国内

愛子さま、初の単独地方訪問で示された「常に国民に寄り添いたい」という矜持 雅子さまの公務をサポートする心強い味方に

愛子さま

初の単独地方訪問をされた愛子さま(写真/JMPA)

 在学中は学業を理由に公務やお出ましを控えられてきた愛子さまだが、一転、積極的に皇室の活動をされるようだ。4月1日から新社会人として新しい環境に飛び込まれる愛子さまと、皇后としてのご活躍がますます期待される雅子さまとの、新たな“二人三脚”の形──。

 天皇家の長女・愛子さまが到着されるのと時を同じくして、土砂降りだった空が一転、まぶしいほどの晴れ間を見せた。3月26日昼頃、愛子さまは伊勢神宮を参拝するため、三重県に入られた。白いコートとパンプスをお召しになり、髪を後ろでひとつにまとめられ、颯爽と歩かれる愛子さまのお姿は、どこか雅子さまを彷彿とさせる。

 東京駅や名古屋駅、近鉄鳥羽駅(三重県鳥羽市)では、愛子さまを一目拝見しようと集まった人たちに、笑顔でお手振りをされた。参拝用の純白のロングドレスに着替えられた愛子さまは、午後3時頃、伊勢神宮の外宮に到着された。外宮を参拝されたのちに向かわれたのは天皇家の祖先とされる天照大御神が祀られている内宮。大勢の人のお出迎えを受けられた愛子さまは微笑みを浮かべて応えられ、玉串を捧げ、拝礼をされた。

 成年などの節目で伊勢神宮を参拝することは皇室の慣例だが、コロナ禍の影響で、愛子さまは長らく実現できていなかった。20才になられたのは、2021年12月。およそ2年半の月日が経つなかで、愛子さまは成年を迎え、学習院大学を卒業し、日本赤十字社(以下、日赤)に就職されるという道を選ばれた。

「ようやく伊勢参拝を叶えることができて、万感の思いでしょう。宿泊を伴う単独での地方訪問は愛子さまにとって初めてのことでしたが、特段緊張されるご様子もなく、終始、充実した表情が見受けられました。

 愛子さまは国民から大きな期待を寄せられていることについて自覚されているはずです。伊勢参拝を終えられたいま、天皇家の長女として、皇室のご活動に邁進することを新たに誓われたのではないでしょうか」(宮内庁関係者)

 ご卒業後初めてとなるお出ましは、いきなりのハードスケジュールだった。

「皇族方にとって、長距離移動が必要な地方訪問は負担が大きい。まして宿泊を伴うとなれば、なおさらです。現に雅子さまは、適応障害で療養生活に入られて以降、泊まりがけでの地方訪問の時機は慎重に見極められてきましたし、予定された際には総力を挙げて体調の波を整えられてきました」(前出・宮内庁関係者)

 雅子さまのご様子をそばでご覧になってきた愛子さまは、宿泊を伴う地方訪問の難しさに思いを馳せられることもあっただろう。

「初めての単独地方訪問ながら、挨拶の際はもちろん移動中にも笑みを絶やされることなく、愛子さまの所作の節々からは余裕が感じられました。等身大で人々と接される愛子さまの姿からは、常に国民に寄り添いたいという両陛下の矜持も感じさせられました。ハードスケジュールをこなされたことは自信になったでしょうし、同時に、雅子さまがご不在でもお出ましを全うできるという証左にもなったでしょう」(前出・宮内庁関係者)

通訳を介さずコミュニケーションを取られる(2月、東京・港区。写真/JMPA)

通訳を介さずコミュニケーションを取られる(2月、東京・港区。写真/JMPA)

「完璧に全うしたい」雅子さまの重圧

 雅子さまは3月22日、天皇陛下と能登半島地震の被災地を訪問された。

「雅子さまは膝を突き、被災者一人ひとりの目を見られながら、『怖い思いをされたでしょう』、『心細いですね』などとお声がけをされました。朗らかな雅子さまのご様子に、被災者の方々は勇気づけられたそうです」(皇室記者)

 両陛下を一目見ようと集まった人の数は、輪島市と珠洲市を合わせて、平日にもかかわらず、のべ2500人に上ったという。

「移動の際に使われたマイクロバスでは、当初、両陛下は隣り合って座られていましたが、沿道からの見やすさを考慮されたのか、途中からは前後に並ばれるようになりました。雅子さまに至っては、座席から立ち上がって手を振られる一幕もありました。発災当初から長らく案じられていた被災地でのお見舞いができたこと、そして現地の人々の歓迎を受けられたことは、雅子さまにとってこの上ない喜びだったのではないでしょうか」(前出・宮内庁関係者)

 今回の被災地訪問は日帰りで、余裕があるとはいえないタイムスケジュールが組まれ、心配される声もあったが、両陛下は予定通りに帰京された。

「タイトな日程にもかかわらず、つつがなく被災地訪問を終えられたことは、雅子さまにとってまたひとつ自信になったでしょう」(前出・宮内庁関係者)

 3月24日には、両陛下が国賓としてイギリスを公式訪問される方向で調整が進められていることが報道された。イギリス訪問をめぐっては、4年前に計画され、当時のエリザベス女王から招待を受けていたものの、コロナ禍の影響で延期になったという経緯がある。

「6月22日に日本を出発する予定だそうです。滞在は1週間程度の見込みで、バッキンガム宮殿での歓迎行事や宮中晩餐会などに臨まれるほか、両陛下が学ばれたオックスフォード大学や、陛下がイギリス留学中に研究されていたテムズ川の水運に関する施設への訪問が検討されているそうです」(前出・皇室記者)

 元外交官であり、皇室でその経験を役立てたいと願われた雅子さまにとって、国賓としてイギリスを親善訪問されることは悲願ともいえるかもしれない。

「イギリス訪問には期待が高まりますが、雅子さまはいまだ療養中で、ご体調に波があることも事実です。完璧主義の雅子さまが、外国訪問を全うしなければいけないというプレッシャーにさいなまれることは想像に難くありません」(前出・宮内庁関係者)

 しかし、いまの雅子さまには、愛子さまという心強い味方がいる。

「愛子さまが日赤を就職先に選ばれたのは、皇室のご活動との両立が可能であるという側面もあるそうです。今後、雅子さまがご体調を整えるために公務やお出ましへの出席が難しくなった場合には、愛子さまが代わられることもあるのではないでしょうか。

 天皇家の長子として、また、ひとりの女性皇族として両陛下をお支えしたいという強い思いのある愛子さまにとって、重要な公務に臨まれる雅子さまのサポートができることは本望でしょう」(前出・宮内庁関係者)

 母娘は支え合われていく。

※女性セブン2024年4月11日号

関連記事

トピックス

スーパー「ライフ」製品が回収の騒動に発展(左は「ライフ」ホームページより、みぎはSNSより)
《全店舗で販売中止》「カビだらけで絶句…」スーパー「ライフ」自社ブランドのレトルトご飯「開封動画」が物議、本社が回答「念のため当該商品の販売を中止し、撤去いたしました」
NEWSポストセブン
中居正広氏の近況は(時事通信フォト)
反論を続ける中居正広氏に“体調不良説” 関係者が「確認事項などで連絡してもなかなか反応が得られない」と明かす
週刊ポスト
「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手
「全てを話せば当然、有罪となっていたでしょう」不起訴になった大物地面師が55億円詐欺「積水ハウス事件」の裏側を告白 浮かび上がった“本当の黒幕”の存在
週刊ポスト
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《大谷翔平が“帰宅報告”投稿》真美子さん「娘のベビーカーを押して夫の試合観戦」…愛娘を抱いて夫婦を見守る「絶対的な味方」の存在
NEWSポストセブン
「お笑い米軍基地」が挑んだ新作コント「シュウダン・ジケツ」(撮影/西野嘉憲)
沖縄のコント集団「お笑い米軍基地」が戦後80年で世に問うた新作コント「シュウダン・ジケツ」にかける思い 主宰・まーちゃんが語る「戦争にツッコミを入れないと」
NEWSポストセブン
神谷宗幣氏(写真中央)が率いる参政党は参院選で大躍進した。東京選挙区でも塩入清香氏(右)が当選(2025年8月写真撮影:小川裕夫)
《午前8時の”異変”》躍進した「参政党」、選挙中に激しい応酬のあった支持者と反対派はどこへ?参院選後の初登院の様子をレポート
NEWSポストセブン
令和最強のグラビア女王・えなこ
令和最強のグラビア女王・えなこ 「表紙掲載」と「次の目標」への思いを語る
NEWSポストセブン
“地中海の楽園”マルタで公務員がコカインを使用していたことが発覚した(右の写真はサンプルです)
公務員のコカイン動画が大炎上…ワーホリ解禁の“地中海の楽園”マルタで蔓延する「ドラッグ地獄」の実態「ハードドラッグも規制がゆるい」
NEWSポストセブン
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さん、撮り下ろしグラビアに挑戦「撮られることにも慣れてきたような気がします」、今後は執筆業に注力「この夏は色んなことを体験して、これから書く文章にも活かしたいです」
週刊ポスト
強制送還のためニノイ・アキノ国際空港に移送された渡辺優樹、小島智信両容疑者を乗せて飛行機の下に向かう車両(2023年撮影、時事通信フォト)
【ルフィの一味は実は反目し合っていた】広域強盗事件の裁判で明かされた「本当の関係」 日本の実行役に報酬を支払わなかったとのエピソードも
NEWSポストセブン
ブラジルの元バスケットボール選手が殺人未遂の疑いで逮捕された(SNSより、左は削除済み)
《35秒で61回殴打》ブラジル・元プロバスケ選手がエレベーターで恋人女性を絶え間なく殴り続け、顔面変形の大ケガを負わせる【防犯カメラが捉えた一部始終】
NEWSポストセブン
モンゴルを公式訪問された天皇皇后両陛下(2025年7月12日、撮影/横田紋子)
《麗しのロイヤルブルー》雅子さま、ファッションで示した現地への“敬意” 専門家が絶賛「ロイヤルファミリーとしての矜持を感じた」【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン