙に向けてある動きが起こっている(時事通信フォト)
《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン
ベビーシッターに加えてチャイルドマインダーの資格も取得(横澤夏子公式インスタグラムより)
芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン
LINEヤフー現役社員の木村絵里子さん
LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン
モンゴル滞在を終えて帰国された雅子さま(撮影/JMPA)
雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も 
女性セブン
場所前には苦悩も明かしていた新横綱・大の里
新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト
医療的ケア児の娘を殺害した母親の公判が行われた(左はイメージ/Getty、右は福岡地裁)
24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン
昨年12月23日、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが出現した(写真はイメージです)
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン