話題の本 BOOK WONDERLAND一覧/31ページ
【書評】忍者に必要なのは智恵や身体能力よりコミュ力
【書評】『忍者の歴史』/山田雄司・著/角川選書/1600円+税【評者】池内紀(ドイツ文学者・エッセイスト) 忍者は人気者だ。いまやアニメやマンガを通して、Ninjaが世界的な関心らしい。フシギな能力をもつ人間…
2016.05.23 07:00
週刊ポスト
【著者に訊け】蛭子能収さん 『僕はこうして生きてきた』
【著者に訊け】蛭子能収氏/『僕はこうして生きてきた NO GAMBLE, NO LIFE.』/コスモの本/1300円+税 テレビ東京系列の『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』で再ブレイクした蛭子能収の…
2016.05.21 07:00
週刊ポスト
【書評】文芸的価値にこだわる研究者が取りあげないSF小説史
【書評】『奇異譚とユートピア 近代日本驚異〈SF〉小説史』長山靖生著/中央公論新社/5800円+税【評者】井上章一(国際日本文化研究センター教授) この本は、江戸後期から明治中期にかけて出版されたSF小説を…
2016.05.20 16:00
週刊ポスト
「ものすごく面白いものを読んだ!」11編の翻訳短編集
【著者に訊け】岸本佐知子さん/『楽しい夜』/講談社/2376円【本の内容】 取り上げられている作品は実にさまざま。共通項は岸本さんの〈出会ったときに胸にわきあがった「なんか今、ものすごく面白いものを読ん…
2016.05.20 07:00
女性セブン
恋の記憶が胸に沁みる 小池昌代43篇のアンソロジー
【著者に訊け】小池昌代さん/『恋愛詩集』/NHK出版新書/799円【本の内容】〈今日も明日も、一見恋とは程遠い現実のなかで、汚れにまみれながら生きている、わたしたち〉──に向けて、詩人・小池さんが古今東西の…
2016.05.18 16:00
女性セブン
【書評】昭和の時代に存在した仕事「押し屋」「金魚屋」など
【書評】『イラストで見る昭和の消えた仕事図鑑』/文・澤宮優/イラスト・平野恵理子/原書房/本体2200円+税澤宮優(さわみや・ゆう):ノンフィクション作家、書評家、エッセイスト。主な著書に『昭和の仕事』…
2016.05.18 16:00
SAPIO
【書評】「文学の魔力」を忘却した時に衰退した民俗学
【書評】『宮本常一と 土佐源氏の真実』井出幸男・著/梟社/2500円+税【評者】大塚英志(まんが原作者) 宮本常一の『忘れられた日本人』、中でも老博労の性の懺悔録である「土佐源氏」は、なにより、その語り口…
2016.05.16 07:00
週刊ポスト
【書評】「時代の正しさ」を背負わされた原節子の生涯
【書評】『原節子の真実』/石井妙子著/新潮社/本体1600円+税石井妙子(いしい・たえこ):1969年神奈川県生まれ。白百合女子大学大学院修士課程修了。著書に『おそめ 伝説の銀座マダム』(新潮文庫)、『日本…
2016.05.15 16:00
SAPIO
【書評】躍動感漲るタメ口で描かれたアナキスト・伊藤野枝像
【書評】『村に火をつけ、白痴になれ 伊藤野枝伝』/栗原康・著/岩波書店/1800円+税【評者】与那原恵(ノンフィクションライター) 大正時代のアナキスト、斬新なフェミニズム論を展開した伊藤野枝。関東大震災…
2016.05.14 16:00
週刊ポスト
【書評】訥々とした語り口で心を叩く坪内祐三の友人知己との永訣
【書評】『昭和にサヨウナラ』/坪内祐三・著/扶桑社/1900円+税【評者】嵐山光三郎(作家) サヨウナラ友ヨ。 サヨウナラ師ヨ。 サヨウナラ父ヨ。 知己を失うことは、自分のからだの一部を失うことなのだ。…
2016.05.13 16:00
週刊ポスト
【著者に訊け】高山文彦氏 『生き抜け、その日のために』
【著者に訊け】高山文彦氏/『生き抜け、その日のために 長崎の被差別部落とキリシタン』/解放出版社/2200円+税 国際平和都市長崎を語るには、欠くことのできない3つの要素があった…
2016.05.12 07:00
週刊ポスト
【書評】日台関係の強い絆を感じさせるノンフィクション
台湾ではいま「湾生回家」というドキュメンタリーが「ハンカチ三枚必要」と大評判になっている。「湾生」、つまり日本統治時代に台湾で生まれ育ち、戦後、本国に戻された日本人が、高齢となったいま、懐しい台湾…
2016.05.11 16:00
SAPIO
【書評】企業ガバナンス強化という視点で見た大塚家具内紛劇
【書評】『「理」と「情」の狭間 大塚家具から考えるコーポレートガバナンス』磯山友幸著/日経BP社/1500円+税【評者】岩瀬達哉(ノンフィクション作家) 大塚家具の経営権を巡る「親子喧嘩」は、テレビのワイ…
2016.05.08 07:00
週刊ポスト
【著者に訊け】安藤祐介氏 ラグビー小説『不惑のスクラム』
【著者に訊け】安藤祐介氏/『不惑のスクラム』/KADOKAWA/1600円+税 たとえ過失であっても、人1人の命を奪った人間を、どう受け入れればいいのか。そんな正解のない問いを巡って大いに揺れ、不惑どころではない…
2016.05.04 07:00
週刊ポスト
【書評】出久根達郎が無態度の態度で描く大きなスケールの書
【書評】『謎の女 幽蘭 古本屋「芳雅堂」の探索帳より』出久根達郎著/筑摩書房/1700円+税 【評者】坪内祐三(評論家) 出久根達郎の新著『謎の女 幽蘭』を通読してうならされた。この作品は筑摩書房のPR誌『…
2016.05.03 07:00
週刊ポスト
トピックス
ロッテ新監督・サブロー氏を支える『1ヶ月1万円生活』で脚光浴びた元アイドル妻の“茶髪美白”の現在
NEWSポストセブン
《寒いのに素足にサンダルで…》キンプリ・永瀬廉、“全身ブラック”姿で羽田空港に降り立ち周囲騒然【紅白出場へ】
NEWSポストセブン
《「もう二度と行かねえ」投稿から2ヶ月》埼玉県の人気ラーメン店が“炎上”…店主が明かした投稿者A氏への“本音”と現在「客足は変わっていません」
NEWSポストセブン
「『子どもは旦那さんに任せましょう』と警察から言われたと…」車椅子インフルエンサー・鈴木沙月容疑者の知人が明かした「犯行前日のSOS」とは《親権めぐり0歳児刺殺》
NEWSポストセブン
深夜の港区に“とんでもないヒゲの山田孝之”が…イベント打ち上げで小栗旬、三浦翔平らに囲まれた意外な「最年少女性」の存在《「赤西軍団」の一部が集結》
NEWSポストセブン
《全身タトゥー男がガリ直食い》迷惑配信でスシローに警察が出動 運営元は「警察にご相談したことも事実です」
NEWSポストセブン
《初の外国公式訪問を報告》愛子さまの参拝スタイルは美智子さまから“受け継がれた”エレガントなケープデザイン スタンドカラーでシャープな印象に
NEWSポストセブン
《9頭身のラインがクッキリ》Koki,が撮影打ち上げの夜にタイトジーンズで“名残惜しげなハグ”…2027年公開の映画ではラウールと共演
NEWSポストセブン
《デヴィ夫人はマス席だったが…》九州場所の向正面に「溜席の着物美人」が姿を見せる 四股名入りの「ジェラートピケ浴衣地ワンピース女性」も登場 チケット不足のなか15日間の観戦をどう続けるかが注目
NEWSポストセブン
「『あまり外に出られない。ごめんね』と…」”普通の主婦”だった安福久美子容疑者の「26年間の隠伏での変化」、知人は「普段どおりの生活が“透明人間”になる手段だったのか…」《名古屋主婦殺人》
NEWSポストセブン
《海づくり大会ご出席》皇后雅子さま、毎年恒例の“海”コーデ 今年はエメラルドブルーのセットアップをお召しに 白が爽やかさを演出し、装飾のブレードでメリハリをつける
NEWSポストセブン
《中村橋之助が婚約発表》三田寛子が元乃木坂46・能條愛未に伝えた「安心しなさい」の意味…夫・芝翫の不倫報道でも揺るがなかった“家族としての思い”
NEWSポストセブン