ライフ一覧/28ページ
実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

【横浜流星主演】大河ドラマ『べらぼう』主人公・蔦屋重三郎は江戸時代の出版王 庶民と隔絶された“色街・吉原の世界”を宣伝しヒット連発、一大観光名所に仕立て上げる
NHK大河ドラマが初めて江戸中期を描く2025年『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』の主人公は、横浜流星が演じる蔦屋重三郎(以下、蔦重)。色街・吉原に生まれ育ち、遊郭や遊女にまつわる出…
2025.01.04 16:00
週刊ポスト

【新刊】心までケアするネイリストの奥深き世界を描くお仕事小説 三浦しをん『ゆびさきに魔法』など4冊
2025年が始まった。新しい年に新たな本と出会い、読書の幅を広げてみては。おすすめの新刊を紹介する。『ゆびさきに魔法』/三浦しをん/文藝春秋/1980円 まず深謝、黒い爪を見て血…
2025.01.04 07:00
女性セブン

【与那原恵氏が選ぶ「2025年を占う1冊」】『「未来」を発明したサル』人は先見性を持つがゆえに攻撃的になる一面がある
【書評】『「未来」を発明したサル 記憶と予測の人類史』/トーマス・スーデンドルフ、ジョナサン・レッドショウ、アダム・ブリー・著 波多野理彩子・訳/早川書房/2860円【評者】与那…
2025.01.03 07:00
週刊ポスト

目標時間3分「『百マス計算』を応用した計算力とワーキングメモリーを鍛える問題」川島隆太教授監修・脳活パズル【第21回】
小学校低学年の学習教材でも使われる「百マス計算」を応用した問題です。タテとヨコの数字を足し算して、交差するマス目に答えを書き込んでください。 計算力とワーキングメモリーを…
2025.01.02 19:00
週刊ポスト

【山内昌之氏が選ぶ「2025年を占う1冊」】『日本人にとって教養とはなにか』言葉の感覚に鋭敏になれば他者の感情を思いやれる
【書評】『日本人にとって教養とはなにか―〈和〉〈漢〉〈洋〉の文化史』/鈴木健一・著/勉誠社/3850円【評者】山内昌之(富士通フューチャースタディーズ・センター特別顧問) 著者は…
2025.01.02 11:00
週刊ポスト

【平山周吉氏が選ぶ「2025年を占う1冊」】『デジタル脳クライシス』AIが招く「一億総無脳化」、便利さと引き換えに脳を知的に使えなくなってしまう
【書評】『デジタル脳クライシス AI時代をどう生きるか』/酒井邦嘉・著/朝日新書/990円【評者】平山周吉(雑文家) 電車の中で、本や雑誌や新聞を読んでいる人は、ほとんど絶滅危惧…
2025.01.01 11:00
週刊ポスト

【関川夏央氏が選ぶ「2025年を占う1冊」】安倍政権の舞台裏を掘り起こした『宿命の子』「戦後」を終わらせるという願いが込められた安倍政治
【書評】『宿命の子 上・下 安倍晋三政権クロニクル』/船橋洋一・著/文藝春秋/上=2475円、下=2585円【評者】関川夏央(作家) 第2次安倍晋三政権は2012年末から2020年夏まで、憲…
2024.12.31 16:00
週刊ポスト

【鴻巣友季子氏が選ぶ「2025年を占う1冊」】アラビア語からの翻訳小説『とるに足りない細部』文化や宗教の違いは人間のささやかな細部から成る
【書評】『とるに足りない細部』/アダニーヤ・シブリー・著 山本薫・訳/河出書房新社/2200円【評者】鴻巣友季子(翻訳家) 二十一世紀の四分の一が過ぎようとしている。このまま戦…
2024.12.30 16:00
週刊ポスト

【逆説の日本史】「歴史家の使命」としていま述べておくべき日本人と全人類の将来にかかわる提言
ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。今回は「新年特別編 前編」をお届けする(第1440回)。 * * * 本来ならば、今回…
2024.12.30 11:00
週刊ポスト

【香山リカ氏が選ぶ「2025年を占う1冊」】田中優子氏と松岡正剛氏の対談集『昭和問答』自然や社会や世界は複雑な非線形で成り立っている
【書評】『昭和問答』/田中優子、松岡正剛・著/岩波新書/1232円【評者】香山リカ(精神科医) 著者のひとり、田中優子氏があとがきに書いたこの二つの文に、いまの日本の問題が集約…
2024.12.29 11:00
週刊ポスト

窪田新之助氏、開高健ノンフィクション賞受賞『対馬の海に沈む』インタビュー 「犯罪の過程に思いを馳せられないような単純で無味乾燥な人間にはなりたくない」
調査報道とは自らの足で現場に赴き、関係者の証言を集め、裏を取り、事実を追究する地道な作業だ。それには時間とお金と労力、そして何よりも書き手の情熱が必要不可欠である。 新聞…
2024.12.29 07:00
週刊ポスト

《高輪ゲートウェイ駅前開発》3年前は盛りあがった「高輪築堤」保存論争、このまま尻すぼみでよいのか
品川の大規模再開発工事をすすめていた2019年、日本の鉄道の始まりの歴史を記す「高輪築堤」が見つかった。地権者であるJR東日本は保存に後ろ向きだったが、三代目歌川広重の錦絵に残…
2024.12.29 07:00
NEWSポストセブン

【大塚英志氏が選ぶ「2025年を占う1冊」】『生誕100年 安部公房 21世紀文学の基軸』転向したマルクス主義体験者に支えられてきた戦後
【書評】『生誕100年 安部公房 21世紀文学の基軸』/県立神奈川近代文学館、公益財団法人神奈川文学振興会・編/平凡社/3300円【評者】大塚英志(まんが原作者) 本書は神奈川近代文…
2024.12.28 11:00
週刊ポスト

脱毛業界が正念場、エステ脱毛が医療脱毛を支援、業界団体が協力要請、ミュゼプラチナムがアリシア会員救済の動き、一方でミュゼには給料遅配の報告【編集長コラム】
アリシアクリニックの運営が2024年12月10日に経営破たんし、9万人を超える会員が困難な状況に直面している。 救済の動きが出ているが、救済企業には懸念される報告も出ている。脱毛業…
2024.12.28 11:00
その他

【岩瀬達哉氏が選ぶ「2025年を占う1冊」】アメリカの病理を探る『国家の危機』トランプ再選で世界秩序は混乱、日本もその波をかぶり欺瞞の政治がはびこる
【書評】『国家の危機』/ボブ・ウッドワード、ロバート・コスタ・著 伏見威蕃・訳/日経ビジネス人文庫/1320円【評者】岩瀬達哉(ノンフィクション作家) 4年前の大統領選挙でバイデ…
2024.12.27 11:00
週刊ポスト
トピックス

佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン

《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン

《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン

《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン

《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン

《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン

《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン

《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン

《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン

《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン

《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン

《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン