ライフ一覧/166ページ

実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

(写真/アフロ)
オバ記者、元日に新型コロナウイルス感染が発覚 “超軽症”でも味覚に違和感
 体験取材でおなじみの『女性セブン』の名物ライター"オバ記者"こと野原広子(63才)が、世の中のさまざまな話題や身の回りの出来事に、気ままな意見をぶつける。今回のテーマは「オバ…
2023.01.24 07:00
女性セブン
「朝アイス」の意外な効果?(イメージ)
「朝アイス」が脳を活性化させる可能性 目覚めがすっきりし頭の回転速くなるとの実験結果
 寒さがピークを迎えるなかではあるが、アイスクリームの売り上げは年間を通じて好調だ。一般社団法人・日本アイスクリーム協会の調査によると、2021年度のアイスクリーム及び氷菓の市…
2023.01.23 19:00
週刊ポスト
「医師の言いなり」になりがちな日本人 背景に“ヘルスリテラシーの低さ”と“権威主義”
「医師の言いなり」になりがちな日本人 背景に“ヘルスリテラシーの低さ”と“権威主義”
「機内にお医者さまはいらっしゃいませんか」。ドラマや映画でよく聞くフレーズは、医師たちへの敬意とともに「距離と遠慮」も表している。治療や薬に疑問を持ったとしても、お医者"さま…
2023.01.23 11:00
女性セブン
【chione(キオネー)モイストリッチマスク】NPS公式Twitterプレゼントキャンペーン
【chione(キオネー)モイストリッチマスク】NPS公式Twitterプレゼントキャンペーン
「chione」(キオネー)はレジーナクリニック総院長の木村真聡医師が企画段階から携わり、パラベン・石油系界面活性剤フリーなど肌に優しい成分のみを配合しているドクターズコスメです…
2023.01.23 07:00
NEWSポストセブン
週刊ポスト 2023年2月3日号目次
週刊ポスト 2023年2月3日号目次
週刊ポスト 2023年2月3日号目次「異次元の賃上げ」ラッシュでニッポン経済は立ち上がる!・賃金アップで株価が爆騰期待の銘柄32特集◆ニトリHD 似鳥昭雄会長が喝破 2023年後半「日経平均は3万1000円へ!」◆逆襲の…
2023.01.23 07:00
週刊ポスト
(写真/GettyImages)
筋肉がつきにくく内臓脂肪がつきやすい日本人のための「運動」「睡眠」「入浴」
「日本人は牛乳に弱く、お米に強い」。食べ物と遺伝子の相関関係をひもといた第1弾に引き続き、今回は運動や生活習慣について紹介する。長年、日本人の「遺伝子」と「体質」を研究してき…
2023.01.22 16:00
女性セブン
『田中耕太郎 ─闘う司法の確立者、世界法の探究者』/著・牧原出
【書評】日本の三権分立は機能しているか 司法の独立を目指す制度を巡る群像の歴史
【書評】『田中耕太郎 ─闘う司法の確立者、世界法の探究者』/牧原出・著/中公新書/1034円【評者】岩瀬達哉(ノンフィクション作家) 消えない疑問のひとつに、日本の三権分立は健全…
2023.01.22 16:00
週刊ポスト
「ご遺体役」の肌は近くで見てもシミなどが緻密だ
映画『おくりびと』の特殊メイク 肌の奥の血管まで表現されたダミー人形
 映画『おくりびと』(滝田洋二郎監督)に出てくる遺体には、実際の俳優と錯覚するほどのリアルなダミー人形が用いられている。いかにしてそのリアルさを表現したのか、日本の特殊メイ…
2023.01.22 16:00
週刊ポスト
全国の人が多く行き交う繁華街、駅などに「ぶつかり男」が出現している(イメージ、AFP=時事)
全国に出現する「ぶつかり男」 被害者に非はなくとも泣き寝入りせざるを得ない構図
 日本は治安がよいと長らく言われてきたとおり、世論調査によると、日本は安全、・安心な国だと85.1%が思っている。ところが、同調査では、ここ10年で日本の治安は悪くなったと思って…
2023.01.22 16:00
NEWSポストセブン
ちゃんこ鍋ができあがると、まず師匠の伊勢ノ海親方に盛り付ける。給仕は序二段の鬨王
【相撲部屋ちゃんこ】伊勢ノ海部屋「鶏すきちゃんこ」濃いめの割り下と鶏だしでごはんが進む
 寒波が次々に到来し、各地に大雪をもたらしているが、東京・両国国技館で開催中の大相撲初場所(1月22日千秋楽)では厳しい寒さを吹き飛ばすように、熱い取組が繰り広げられている。そ…
2023.01.22 07:00
女性セブン
小西マサテル氏が新作について語る
『このミス』大賞受賞の小西マサテル氏「弱点があるから面白く愛おしいのがミステリ」
〈「認知症の老人」は「名探偵」たりうるのか?〉──。学生時代から放送作家として第一線で活躍し、『名探偵のままでいて』で、宝島社主催の第21回『このミステリーがすごい!』大賞の大…
2023.01.22 07:00
週刊ポスト
認知機能低下リスクのある薬は?(イメージ)
コレステロール値を下げる薬や花粉症薬も注意 「副作用で認知機能低下リスク」の薬
 歳を重ねると「薬」が手放せなくなるものだが、健康長寿を保つためにはそのリスクもしっかりと把握しておくべきだ。副作用によって知らず知らずのうちに認知機能が低下してしまうこと…
2023.01.22 07:00
週刊ポスト
アンチエイジングと代謝アップのダブル効果
簡単・おいしい・ヘルシーでたんぱく質をしっかり摂る ダイエットのための「瞬食レシピ」
 長年ダイエットとリバウンドを繰り返していた保健師・ダイエット講師の松田リエさんがたどり着いたのは、「食べるダイエット」。松田さんの著書『ずぼら瞬食ダイエット』から、効く"食…
2023.01.21 16:00
女性セブン
親方 立浪耐治さん(左)と豊昇龍関
【相撲部屋ちゃんこ】立浪部屋「キムチちゃんこ」みそベースにコチュジャンと豆板醤を加えて
 寒波が次々に到来し、各地に大雪をもたらしているが、東京・両国国技館で開催中の大相撲初場所(1月22日千秋楽)では厳しい寒さを吹き飛ばすように、熱い取組が繰り広げられている。そ…
2023.01.21 07:00
女性セブン
生活習慣は脳寿命に影響するという(イメージ)
和田秀樹流「脳寿命を延ばす生活習慣」 基本は良質な睡眠・運動・食事、笑うことも大切
 国民病とも言える認知症。2025年には患者数が730万人、MCI(軽度認知障害)も含めると1000万人に達すると予測されている。新著『ぼけの壁』がベストセラーとなっている精神科医・和田…
2023.01.21 07:00
週刊ポスト

トピックス

会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《ベビーカーショットの初孫に初コメント》小室圭さんは「あなたにふさわしい人」…秋篠宮妃紀子さまが”木香薔薇”に隠した眞子さんへのメッセージ 圭さんは「あなたにふさわしい人」
NEWSポストセブン
試練を迎えた大谷翔平と真美子夫人 (写真/共同通信社)
《大谷翔平、結婚2年目の試練》信頼する代理人が提訴され強いショックを受けた真美子さん 育児に戸惑いチームの夫人会も不参加で孤独感 
女性セブン
阪神独走Vで藤川監督の高知商の先輩・江本孟紀氏が「優勝したら母校に銅像を建ててやる」の約束を「忘れてもらいたい」と苦笑 今季の用兵術は「観察眼が鋭い」と高評価
阪神独走Vで藤川監督の高知商の先輩・江本孟紀氏が「優勝したら母校に銅像を建ててやる」の約束を「忘れてもらいたい」と苦笑 今季の用兵術は「観察眼が鋭い」と高評価
NEWSポストセブン
59歳の誕生日を迎えた紀子さま(2025年9月11日、撮影/黒石あみ)
《娘の渡米から約4年》紀子さま 59歳の誕生日文書で綴った眞子さんとまだ会えぬ孫への思い「どのような名前で呼んでもらおうかしら」「よいタイミングで日本を訪れてくれたら」
NEWSポストセブン
「天下一品」新京極三条店にて異物(害虫)混入事案が発生
【ゴキブリの混入ルート】営業停止の『天下一品』FC店、スープは他店舗と同じ工場から提供を受けて…保健所は京都の約20店舗に調査対象を拡大
NEWSポストセブン
藤川監督と阿部監督
阪神・藤川球児監督にあって巨人・阿部慎之助監督にないもの 大物OBが喝破「前監督が育てた選手を使い、そこに工夫を加えるか」で大きな違いが
NEWSポストセブン
海外から違法サプリメントを持ち込んだ疑いにかけられている新浪剛史氏(時事通信フォト)
《新浪剛史氏は潔白を主張》 “違法サプリ”送った「知人女性」の素性「国民的女優も通うマッサージ店を経営」「水素水コラムを40回近く連載」 警察は捜査を継続中
NEWSポストセブン
ヒロイン・のぶ(今田美桜)の妹・蘭子を演じる河合優実(時事通信フォト)
『あんぱん』蘭子を演じる河合優実が放つ“凄まじい色気” 「生々しく、圧倒された」と共演者も惹き込まれる〈いよいよクライマックス〉
週刊ポスト
石橋貴明の現在(2025年8月)
《ホッソリ姿の現在》石橋貴明(63)が前向きにがん闘病…『細かすぎて』放送見送りのウラで周囲が感じた“復帰意欲”
NEWSポストセブン
決死の議会解散となった田久保眞紀・伊東市長(共同通信)
「市長派が7人受からないとチェックメイト」決死の議会解散で伊東市長・田久保氏が狙う“生き残りルート” 一部の支援者は”田久保離れ”「『参政党に相談しよう』と言い出す人も」
NEWSポストセブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
「ずっと覚えているんだろうなって…」坂口健太郎と熱愛発覚の永野芽郁、かつて匂わせていた“ゼロ距離”ムーブ
NEWSポストセブン
新潟県小千谷市を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA) 
《初めての新潟でスマイル》愛子さま、新潟県中越地震の被災地を訪問 癒やしの笑顔で住民と交流、熱心に防災を学ぶお姿も 
女性セブン