国内

天皇皇后両陛下、能登半島地震被災地ご訪問のタイミングはいつなのか 「国民の苦楽に寄り添う」愛子さまに受け継がれる天皇家の在り方

ご両親のルーツは被害のあった地域にある(1月、東京・千代田区。写真/JMPA)

ご両親のルーツは被害のあった地域にある(1月、東京・千代田区。写真/JMPA)

 能登半島地震の犠牲者はいまなお増え続け、その被害の全容は見えてこない。報道を注視されお心を痛められているという雅子さま。時機を迎えればすぐにでも、この春に節目を迎えられる愛子さまとともに、被災地を勇気づけられるだろう──。

「このたび、令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に哀悼の意を表し、ご遺族と被災された方々に心からお見舞いをお伝えいたします。いまなお安否が不明の方や避難を余儀なくされている方も多く、救援と復旧の作業が速やかに進むことを心から願っています」

 天皇陛下のおことばを、雅子さまはじっと聴き入られていた。天皇皇后両陛下は1月15日午前、警視庁本部(東京・霞が関)で開かれた、警視庁の創立150年記念式典に出席された。陛下は挨拶に先立ち、能登半島地震発生後、初めて肉声でお見舞いのお気持ちを述べられた。雅子さまは、外務省時代も含め、今回が初めての警視庁訪問となった。

「調子は上向きとはいえ、雅子さまのご体調には、依然波があるそうです。新年祝賀の儀や講書始の儀など、新年恒例の皇室行事に立て続けに参加されて、お疲れもあるでしょう。そのような状況においても式典に出られたのは、陛下のおことばと同じく被災地を憂慮されているという、雅子さまのお気持ちの表れではないでしょうか」(皇室記者)

 天皇家の長女の愛子さまも、成年皇族として、新年恒例の皇室行事に積極的に参加された。1月11日には、講書始の儀に初めてご出席。淡いサーモンピンクのロングドレスをお召しになった愛子さまは、講義に熱心に耳を傾けられていた。

「実は愛子さまは、その日に『日本語学』のご進講を担当した教授の著書を読まれたことがあり、彼の研究業績を大学の授業で取り上げられたこともあったそうです。初めての講書始で興味関心のある分野が扱われたことは喜ばしいことだったでしょう。愛子さまは無事に行事を終えられ、安堵されたご様子だったそうです」(宮内庁関係者)

 同日、宮内庁長官は記者会見で、両陛下が被災地の状況を非常に心配されていることを明かし、次のように述べた。

「直接お見舞いに行き、皆さんにお声がけをしたいという気持ちはおありだと拝察しております」

 両陛下は、地震発生直後から、絶えず被災地を気にかけられてきた。1月1日深夜、被害の状況を鑑みて翌日に予定されていた新年一般参賀の中止をご決断。5日、側近を通じ、犠牲となった方々に対するお悼み、被害を受けた方々に対するお見舞いのお気持ち、災害対策のために尽力している関係者に対するねぎらいのお気持ちを石川県知事にお伝えになり、12日には宮内庁を通し、石川県、新潟県、富山県に対し、お見舞いの金一封を贈られた。

「雅子さまは、ご結婚前に友人とバス旅行で北陸を観光された経験があり、皇太子妃決定の際の身上書には『国内外の旅行』として『北陸』を旅行先のうちのひとつに挙げられたほど、印象深い土地だといいます。また、雅子さまのお父様である小和田恆さんは新潟、お母様の優美子さんは富山で生まれ、ご両親のルーツも被害のあった地域です。雅子さまにとって思い入れの強い地方だけに、今回の甚大な被害にはたいそう心を痛められているでしょう」(前出・宮内庁関係者)

 両陛下は地震発生直後から、政府の情報や報道をつぶさに確認され、被災地を案じられているという。

「直近では、避難生活を余儀なくされている方々が寒波により体調を崩さないか、また、避難所における感染症の拡大を心配されています。孤立集落の存在、災害関連死や、安否不明の方がいることにも心を痛められています」(前出・宮内庁関係者)

