国内

《初の被災地ご訪問》天皇皇后両陛下を見て育った愛子さまが受け継がれた「被災地に心を寄せ続ける」  上皇ご夫妻から続く“膝をつきながら励ます姿”

復興状況を視察されるため、石川県をご訪問(2025年5月18日、撮影/JMPA)

復興状況を視察されるため、石川県をご訪問(2025年5月18日、撮影/JMPA)

 天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが、能登半島地震の復興状況を視察するため、2025年5月18日と19日、1泊2日の日程で石川県を訪問された。被災地へ訪問されるのは今回が初めて。昨年9月に能登へ訪問される予定だったが、大雨の影響で中止となった。

 18日、北陸新幹線で金沢駅に到着され、石川県の馳浩知事らの出迎えを受けた愛子さま。石川県庁で復興状況について聞いた後、午後2時半すぎに能登半島地震で震度6強を観測した七尾市の「七尾市和倉温泉お祭り会館」に到着された。

能登半島地震で震度6強を観測した七尾市をご訪問(2025年5月18日、撮影/JMPA)

能登半島地震で震度6強を観測した七尾市をご訪問(2025年5月18日、撮影/JMPA)

 七尾市の茶谷義隆市長から震災の復興状況について報告を受けた後、約80人が入居する仮設住宅「万行第2団地」に足を運ばれた。集会所では、高齢者が椅子に座りながら体を動かす健康体操を視察された。

 愛子さまは運動を終えた参加者に笑顔で声をかけられた際、膝をついた。目線の高さを合わせるため、膝をついて被災者と話をされるスタイルは、上皇上皇后両陛下が皇太子時代から始めたもの。1986年11月、三原山の噴火で伊豆大島から東京都千代田区の体育館に避難した住民を励まされる際に膝を曲げ、目線を合わせていた。

 1993年、北海道南西沖地震で被害を受けた奥尻島を訪問された際、避難所で膝をつく姿がテレビで放送されると、奥尻町役場に批判の電話が相次いだが、その後も“平成流スタイル”を続けられた上皇ご夫妻。天皇皇后両陛下も、“平成流スタイル”を受け継ぎ、避難所などで被災者を励まされる際、膝をついている。

 2022年3月、愛子さまがご成年を迎えられ、初めての記者会見に挑まれた際、皇室の一員としてのあり方について以下のようにお気持ちを明かされている。

《私は幼い頃から、天皇皇后両陛下や上皇上皇后両陛下を始め、皇室の皆様が、国民に寄り添われる姿や、真摯に御公務に取り組まれるお姿を拝見しながら育ちました。そのような中で、上皇陛下が折に触れておっしゃっていて、天皇陛下にも受け継がれている、皇室は、国民の幸福を常に願い、国民と苦楽を共にしながら務めを果たす、ということが基本であり、最も大切にすべき精神であると、私は認識しております。

「国民と苦楽を共にする」ということの一つには、皇室の皆様の御活動を拝見しておりますと、「被災地に心を寄せ続ける」ということであるように思われます。》(宮内庁HPに掲載「愛子内親王殿下ご成年をお迎えになっての記者会見」より)

 集会所では「どうぞお体を大切に。一日も早く平穏な日常が戻りますことをお祈りしています」と、いたわった愛子さま。「膝をついて励ます」だけではなく、「被災地に心を寄せ続ける」というお気持ちも、孫の愛子さまに受け継がれていた。

参加者に声をかけられた愛子さま(2025年5月18日、撮影/JMPA)

参加者に声をかけられた愛子さま(2025年5月18日、撮影/JMPA)

目線の高さを合わせるため、膝をついて励まされた(2025年5月18日、撮影/JMPA)

目線の高さを合わせるため、膝をついて励まされた(2025年5月18日、撮影/JMPA)

七尾市の仮設住宅「万行第2団地」の集会所をご訪問(2025年5月18日、撮影/JMPA)

七尾市の仮設住宅「万行第2団地」の集会所をご訪問(2025年5月18日、撮影/JMPA)

 午後5時半頃に、「七尾市和倉温泉お祭り会館」を再び訪れた愛子さま。温泉旅館の復興プランや祭りの再興に向けた取り組みについて説明を受けられ、毎年5月上旬に行われる祭り「青柏祭」で使用される、高さ12メートル、重さは20トンある「でか山」という巨大な山車をご覧になった。

「でか山」という巨大な山車をご覧になった(2025年5月18日、撮影/JMPA)

「でか山」という巨大な山車をご覧になった(2025年5月18日、撮影/JMPA)

 日本赤十字社の嘱託職員として青少年・ボランティア課に勤務されている愛子さまは、その後、金沢大学のボランティアサークルの学生らと懇談され、「どういう仕組みがあればボランティアがしやすくなると思いますか」など質問された。

金沢大学のボランティアサークルの学生らと懇談された(2025年5月18日、撮影/JMPA)

金沢大学のボランティアサークルの学生らと懇談された(2025年5月18日、撮影/JMPA)

関連記事

トピックス

学歴を偽った疑いがあると指摘されていた静岡県伊東市の田久保真紀市長(右・時事通信フォト)
「言いふらしている方は1人、見当がついています」田久保真紀氏が語った証書問題「チラ見せとは思わない」 再選挙にも意欲《伊東市長・学歴詐称疑惑》
NEWSポストセブン
13日目に会場を訪れた大村さん
名古屋場所の溜席に93歳、大村崑さんが再び 大の里の苦戦に「気の毒なのは懸賞金の数」と目の前の光景を語る 土俵下まで突き飛ばされた新横綱がすぐ側に迫る一幕も
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、夫の音楽家・塩入俊哉氏(時事通信フォト、YouTubeより)
「結婚前から領収書に同じマンション名が…」「今でいう匂わせ」参政党・さや氏と年上音楽家夫の“蜜月”と “熱烈プロデュース”《地元ライブハウス関係者が証言》
NEWSポストセブン
学歴を偽った疑いがあると指摘されていた静岡県伊東市の田久保真紀市長(共同通信/HPより)
《伊東市・田久保市長が独占告白1時間》「金庫で厳重保管。記録も写メもない」「ただのゴシップネタ」本人が語る“卒業証書”提出拒否の理由
NEWSポストセブン
7月6~13日にモンゴルを訪問された天皇皇后両陛下(時事通信フォト)
《国会議員がそこに立っちゃダメだろ》天皇皇后両陛下「モンゴルご訪問」渦中に河野太郎氏があり得ない行動を連発 雅子さまに向けてフラッシュライトも
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、経世論研究所の三橋貴明所長(時事通信フォト)
参政党・さや氏が“メガネ”でアピールする経済評論家への“信頼”「さやさんは見目麗しいけど、頭の中が『三橋貴明』だからね!」《三橋氏は抗議デモ女性に体当たりも》
NEWSポストセブン
かりゆしウェアをお召しになる愛子さま(2025年7月、栃木県・那須郡。撮影/JMPA) 
《那須ご静養で再び》愛子さま、ブルーのかりゆしワンピースで見せた透明感 沖縄でお召しになった時との共通点 
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏(共同通信)
《“保守サーの姫”は既婚者だった》参政党・さや氏、好きな男性のタイプは「便利な人」…結婚相手は自身をプロデュースした大物音楽家
NEWSポストセブン
松嶋菜々子と反町隆史
《“夫婦仲がいい”と周囲にのろける》松嶋菜々子と反町隆史、化粧品が売れに売れてCM再共演「円満の秘訣は距離感」 結婚24年で起きた変化
NEWSポストセブン
注目度が上昇中のTBS・山形純菜アナ(インスタグラムより)
《注目度急上昇中》“ミス実践グランプリ”TBS山形純菜アナ、過度なリアクションや“顔芸”はなし、それでも局内外で抜群の評価受ける理由 和田アキ子も“やまがっちゃん”と信頼
NEWSポストセブン
中居、国分の騒動によりテレビ業界も変わりつつある
《独自》「ハラスメント行為を見たことがありますか」大物タレントAの行為をキー局が水面下でアンケート調査…収録現場で「それは違うだろ」と怒声 若手スタッフは「行きたくない」【国分太一騒動の余波】
NEWSポストセブン
かりゆしウェアのリンクコーデをされる天皇ご一家(2025年7月、栃木県・那須郡。撮影/JMPA) 
《売れ筋ランキングで1位&2位に》天皇ご一家、那須ご静養でかりゆしウェアのリンクコーデ 雅子さまはテッポウユリ柄の9900円シャツで上品な装いに 
NEWSポストセブン