国内

天皇皇后両陛下、能登半島地震被災地ご訪問のタイミングはいつなのか 「国民の苦楽に寄り添う」愛子さまに受け継がれる天皇家の在り方

ご両親のルーツは被害のあった地域にある(1月、東京・千代田区。写真/JMPA)

ご両親のルーツは被害のあった地域にある(1月、東京・千代田区。写真/JMPA)

 能登半島地震の犠牲者はいまなお増え続け、その被害の全容は見えてこない。報道を注視されお心を痛められているという雅子さま。時機を迎えればすぐにでも、この春に節目を迎えられる愛子さまとともに、被災地を勇気づけられるだろう──。

「このたび、令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に哀悼の意を表し、ご遺族と被災された方々に心からお見舞いをお伝えいたします。いまなお安否が不明の方や避難を余儀なくされている方も多く、救援と復旧の作業が速やかに進むことを心から願っています」

 天皇陛下のおことばを、雅子さまはじっと聴き入られていた。天皇皇后両陛下は1月15日午前、警視庁本部(東京・霞が関)で開かれた、警視庁の創立150年記念式典に出席された。陛下は挨拶に先立ち、能登半島地震発生後、初めて肉声でお見舞いのお気持ちを述べられた。雅子さまは、外務省時代も含め、今回が初めての警視庁訪問となった。

「調子は上向きとはいえ、雅子さまのご体調には、依然波があるそうです。新年祝賀の儀や講書始の儀など、新年恒例の皇室行事に立て続けに参加されて、お疲れもあるでしょう。そのような状況においても式典に出られたのは、陛下のおことばと同じく被災地を憂慮されているという、雅子さまのお気持ちの表れではないでしょうか」(皇室記者)

 天皇家の長女の愛子さまも、成年皇族として、新年恒例の皇室行事に積極的に参加された。1月11日には、講書始の儀に初めてご出席。淡いサーモンピンクのロングドレスをお召しになった愛子さまは、講義に熱心に耳を傾けられていた。

「実は愛子さまは、その日に『日本語学』のご進講を担当した教授の著書を読まれたことがあり、彼の研究業績を大学の授業で取り上げられたこともあったそうです。初めての講書始で興味関心のある分野が扱われたことは喜ばしいことだったでしょう。愛子さまは無事に行事を終えられ、安堵されたご様子だったそうです」(宮内庁関係者)

 同日、宮内庁長官は記者会見で、両陛下が被災地の状況を非常に心配されていることを明かし、次のように述べた。

「直接お見舞いに行き、皆さんにお声がけをしたいという気持ちはおありだと拝察しております」

 両陛下は、地震発生直後から、絶えず被災地を気にかけられてきた。1月1日深夜、被害の状況を鑑みて翌日に予定されていた新年一般参賀の中止をご決断。5日、側近を通じ、犠牲となった方々に対するお悼み、被害を受けた方々に対するお見舞いのお気持ち、災害対策のために尽力している関係者に対するねぎらいのお気持ちを石川県知事にお伝えになり、12日には宮内庁を通し、石川県、新潟県、富山県に対し、お見舞いの金一封を贈られた。

「雅子さまは、ご結婚前に友人とバス旅行で北陸を観光された経験があり、皇太子妃決定の際の身上書には『国内外の旅行』として『北陸』を旅行先のうちのひとつに挙げられたほど、印象深い土地だといいます。また、雅子さまのお父様である小和田恆さんは新潟、お母様の優美子さんは富山で生まれ、ご両親のルーツも被害のあった地域です。雅子さまにとって思い入れの強い地方だけに、今回の甚大な被害にはたいそう心を痛められているでしょう」(前出・宮内庁関係者)

 両陛下は地震発生直後から、政府の情報や報道をつぶさに確認され、被災地を案じられているという。

「直近では、避難生活を余儀なくされている方々が寒波により体調を崩さないか、また、避難所における感染症の拡大を心配されています。孤立集落の存在、災害関連死や、安否不明の方がいることにも心を痛められています」(前出・宮内庁関係者)

 前述の宮内庁長官の会見の通り、両陛下には被災者に直接寄り添いたいというお気持ちが強く、2011年、東日本大震災のときに上皇さまが出されたようなビデオメッセージは現状検討されていないという。一方で、訪問の時機は見極めたいという思いもおありのようだ。

「被災地では道路が寸断されているうえに、断水や停電、物資不足も続いている。また、病床も逼迫しています。そうした深刻な状況を、両陛下は強く意識されている。復旧の状況を見極め、なおかつ、被災した方の気持ちを充分に踏まえたうえで、被災地訪問を叶えたいというご意向だそうです。

 いまだ被害の全容はわかっておらず、インフラの復旧も難航していることを鑑みると、訪問は早くとも2月中旬以降になるのではないでしょうか。場合によっては東日本大震災のときと同じように、まずは二次避難先を訪問されることも考えられます」(前出・宮内庁関係者)

関連記事

トピックス

鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン