国内

宮内庁のSNS利用解禁、美智子さまはいまだ登場せず 依存や誹謗中傷の問題に対する懸念をお抱きか

外出しづらいご状況にあったという(4月、東京・渋谷区。写真/JMPA)

外出しづらいご状況にあったという(4月、東京・渋谷区。写真/JMPA)

 宮内庁は皇室の情報発信を強化すべく、長年見合わせてきたSNSの利用をついに解禁した。国民に寄り添う皇室が、時代の移ろいとともに変化を遂げていくのは自然なことだ。そのような中でも、上皇后美智子さまは変化の中に潜む危機に警鐘を鳴らされている。

 例年より遅れて桜が満開を迎えた頃、美智子さまは今年になって初めて人前に立たれた。4月9日、「昭憲皇太后百十年祭」にあたり、天皇皇后両陛下、上皇ご夫妻、秋篠宮ご夫妻が明治神宮を参拝された。

 あいにくの花散らしの嵐の中、美智子さまが明治神宮に到着されたのは11時を過ぎた頃だった。白色のロングドレスに、小皿のような帽子を合わせられた美智子さまは、黒い傘を差されながらうつむきがちに歩を進められ、参拝を終えられた。

「足の具合が万全でないのか、時折職員の手を借りながら、いつも以上にゆっくりと歩かれていたように見受けられました。段差で足を取られ、よろめかれる場面もありました」(宮内庁関係者)

 ご表情は終始硬く、その瞳は憂いをたたえられているようだった。

 宮内庁は4月1日、公式インスタグラムの運用を始めた。アカウント開設からたった1週間で、フォロワー数は首相官邸の約29万人をゆうに超える80万人に達し、皇室への関心の高さを内外に示すことになった。

 宮内庁は、SNSのターゲットとして、主に若者を想定しているようだ。「X」や「Facebook」などほかのSNSと併用せず、インスタグラムのみを利用する理由を、宮内庁広報室はこう説明する。

「各SNSの特性を総合的に勘案し、インスタグラムでの発信を開始しました。インスタグラムについては、若年層を中心に高い利用率があると承知しています」

 すでに効果は出始めている。4日、皇居で行われた新任外国大使の信任状捧呈式の馬車列を一目見ようと、東京駅から皇居に至る行幸通りの並木道には多くの人が集まった。

「インスタグラムの告知を見て知り、集まった人が多かったそうです。宮内庁の狙いは若い人たちに皇室のご活動を知ってもらう、親しみを持ってもらうことでしょうから、馬車列の例は成功でしょう」(皇室記者)

 一方で、宮内庁がインスタグラムを始めたことによる懸念を指摘する声もある。

「SNSにより皇室が身近な存在になることは喜ばしいことですが、一方で、存在が軽くなり、敬愛の念が薄れてしまうのではないかという危機感もある。そうした事態は、やがて象徴天皇制の揺らぎに結びつく恐れも指摘されています」(前出・宮内庁関係者)

 SNSはその便利さで利用者を急拡大させている一方で、社会問題も引き起こしている。なかでも深刻なのが誹謗中傷だ。そもそも宮内庁がSNSを検討し始めた背景には、眞子さんの結婚をめぐる騒動が大きく関与しているとされる。

「眞子さんの結婚に対し、SNSを含むインターネット上には、批判および誹謗中傷が殺到しました。眞子さんが複雑性PTSDを発症した原因の一端を担ったとされています。宮内庁は情報発信力の弱さを問題視。時代のあり方に伴い正しい情報をタイムリーに発信すべく、SNS開設に向けて準備を進めてきたそうです」(前出・皇室記者)

 眞子さんに対する誹謗中傷に誰よりも心を痛められてきたのが美智子さまである。美智子さまは、眞子さんの苦しみを「家族全体の苦しみ」と表現された。

「美智子さまが日常的に目を通されるのは主に紙媒体であり、電子媒体に明るいわけではありません。それでも、SNSのはらむ依存や誹謗中傷などのリスクは社会問題として認識され、強いご懸念を抱かれているといいます」(前出・宮内庁関係者)

 4月9日現在、宮内庁のアカウントの投稿数は25。両陛下をはじめ、愛子さま、秋篠宮ご夫妻は登場されているが、美智子さまが映られている写真や動画は一枚もない。

関連記事

トピックス

事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《あなたとの旅はエキサイティングだった》戦力外の前田健太投手、元女性アナの年上妻と別居生活 すでに帰国の「惜別SNS英文」の意味深
NEWSポストセブン
1992年にデビューし、アイドルグループ「みるく」のメンバーとして活躍したそめやゆきこさん
《熱湯風呂に9回入湯》元アイドル・そめやゆきこ「初海外の現地でセクシー写真集を撮ると言われて…」両親に勘当され抱え続けた“トラウマ”の過去
NEWSポストセブン
笑顔に隠されたムキムキ女将の知られざる過去とは…
《老舗かまぼこ屋のムキムキ女将》「銭湯ではタオルで身体を隠しちゃう」一心不乱に突き進む“筋肉道”の苦悩と葛藤、1度だけ号泣した過酷減量
NEWSポストセブン
左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン
折田楓氏(本人のinstagramより)
「身内にゆるいねアンタら、大変なことになるよ!」 斎藤元彦兵庫県知事と「merchu」折田楓社長の“関係”が県議会委員会で物議《県知事らによる“企業表彰”を受賞》
NEWSポストセブン
“ボディビルダー”というもう一つの顔を持つ
《かまぼこ屋の若女将がエプロン脱いだらムキムキ》体重24キロ増減、“筋肉美”を求めて1年でボディビル大会入賞「きっかけは夫の一声でした」
NEWSポストセブン
チームを引っ張るドミニカ人留学生のエミールとユニオール(筆者撮影、以下同)
春の栃木大会「幸福の科学学園」がベスト8入り 元中日監督・森繁和氏の計らいで来日したドミニカ出身部員は「もともとクリスチャンだが幸福の科学のことも学んでいる」と語る
NEWSポストセブン
横山剣(右)と岩崎宏美の「昭和歌謡イイネ!」対談
【横山剣「昭和歌謡イイネ!」対談】岩崎宏美が語る『スター誕生!』秘話 毎週500人が参加したオーディション、トレードマークの「おかっぱ」を生んだディレクターの“暴言”
週刊ポスト
”乱闘騒ぎ”に巻き込まれたアイドルグループ「≠ME(ノットイコールミー)」(取材者提供)
《現場に現れた“謎のパーカー集団”》『≠ME』イベントの“暴力沙汰”をファンが目撃「計画的で、手慣れた様子」「抽選箱を地面に叩きつけ…」トラブル一部始終
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン