国内

小室佳代さん自伝本で際立つ“雅子さまとのシンクロ” 「損失」「人格否定」「命のスープ」…皇室を匂わせる表現が複数登場、元婚約者や金銭トラブルについては黙殺

自伝本を発売した小室佳代さん(2017年9月)

自伝本を発売した小室佳代さん(2017年9月)

 類例を見ない結婚──その引き金をひいた小室佳代さんの自伝本が発売された。秋篠宮家や眞子さんのエピソードは“匂わせ”にとどまったものの、関係者の背筋を凍りつかせたのは“皇后雅子さまとのシンクロ”だった──。

 春らしい薄いピンクのグラデーションがかった表紙には、『ブランニューデイ あたらしい日』という本のタイトルよりも、《小室圭さんの母が語る。》という惹句の方が目立っている。2月6日、小室佳代さんの自伝本が発売された。

《初めて胸の内を語ります。》

 本の帯に書かれたその文言に、当初、宮内庁関係者は動揺を隠せないでいた。

「小室圭さんと眞子さんとの結婚のあらましを、佳代さんはすべて知っています。結婚に際しては、秋篠宮邸に足を運び、何度も秋篠宮ご夫妻とやり取りをしている。出版が公になって以降、“暴露”に近い内容もあるのではないかと、関係者は戦慄していました」

 実際の内容はと言うと、佳代さんの人生の振り返りと、母目線で綴られた最愛の息子・圭さんの成長譚だ。時折、《栄養士という資格を持ち》(以下、《》内は同書より引用)という佳代さんの得意料理のレシピが、彼女の直筆イラストとともにはさみ込まれている。前出の宮内庁関係者は、わかりやすい暴露がなかったことに胸をなで下ろした半面、「別の疑念が浮かんだ」という。

「シングルマザーで子供を育て上げた人は世間にたくさんいます。にもかかわらず佳代さんが本の出版にこぎつけられた理由は、彼女が“元皇族の義母”であることにほかなりません。本を出版したこと自体が、皇室利用と言っても過言ではありません。そもそも、本の発売日に設定された2月6日は、2018年に圭さんと眞子さんの結婚関連行事の延期が発表された、その日です。そこにぶつけてくるあたり、あまりに意味深です」

《自らの人生を犠牲にする人たち》

 ページをめくっていっても、「皇室」や「宮内庁」、「秋篠宮」といった具体的な名前は一切出てこない。眞子さんについても《息子の配偶者》《大切な人》などと表現されているだけだ。そこには配慮があったのだろう。

「しかし、直接的な言及を徹底的に回避した結果、皇室への深いシンパシーを際立たせる格好にもなっていることが、この本の興味深いところであり、不気味さを感じる部分でもあります。その対象は、眞子さんでも紀子さまでもなく、皇后雅子さまでした」(皇室ジャーナリスト)

 7章構成の本書は、佳代さんの生い立ちから始まる。教育熱心な母親のもと、幼少から水泳やピアノ、書道や華道といった習い事に通った佳代さんは、大学進学に際して1つの決断をした。

《英語を駆使して社会で活躍したい、できることなら海外で暮らしてみたい》

 しかし、佳代さんの父親は《女子は大学など行かなくていい》という考えで、難病に侵された母親の世話にも奔走したことで《「家事手伝い」を中心に過ごすという、学びを社会で活かすことができない、なんとも居心地の悪い独身時代を送りました》と振り返った。

「雅子さまは、英語はもちろんフランス語やドイツ語も駆使される国際派です。もともと雅子さまは外務省初の女性キャリア官僚として働かれ、国を背負う人材として将来を嘱望されていました。ご自身もそうした未来予想図を描いていたところでしたが、陛下との出会いによってその夢に見切りをつけて、皇太子妃として皇室に入られました。

 周囲の影響で、目標設定を変えざるを得なかったのは、私も同じだと言いたい佳代さんの心象風景が伝わってきます」(皇室記者)

