国内

美智子さま「皇位継承問題に口出し」報道の波紋 女性皇族を巡る議論に水を差す結果に雅子さまは静かにお怒りか

常に国民の声を大切にされている(5月、東京・台東区。写真/JMPA)

常に国民の声を大切にされている(5月、東京・台東区。写真/JMPA)

 暗雲が立ち込める展開となった。ようやく進展の兆しを見せようとしていた女性皇族に関する議論が、またも暗礁に乗り上げようとしている。波紋を広げたのは美智子さまについての報道だった。愛子さまの将来を案じられる雅子さまの心中は穏やかではないだろう──。

 天皇陛下の隣に、雅子さまのお姿はなかった。5月25日午後7時半すぎ、陛下はおひとりで岡山県岡山市内にある伯母の池田厚子さんの自宅を私的に訪問された。池田さんは1952年に結婚で皇籍を離脱した、昭和天皇の四女である。

 翌26日に岡山市で開催された全国植樹祭の式典へのご出席のため、両陛下は前日から岡山を訪れていた。25日には、岡山工業高校を訪問され、岡山コンベンションセンターでは植樹祭の大会ポスターを描いた中学生らと交流された。

「雅子さまにとっては皇室に入られてから初めての岡山訪問でした。泊まりがけの公務は負担がかかりますから、池田さんの自宅訪問を見送られた理由には大事を取られたということもあったでしょう。しかしそれ以上に、いま、結婚で皇籍を離脱した『天皇家の娘』と両陛下がそろって対面されることに、図らずも意味付けされてしまうことを危惧されたのではないでしょうか」(宮内庁関係者)

 26日、両陛下は予定通り全国植樹祭の式典に出席された。会場に緊張が走ったのは、式典が始まってから7分後の主催者挨拶のときだった。挨拶の主は、額賀福志郎衆議院議長。雅子さまは、ひときわ強い視線を声の主に注がれた──。

 昨年10月に衆議院議長に就任した額賀氏は、就任以降、皇室の喫緊の課題である「皇族数の確保」および「安定的な皇位継承」に関する与野党の議論を主導し、積極的に進めてきた。しかしいま、額賀氏が深く関与したある報道が、その議論の進行に水を差す事態になっている。それはそのまま、愛子さまの将来にも大きな影響を与える。渦中の人物を前にした雅子さまの心境はいかばかりか。

 発端は『週刊新潮』(5月23日発売号)の《憂慮の果て「美智子さま」が動かれた》と題された特集だった。皇室記者が解説する。

「額賀氏が衆議院議長に就任した後に上皇ご夫妻にお目にかかる機会があり、美智子さまが『(皇位継承に関する議論を)よろしく進めてくださいね』といった趣旨の声がけをされたという内容でした。この件に関して『週刊新潮』から事実確認を求められた額賀氏は沈黙のまま電話を切ったといい、暗に事実だと認めているのではないかという見方もありました」

 皇室は政治に立ち入ってはならない、と憲法に規定されている。もし仮に上皇后というお立場にある美智子さまが皇位継承に関する議論に“口出し”されたという事実があれば、問題視されかねない。

 宮内庁の対応は早かった。23日、宮内庁長官が定例会見で報道を真っ向から否定したのだ。いつにも増して、その日の長官は語気を強めたという。

「宮内庁担当記者らの質問に返答する形ではなく、自ら週刊誌報道について切り出して否定した対応は、異例といえます。美智子さまに関する事柄について長官の一存で言及できるはずがありませんから、会見内容は、美智子さまのお気持ちを汲まれたうえでのことでしょう。それほどに、美智子さまのご心痛が差し迫っていたのではないでしょうか」(前出・宮内庁関係者)

 奇しくもその同日、政治の側でも“介入報道”の内容とリンクする動きがあった。安定的な皇位継承や皇族数の確保策に関する与野党の会議が行われたのち、「週1回の開催」という方針が突如、変更されることが発表されたのだ。

「23日に行われていたのは第2回の会議でした。『週1回の開催』を見送る理由としては、各党の足並みがそろっていないということが大きな理由のようです」(全国紙政治部記者)

 波紋を呼んだ第2回の会議は、そもそも、話し合いの内容にも急遽の変更があったようだ。

「『女性皇族が結婚後も皇族の身分を保持する』という案について議論する予定だったところ、唐突に『皇統に属する男系男子を養子として皇族にする』という案についても話し合うことが提案されたのです。前者については各党が賛成していますが、後者についてはコンセンサスが取れていませんから、議論が一気に停滞しました。

 額賀氏を筆頭に、関係者らは女性皇族の結婚後の身分をめぐる議論について、今国会中の決着を目指していました。それゆえに、突然のトーンダウンには不自然さを感じざるを得ません。タイミングとしては、美智子さまの“介入報道”と妙に符号するので、何らかの影響があったととられても仕方ない状況です」(前出・皇室記者)

 議論は振り出しに戻ってしまったともいえるが、先送りのいちばんの“被害者”は、ほかならぬ愛子さまである。

関連記事

トピックス

1990年代、多くの人気バラエティ番組で活躍していたタレント・大東めぐみさん
《事務所が猛反対もプロ野球選手と電撃結婚》元バラドルの大東めぐみ、人気絶頂で東京から大阪へ移住した理由「『最近はテレビに出ないね』とよく言われるのですが…全然平気」
NEWSポストセブン
全国で車中泊をしているわさびちゃん夫婦。夫は元お笑い芸人のピーチキス・けん。
YouTuber・わさびちゃんが「トイレ動画」でバズるまでの紆余曲折「芸人時代に“女”を求められたり、男性芸人から嫉妬されたり…」
NEWSポストセブン
悠仁さまに関心を寄せるのは日本人だけではない(時事通信フォト)
〈悠仁親王の直接の先輩が質問に何でも答えます!〉中国SNSに現れた“筑波大の先輩”名乗る中国人留学生が「投稿全削除」のワケ《中国で炎上》
週刊ポスト
「ビッグダディ」こと林下清志さん(60)
《借金で10年間消息不明の息子も》ビッグダディが明かす“4男5女と三つ子”の子供たちの現在「メイドカフェ店員」「コンビニ店長」「3児の母」番組終了から12年
NEWSポストセブン
リシェット
戦場取材に欠かせない「フィクサー」とは? ウクライナ入りした報道カメラマンが紹介された“取材に愛犬を連れて来る男” ギャラは「1日1500ドル」と法外な金額に
NEWSポストセブン
女児盗撮の疑いで逮捕の小瀬村史也容疑者(37)。新たに”わいせつ行為”の余罪が明らかになった
「よくタブレットで子どもを撮っていた」不同意わいせつ行為で再逮捕の小瀬村史也容疑者が“盗撮し放題だったワケ” 保護者は「『(被害者は)わからない』の一点張りで…」
NEWSポストセブン
成年式を控える悠仁さまと第1子を出産したばかりの眞子さん(写真・右/JMPA)
眞子さん、悠仁さまの成年式を欠席か いまなお秋篠宮家との断絶は根深く、連絡を取るのは佳子さまのみ “晴れの日に水を差す事態”への懸念も
女性セブン
「ビッグダディ」こと林下清志さん(60)
《多産DVを語ったビッグダディ》「子どもができたら勝手に堕ろすんじゃないぞ」4男6女の父として子供たちに厳しく言い聞かせた理由
NEWSポストセブン
ボニー・ブルーとの2ショット(インスタグラムより)
《タダで行為できます》金髪インフルエンサー(26)と関係を持った18歳青年「僕は楽しんだから、被害者になったわけじゃない」 “捕食者”との批判殺到に反論
NEWSポストセブン
2人は結婚3年目
《長髪62歳イケオジ夫との初夫婦姿》45歳の女優・ともさかりえ、3度目の結婚生活はハッピー 2度の離婚を乗り越えた現在
NEWSポストセブン
オーナーが出入りしていた店に貼られていた紙
「高級外車に乗り込んで…」岐阜・池田温泉旅館から“夜逃げ”したオーナーが直撃取材に見せた「怒りの表情」 委託していた町の職員も「現在もまだ旅館に入れない」と嘆き
NEWSポストセブン
雅子さまのご静養に同行する愛子さま(2025年8月、静岡県下田市。撮影/JMPA) 
愛子さま、雅子さまのご静養にすべて同行する“熱情” そばに寄り添う“幼なじみ”は大手造船会社のご子息、両陛下からも全幅の信頼 
女性セブン