 前述の宮内庁長官の会見の通り、両陛下には被災者に直接寄り添いたいというお気持ちが強く、2011年、東日本大震災のときに上皇さまが出されたようなビデオメッセージは現状検討されていないという。一方で、訪問の時機は見極めたいという思いもおありのようだ。

「被災地では道路が寸断されているうえに、断水や停電、物資不足も続いている。また、病床も逼迫しています。そうした深刻な状況を、両陛下は強く意識されている。復旧の状況を見極め、なおかつ、被災した方の気持ちを充分に踏まえたうえで、被災地訪問を叶えたいというご意向だそうです。

 いまだ被害の全容はわかっておらず、インフラの復旧も難航していることを鑑みると、訪問は早くとも2月中旬以降になるのではないでしょうか。場合によっては東日本大震災のときと同じように、まずは二次避難先を訪問されることも考えられます」(前出・宮内庁関係者)

関連記事

トピックス

9月6日に成年式を迎え、成年皇族としての公務を本格的に開始した秋篠宮家の長男・悠仁さま(時事通信フォト)
スマッシュ「球速200キロ超え」も!? 悠仁さまと同じバドミントンサークルの学生が「球が速くなっていて驚いた」と証言
週刊ポスト
ソウル五輪・シンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング=AS)銅メダリストの小谷実可子
《顔出し解禁の愛娘は人気ドラマ出演女優》59歳の小谷実可子が見せた白水着の筋肉美、「生涯現役」の元メダリストが描く親子の夢
NEWSポストセブン
ドラマ『金田一少年の事件簿』などで活躍した古尾谷雅人さん(享年45)
「なんでアイドルと共演しなきゃいけないんだ」『金田一少年の事件簿』で存在感の俳優・古尾谷雅人さん、役者の長男が明かした亡き父の素顔「酔うと荒れるように…」
NEWSポストセブン
マイキー・マディソン(26)(時事通信フォト)
「スタイリストはクビにならないの?」米女優マイキー・マディソン(26)の“ほぼ裸ドレス”が物議…背景に“ボディ・ポジティブ”な考え方
NEWSポストセブン
沢口靖子
《新たな刑事モノ挑戦も「合ってない」の声も》沢口靖子、主演するフジ月9『絶対零度』が苦戦している理由と新たな”持ち味”への期待 俳優として『科捜研の女』“その後”はどうなる?  
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる
《かつてのクマとはまったく違う…》「アーバン熊」は肉食に進化した“新世代の熊”、「狩りが苦手で主食は木の実や樹木」な熊を変えた「熊撃ち禁止令」とは
NEWSポストセブン
アルジェリア人のダビア・ベンキレッド被告(TikTokより)
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン
家族が失踪した時、残された側の思いとは(イメージ)
「お父さんが死んじゃった」家族が失踪…その時“残された側”にできることとは「捜索願を出しても、警察はなにもしてくれない」《年間の行方不明者は約9万人》
NEWSポストセブン
ガールズメッセ2025」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
佳子さまの「清楚すぎる水玉ワンピース」から見える“紀子さまとの絆”  ロングワンピースもVネックの半袖タイプもドット柄で「よく似合う」の声続々
週刊ポスト
永野芽郁の近影が目撃された(2025年10月)
《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
NEWSポストセブン
園遊会に出席された愛子さまと佳子さま(時事通信フォト/JMPA)
「ルール違反では?」と危惧する声も…愛子さまと佳子さまの“赤色セットアップ”が物議、皇室ジャーナリストが語る“お召し物の色ルール”実情
NEWSポストセブン
9月に開催した“全英バスツアー”の舞台裏を公開(インスタグラムより)
「車内で謎の上下運動」「大きく舌を出してストローを」“タダで行為できます”金髪美女インフルエンサーが公開した映像に意味深シーン
NEWSポストセブン