 佳代さんは、そんな状況に陥っていた自身の過去について《ヤングケアラー》というキーワードを引き合いに出し、《自らの人生を犠牲にする人たち》の存在を《社会の損失になるのではないでしょうか》と論評している。

「その言葉選びに仰天しました。まさにその《損失》という言葉は、雅子さまが皇室入りした後、長く療養生活をされていた期間によく使われた言葉です。自分も雅子さまも“持てる力を発揮できない時期があった”と重ね合わせているのでしょう」(前出・皇室記者)

関連記事

トピックス

『1億2千万人アンケート タミ様のお告げ』(TBS系)では関東特集が放送される(番組公式HPより)
《「もう“関東”に行ったのか…」の声も》バラエティの「関東特集」は番組打ち切りの“危険なサイン”? 「延命措置に過ぎない」とも言われる企画が作られる理由
NEWSポストセブン
海外SNSで大流行している“ニッキー・チャレンジ”(Instagramより)
【ピンヒールで危険な姿勢に…】海外SNSで大流行“ニッキー・チャレンジ”、生後2週間の赤ちゃんを巻き込んだインフルエンサーの動画に非難殺到
NEWSポストセブン
〈# まったく甘味のない10年〉〈# 送迎BBA〉加藤ローサの“ワンオペ育児”中もアップされ続けた元夫・松井大輔の“イケイケインスタ”
〈# まったく甘味のない10年〉〈# 送迎BBA〉加藤ローサの“ワンオペ育児”中もアップされ続けた元夫・松井大輔の“イケイケインスタ”
NEWSポストセブン
Benjamin パクチー(Xより)
「鎌倉でぷりぷりたんす」観光名所で胸部を露出するアイドルのSNSが物議…運営は「ファッションの認識」と説明、鎌倉市は「周囲へのご配慮をお願いいたします」
NEWSポストセブン
逮捕された谷本容疑者と、事件直前の無断欠勤の証拠メッセージ(左・共同通信)
「(首絞め前科の)言いワケも『そんなことしてない』って…」“神戸市つきまとい刺殺”谷本将志容疑者の“ナゾの虚言グセ”《11年間勤めた会社の社長が証言》
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
“タダで行為できます”の海外インフルエンサー女性(26)が男性と「複数で絡み合って」…テレビ番組で過激シーン放送で物議《英・公共放送が制作》
NEWSポストセブン
ロス近郊アルカディアの豪
【FBIも捜査】乳幼児10人以上がみんな丸刈りにされ、スクワットを強制…子供22人が発見された「ロサンゼルスの豪邸」の“異様な実態”、代理出産利用し人身売買の疑いも
NEWSポストセブン
谷本容疑者の勤務先の社長(右・共同通信)
「面接で『(前科は)ありません』と……」「“虚偽の履歴書”だった」谷本将志容疑者の勤務先社長の怒り「夏季休暇後に連絡が取れなくなっていた」【神戸・24歳女性刺殺事件】
NEWSポストセブン
アメリカの女子プロテニス、サーシャ・ヴィッカリー選手(時事通信フォト)
《大坂なおみとも対戦》米・現役女子プロテニス選手、成人向けSNSで過激コンテンツを販売して海外メディアが騒然…「今まで稼いだ中で一番楽に稼げるお金」
NEWSポストセブン
(写真/共同通信)
《神戸マンション刺殺》逮捕の“金髪メッシュ男”の危なすぎる正体、大手損害保険会社員・片山恵さん(24)の親族は「見当がまったくつかない」
NEWSポストセブン
愛用するサメリュック
《『ドッキリGP』で7か国語を披露》“ピュアすぎる”と話題の元フィギュア日本代表・高橋成美の過酷すぎる育成時代「ハードな筋トレで身長は低いまま、生理も26歳までこず」
NEWSポストセブン
野生のヒグマの恐怖を対峙したハンターが語った(左の写真はサンプルです)
「奴らは6発撃っても死なない」「猟犬もビクビクと震え上がった」クレームを入れる人が知らない“北海道のヒグマの恐ろしさ”《対峙したハンターが語る熊恐怖体験》
NEWSポストセブン