がん一覧/129ページ
【がん】に関するニュースを集めたページです。

山田詠美が選ぶ名著『みちくさ日記』 ページをめくるたび涙
2015年に発売された書籍の中から「ブック・オブ・ザ・イヤー」3冊を作家・山田詠美さんにセレクトしてもらった。【1】『みちくさ日記』道草晴子/リイド社 わずか13才で、ちばてつや賞・優秀新人賞を受賞するも…
2015.12.26 16:00
女性セブン

石原裕次郎も苦しんだ大動脈解離 数年すれば救える命増える
今は治療法が確立されていない病でも、5年後ならなんとかなる──そんな期待を抱かせる、多くの興味深い研究が世界各国で進められている。もっとも期待されているのは、国内で死亡者数の多いがんだが、がん以外の「…
2015.12.25 11:00
週刊ポスト

肺がんは5年頑張れば死なずに済む病気に 新薬が注目集める
医療の世界は日進月歩だ。医療経済ジャーナリストの室井一辰氏がいう。「臨床研究から実用化、広く普及するまでのスピードは上がっている。今はまだ治療法が実用段階になくても、5年もあれば治るようになる病気は…
2015.12.23 07:00
週刊ポスト

永田町裏流行語「生牡蠣をドロッと」「自民党AMK」「粛々と」
永田町には一与野党の国会議員や秘書、国会職員たちの間だけで流行った独特の隠語、符牒、いわば「永田町裏流行語」ある。自民党と民主党の複数のベテラン秘書と政治部記者に今年の裏流行語を選んでもらった。こ…
2015.12.20 16:00
週刊ポスト

末期がんの僧侶「余命幾ばくもない患者救えるのは宗教だけ」
田中雅博氏(69歳)は、奈良時代に建立された栃木県益子町の西明寺に生まれた。前住職の父親の勧めで東京慈恵医大に進学し、1974年に国立がんセンターに入職。前住職が亡くなった後、入学した大正大学では博士課…
2015.12.20 16:00
週刊ポスト

69歳の僧侶・内科医が余命3か月のいま、考えていること語る
田中雅博氏(69歳)は、奈良時代に建立された栃木県益子町の西明寺に生まれた。前住職の父親の勧めで東京慈恵医大に進学し、1974年に国立がんセンターに入職。前住職が亡くなった後、入学した大正大学では博士課…
2015.12.18 11:00
週刊ポスト

大腸ポリープに熱かけない新処置 当日帰宅もOKの検査と治療
大腸内視鏡検査を実施すると、約3割の確率でポリープが見つかるといわれる。日本では、5ミリ以下のポリープはがん化しないので切除しないことが多い。しかし、アメリカでは1993年に大腸ポリープをすべて切除した…
2015.12.15 07:00
週刊ポスト

朝ドラ好演の近藤正臣 長寿国信仰に提言「延命治療は嫌」
絶好調のNHK連続テレビ小説『あさが来た』で新次郎の父親・正吉役を演じる近藤正臣。近藤は来年2月で74才。日本人男性の平均寿命まであと6年。70才を過ぎた頃から自分自身の最期についても深く考えるようになった…
2015.12.14 07:00
女性セブン

脳腫瘍の生存率が飛躍的に向上 注目の光線力学(PDT)治療
悪性脳腫瘍の治療は、手術が第一選択だ。しかし、脳は運動や記憶、視覚といった日常生活に欠かせない機能を司る部位があるため、手術で取れる範囲は限られている。さらに腫瘍を切除しても、周囲の脳に腫瘍細胞が…
2015.12.13 16:00
週刊ポスト

鎧塚氏が語った 川島なお美臨終間際の壮絶な闘病の日々
9月に胆管がんで亡くなった川島なお美さん(享年54)の手記『カーテンコール』(新潮社)が出版された。そこには、2013年8月に胆管がんを告知されて以降の闘病生活が綴られている。がんを治すために、夫・鎧塚俊…
2015.12.13 07:00
女性セブン

川島なお美による「迷医」の見分け方 患者の目を見ないなど
9月に胆管がんで亡くなった川島なお美(享年54)の手記が出版された。『カーテンコール』(新潮社)と題されたその手記には、2013年8月に胆管がんを告知されて以降の闘病生活が克明に記されている。 生前綴られ…
2015.12.12 07:00
女性セブン

がん発覚直後の川島なお美 東洋医学に関する本を大量に読む
9月に胆管がんで亡くなった川島なお美さんの手記が出版された。生前綴られたその闘病記には、「絶対に自分で治す」という強い覚悟が焼きついていた。がんの告知から2年。膨大な書物でがんを学び、セカンドオピニ…
2015.12.10 16:00
女性セブン

小籔千豊 川島なお美治療めぐる騒動に「外野は黙っておけ」
イキる、とは調子に乗る、勢いづく、威張る、偉そうにするなどの意味。吉本新喜劇・座長の小籔千豊(こやぶ・かずとよ)は「イキる奴」が嫌いだという。小籔が、家族と命、そして「死に方」について語った。 *…
2015.12.09 07:00
SAPIO

精密検査=がんと思い込み「俺は死ぬ…」と電話かけまくる人も
健康診断や人間ドック、体の不調で行った病院など、がんはさまざまな形で見つかる。しかし、ほとんどの場合、それは「がんの疑いがある」という、あくまで「疑い」のレベル。しかし、この時点で、大騒ぎする人も…
2015.11.30 07:00
女性セブン

原千晶 自身が受けたがん告知時の状況と治療後の後悔を語る
川島なお美さんや北斗晶さんなど、「がん」のニュースに接するたびに、本人やご家族の悲しみに思いを寄せて胸が潰れる思いがする。そして、もしかしたら私もいつか…という不安や疑念に襲われる人も多いのではない…
2015.11.29 07:00
女性セブン
トピックス

《日本が変わってきてますね》ロコ・ソラーレ本橋麻里氏がSNSで参院選投票を促す理由 講演する機会が増えて…支持政党を「推し」と呼ぶ若者にも見解
NEWSポストセブン

《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン

「運のいいことに…」「卒業証書チラ見せ」…失言や騒動で謝罪した政治家たちの実例に学ぶ“やっちゃいけない謝り方”
NEWSポストセブン

大谷翔平の前半戦の投球「直球が6割超」で見えた“最強の進化”、しかしメジャーでは“フォーシームが決め球”の選手はおらず、組み立てを試行錯誤している段階か
週刊ポスト

《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン

芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン

LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン

雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も
女性セブン

新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト

24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン

渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン

《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン