ライフ一覧/162ページ

実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

コロナ禍の演劇人の苦境を伝えた、三谷幸喜『未曾有の出来事』など新刊4冊
コロナ禍の演劇人の苦境を伝えた、三谷幸喜『未曾有の出来事』など新刊4冊
 まだまだ寒い日が続くこの季節。暖かい部屋の中で、読書を楽しむのもいいだろう。そこで、今読みたい新刊4冊を紹介する。『三谷幸喜のありふれた生活(17) 未曾有の出来事』三谷幸喜/…
2023.02.06 19:00
女性セブン
『なぜ理系に女性が少ないのか』/著・横山広美
【書評】「女の子は文系で」の時代錯誤 日本の“知的な女性を好まない社会風土”の問題点
【書評】『なぜ理系に女性が少ないのか』/横山広美・著/幻冬舎新書/1034円【評者】香山リカ(精神科医) もし娘や孫娘が「大学では理学部に進んで物理学を研究したい」と言い出した…
2023.02.06 16:00
週刊ポスト
「角長」の看板を囲んで、左から長女・智子さん、左起子さん、長男の妻・千秋さん
しょうゆ醸造の“名家”加納家「蔵の天井や梁についた酵母は宝であり、おいしさの秘密」
 日本には、礼儀作法を重んじ、伝統を継承し続け、代々家を守り続けてきた名家・旧家がある。名家には、どんな暮らしがあるのだろうか──。しょうゆ醸造を行う「加納家」の暮らしに迫っ…
2023.02.06 16:00
女性セブン
「腰痛」の“ながら改善術”を紹介(イメージ)
寒さでダメージ受ける「腰痛」、痛みのタイプ別“ながら改善術” 「こたつはNG」の理由
 大寒波に襲われた日本列島。寒さによって気づかないうちにダメージを受けている身体。そのなかでも腰痛にとって、冷えは大敵なのだという。どうやリハビリ整形外科院長の銅冶英雄氏が…
2023.02.06 11:00
週刊ポスト
(写真/GettyImages)
花粉症の薬、安易に服用し続けることのリスク「急に乱暴に」「認知機能低下」の例も
 1月末に10年に1度の最強寒波が列島を襲った。しかし、すでに「春の使者」に悩まされ始める人が出ている。「花粉」だ。花粉症のピークは例年2〜4月で、2月上旬に九州から飛散が始まるパ…
2023.02.06 11:00
女性セブン
人気のキャラクターを生んだ
20周年のリラックマ 発売当初「文房具」では不調も「ぬいぐるみ」からヒットにつながる
 たれぱんだ、リラックマ、すみっコぐらし……など、ストーリー性のあるちょっぴりネガティブなところや、立体のかわいさが人気となっている、サンエックスのオリジナルキャラクターたち…
2023.02.06 07:00
女性セブン
御台所の入浴は朝の日課で、磨き役や脱がせ役など複数のお世話役がいたという(国立国会図書館蔵)
江戸時代「大奥」の厳しいルール 将軍でも自由な出入り不可、寝所の添寝役が逐一報告
 260年の長きにわたり泰平の世が続いた江戸時代において、将軍の血筋を絶やさぬために生まれた「大奥」。大河ドラマ『どうする家康』でも注目される徳川幕府の女の花園『大奥』の謎に迫…
2023.02.05 19:00
週刊ポスト
大正時代の祖母の婚姻衣装(打掛)
祖母が輿入れ時に実家から持ってきた衣装はほとんど残されているという
名家の暮らし「白鷹」蔵元・北辰馬家5代目「伝統や自然を敬う気持ちは、特別なことではない」
 2006年に坂東眞理子著『女性の品格』がベストセラーとなって以降、「品」という言葉が見直され、言葉遣いや振る舞いの美しさ、奥ゆかしさに重きが置かれるようになった。そもそも"品"…
2023.02.05 19:00
女性セブン
「ひざ痛」改善の方法は?(イメージ)
「ひざ痛」改善のために日常生活でできる工夫の数々 専門医は「ひざピン歩行」を提案
 10年に一度という大寒波に襲われた日本列島。大雪で各地のインフラが打撃を受けるなか、冷気で思わぬダメージを負っているのが「ひざ」。だが、その痛みは日常生活の少しの工夫で治す…
2023.02.05 11:00
週刊ポスト
【動画】疑われ始めたワクチンの効果 追加接種に積極的な国ほど感染増
【動画】疑われ始めたワクチンの効果 追加接種に積極的な国ほど感染増
 「接種すればするほど感染する」という状況だとの指摘が出ています。名古屋大学名誉教授で医師の小島勢二さんによると、「新型コロナ対策の優等生とされた台湾は追加接種を重ねるごとに感染者が急増し、一時的に…
2023.02.05 07:00
NEWSポストセブン
たれぱんだ(提供写真)
『たれぱんだ』疲弊したサラリーマンにも愛された想定外 ライセンスビジネスの可能性を見せる
 たれぱんだ、リラックマなどが人気のサンエックスのオリジナルキャラクター。ストーリー性のあるちょっぴりネガティブなところや、立体のかわいさが愛されている。これまでに生み出さ…
2023.02.05 07:00
女性セブン
「大奥」の制度が確立されたのは三代将軍・徳川家光の時代(奈良・長谷寺蔵)
春日局が確立させた「大奥」 三代将軍・徳川家光の時代に生まれた深い事情
 今年度のNHK大河ドラマ『どうする家康』は、ごぞんじ徳川家康の物語。その将軍の血筋を絶やさぬためのシステムが「大奥」だ。 武家社会の中心地である江戸城に、将軍以外の男は決して…
2023.02.04 19:00
週刊ポスト
人気のキャラクターを生んだ
「たれぱんだ」「リラックマ」を生んだサンエックス そのオリジナルキャラクターの歴史
 たれぱんだ、リラックマなど、ストーリー性のあるちょっぴりネガティブなところや、立体のかわいさが人気のサンエックスのキャラクターたち。これまでに生み出された数は、なんと1000…
2023.02.04 11:00
女性セブン
北里大学八雲牧場で研究に励む学生と教職員の皆さん
北里八雲牛、京大紅牛、宮崎大学Beef…進化する「大学発ブランド和牛」飼育現場に密着
 大学生たちが手塩にかけた国産和牛が次々とブランド化している。研究や実習目的で育てられてきたが、餌の改良や受精卵、遺伝子の研究が実を結び、高級和牛に引けを取らない"美味しい"…
2023.02.04 07:00
週刊ポスト
(時事通信フォト)
多くの大学病院や総合病院が認めないワクチン後遺症「自分で打っておいて」と鼻で笑う医師も
「集団免疫を得るために」「周りの人を感染させないように」──"世のため人のため"と銘打って大々的に接種がすすめられてきた新型コロナワクチン。しかし、開始から2年が経過しようとして…
2023.02.03 19:00
女性セブン

トピックス

会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《ベビーカーショットの初孫に初コメント》小室圭さんは「あなたにふさわしい人」…秋篠宮妃紀子さまが”木香薔薇”に隠した眞子さんへのメッセージ 圭さんは「あなたにふさわしい人」
NEWSポストセブン
試練を迎えた大谷翔平と真美子夫人 (写真/共同通信社)
《大谷翔平、結婚2年目の試練》信頼する代理人が提訴され強いショックを受けた真美子さん 育児に戸惑いチームの夫人会も不参加で孤独感 
女性セブン
阪神独走Vで藤川監督の高知商の先輩・江本孟紀氏が「優勝したら母校に銅像を建ててやる」の約束を「忘れてもらいたい」と苦笑 今季の用兵術は「観察眼が鋭い」と高評価
阪神独走Vで藤川監督の高知商の先輩・江本孟紀氏が「優勝したら母校に銅像を建ててやる」の約束を「忘れてもらいたい」と苦笑 今季の用兵術は「観察眼が鋭い」と高評価
NEWSポストセブン
59歳の誕生日を迎えた紀子さま(2025年9月11日、撮影/黒石あみ)
《娘の渡米から約4年》紀子さま 59歳の誕生日文書で綴った眞子さんとまだ会えぬ孫への思い「どのような名前で呼んでもらおうかしら」「よいタイミングで日本を訪れてくれたら」
NEWSポストセブン
「天下一品」新京極三条店にて異物(害虫)混入事案が発生
【ゴキブリの混入ルート】営業停止の『天下一品』FC店、スープは他店舗と同じ工場から提供を受けて…保健所は京都の約20店舗に調査対象を拡大
NEWSポストセブン
藤川監督と阿部監督
阪神・藤川球児監督にあって巨人・阿部慎之助監督にないもの 大物OBが喝破「前監督が育てた選手を使い、そこに工夫を加えるか」で大きな違いが
NEWSポストセブン
海外から違法サプリメントを持ち込んだ疑いにかけられている新浪剛史氏(時事通信フォト)
《新浪剛史氏は潔白を主張》 “違法サプリ”送った「知人女性」の素性「国民的女優も通うマッサージ店を経営」「水素水コラムを40回近く連載」 警察は捜査を継続中
NEWSポストセブン
ヒロイン・のぶ(今田美桜)の妹・蘭子を演じる河合優実(時事通信フォト)
『あんぱん』蘭子を演じる河合優実が放つ“凄まじい色気” 「生々しく、圧倒された」と共演者も惹き込まれる〈いよいよクライマックス〉
週刊ポスト
石橋貴明の現在(2025年8月)
《ホッソリ姿の現在》石橋貴明(63)が前向きにがん闘病…『細かすぎて』放送見送りのウラで周囲が感じた“復帰意欲”
NEWSポストセブン
決死の議会解散となった田久保眞紀・伊東市長(共同通信)
「市長派が7人受からないとチェックメイト」決死の議会解散で伊東市長・田久保氏が狙う“生き残りルート” 一部の支援者は”田久保離れ”「『参政党に相談しよう』と言い出す人も」
NEWSポストセブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
「ずっと覚えているんだろうなって…」坂口健太郎と熱愛発覚の永野芽郁、かつて匂わせていた“ゼロ距離”ムーブ
NEWSポストセブン
新潟県小千谷市を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA) 
《初めての新潟でスマイル》愛子さま、新潟県中越地震の被災地を訪問 癒やしの笑顔で住民と交流、熱心に防災を学ぶお姿も 
女性セブン